シエンタの新車
新車価格: 181〜258 万円 2015年7月9日発売
中古車価格: 69〜281 万円 (2,893物件) シエンタ 2015年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 09:11 [988717-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
現在、購入後、約半年、約2500km走行の状態で、気づきや以前と印象が変わった内容がありましたので、再々レビューします。
【インテリア】
エアコンのダイヤルの操作感が薄く(クリック感が薄い)、また運転席から現在の設定が見えづらく、操作がしにくいです。
(Xのマニュアルエアコンです)
【走行性能】
ショックのなじみの影響か、ここ最近、すごく足回りが柔らかく感じるようになりました。
購入直後に感じていた踏ん張り感がなくなり、以前よりふわふわした感じです。
以前の印象が好みだったため、少し残念です。
★1つ減らしました。
【乗り心地】
上記走行性能に記載した内容とリンクしていると思いますが、路面の凸凹にうまく追従しないようなときがあります。
以前は、もう少しうまく通過できていたような凸凹でも、最初にドスッときて、そのあとはショックを吸収できない感じ。
★1つ減らしました。
【燃費】
走行条件によって、16〜21km/l。
平均すると17〜18km/lぐらいです。
田舎で信号はありませんが、アップダウンが多い道を走行することが多いです。
【その他】
4月に来る税金は50%減税の¥17,500!
¥30,000超えが当然と思っていただけに、うれしい誤算でした。
以前の過去レビューも合わせてご覧ください。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 181万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった310人(再レビュー後:122人)
2017年1月6日 14:22 [988717-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ホイール装着参考に。 |
【車種選定】
嫁さんの車として、ダイハツムーヴからの乗り換えです。
走行距離が増えてきたことと、こどもが2人になり、手狭になってきたのが理由。
ただ、田舎で駐車場までの道が狭く、しかも曲がっており、日常の出し入れを考えると、5ナンバーサイズかつノアクラスの全長では少し難しいので、なるべく短いもの。道もぐねぐねが多いので、車高もある程度低い方が好ましい。
フリード、シャトルも見ましたが、見た目でシエンタに。一応、フリードは新型が出るまで待ったのですが、サードシートがはね上げだったのが使い方に合わず、NGでした。
【グレード選定】
電動スライドドアが嫌いなので、Vパッケージにしようとしたのですが、オプションの制約が多すぎて断念。
片側は電動になりますが、Xに。
電動の動きがいらいらするのと、故障の懸念からです。
あとはエアコンはマニュアルが好きなんです。
内装色はフロマージュ。
【オプション】
・セーフティセンスC
・サイドエアバッグ
・LEDパッケージ
・ナビレディパッケージ
・スーパーUVカット&シートヒーター
・スペアタイヤ
・フロアマット
・サイドバイザー
・ラゲッジボード
・乗降アシストグリップ(左右)
・本革ハンドル
・TRD球型シフトノブ
・ETC
・社外ナビ(パナソニック)
・社外ホイール(トムス15インチ)
LEDパッケージは価格も高く、最後まで悩みました。ただ、デザインは好きで、あとからテールランプを交換したり、社外バルブにすることも考えたのですが、それなりの値段になりそうですし、嫁さんの希望もあり取り付けました。
それ以外は、ほとんど悩まず。
(再レビュー追記)
ハイ・ロー自動切り替えはかなり便利でした。自分でやるより迅速です(笑)。
田舎で暗い道をよく走る方にはオススメです。
これだけメーカーオプションをつけると、値段的にはGとほとんど変わらないので、電動スライドドアが気にならない方は素直にGを選んで問題ないと思います。
ホイールの選択肢は少ないですね。嫁さんが主に乗るので、あまり変なこともできず(笑)、純正タイヤサイズに絞って探しました。タイヤは純正組み替えです。あまり選んでる人もいなさそうですし、値段も純正アルミと大きく変わりません。ディーラーでも取り扱いがありましたので、トムスTM-05に。
(再レビューで画像追加しました)
【エクステリア】
個性的で好き嫌いが別れるところかと思いますが、悪くないです。
純粋に「カッコイイ!」とまでは思いませんが、個性があって好きです。
【インテリア】
メーターがセンターから運転席前になったことと、車の外観に似合わずクラシカルな配置が好きです。個人的には一番気に入っている部分です。ハンドル上から見るようになりますが、ハンドルで隠れるということはありませんでした(私の身長は173cm、嫁は160cm)。
お金かけてます、という感じはありませんが、デザインでうまくごまかしていると思います。
シート(運転席)は上下の調整が結構効きますので、身長の低い方は試乗前に調整することをオススメします。
収納は、運転席周りにカードのような細かいものを入れる部分が欲しいです。
あとは、欲しかったのはハンドルのテレスコピック機構。ハンドル位置は重要ですので。
クルーズコントロールの設定がないのも残念でした。最悪、前者追従でなくても良いので・・・。
普段は3列目を畳んで、5人乗り仕様にしています。2列目にはチャイルドシートを2つ。
2列目がウォークスルーできるなら、6人乗りと悩むところですが、できないので7人乗りにしました。
3列目収納後の荷室はすきまが多いため、オプションのラゲッジボードはあった方がいいと思います。
2列目のスライドがもう少し後ろまでいくと、もっとありがたいですね。
(再レビュー追記)
年末年始で3列目を使う機会が何度かあったのですが、やはり面倒です。特にチャイルドシートを使ってますので。6人以上で頻繁に乗られる方は別車種を検討した方がいいと思います。
【エンジン性能】
必要充分。
高速合流でもしっかりアクセル踏めば問題なし。アクセル踏むのに躊躇がある方は遅いと感じるのかもしれませんね。
エンジンが唸ると言う人もいますが、ずっと全開で走ることなんてありませんので気にするほどではないと思っています。
【走行性能】
思っていたより、随分良いです。
自宅付近は50〜60km/hぐらいで走るぐねぐね道やアップダウンが多いのですが、ロールも自然でそこそこ踏ん張ります。
運転しやすいです。
【乗り心地】
こちらも想像以上にしっかり。
もっとふわふわするかと思っていましたが、ちょうど良いぐらい。
【燃費】
軽からの乗り換えでも遜色なし。
(再レビュー追記)
空いた道なら18〜20km/l程度(メーター燃費計)。
【価格】
最初は「安い!」と思いましたが、オプションをつけていくと、いい値段に。
それでも決して高くはないと思います。
【総評】
総じて満足です。
フリードにしろシエンタにしろ、全てはこの車体寸法(とコスト)ありきの設計で、各々の開発の方向性から自然と得手不得手ができてきます。そこを受け入れたうえで気に入るかどうか!ですね。
「ミニバン寄りのフリード」と「コンパクトワゴンというイメージのシエンタ」。
どちらも無駄に肥大化することなく、大切に育ててもらいたい車です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 181万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった172人
2016年12月25日 09:40 [988717-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【車種選定】
嫁さんの車として、ダイハツムーヴからの乗り換えです。
走行距離が増えてきたことと、こどもが2人になり、手狭になってきたのが理由。
ただ、田舎で駐車場までの道が狭く、しかも曲がっており、日常の出し入れを考えると、5ナンバーサイズかつノアクラスの全長では少し難しいので、なるべく短いもの。道もぐねぐねが多いので、車高もある程度低い方が好ましい。
フリード、シャトルも見ましたが、見た目でシエンタに。一応、フリードは新型が出るまで待ったのですが、サードシートがはね上げだったのが使い方に合わず、NGでした。
【グレード選定】
電動スライドドアが嫌いなので、Vパッケージにしようとしたのですが、オプションの制約が多すぎて断念。
片側は電動になりますが、Xに。
電動の動きがいらいらするのと、故障の懸念からです。
あとはエアコンはマニュアルが好きなんです。
内装色はフロマージュ。
【オプション】
・セーフティセンスC
・サイドエアバッグ
・LEDパッケージ
・ナビレディパッケージ
・スーパーUVカット&シートヒーター
・スペアタイヤ
・フロアマット
・サイドバイザー
・ラゲッジボード
・乗降アシストグリップ(左右)
・本革ハンドル
・TRD球型シフトノブ
・ETC
・社外ナビ(パナソニック)
・社外ホイール(トムス15インチ)
LEDパッケージは価格も高く、最後まで悩みました。ただ、デザインは好きで、あとからテールランプを交換したり、社外バルブにすることも考えたのですが、それなりの値段になりそうですし、嫁さんの希望もあり取り付けました。
それ以外は、ほとんど悩まず。
これだけメーカーオプションをつけると、値段的にはGとほとんど変わらないので、電動スライドドアが気にならない方は素直にGを選んで問題ないと思います。
ホイールの選択肢は少ないですね。嫁さんが主に乗るので、あまり変なこともできず(笑)、純正タイヤサイズに絞って探しました。タイヤは純正組み替えです。あまり選んでる人もいなさそうですし、値段も純正アルミと大きく変わりません。ディーラーでも取り扱いがありましたので、トムスTM-05に。
【エクステリア】
個性的で好き嫌いが別れるところかと思いますが、悪くないです。
純粋に「カッコイイ!」とまでは思いませんが、個性があって好きです。
【インテリア】
メーターがセンターから運転席前になったことと、車の外観に似合わずクラシカルな配置が好きです。個人的には一番気に入っている部分です。ハンドル上から見るようになりますが、ハンドルで隠れるということはありませんでした(私の身長は173cm、嫁は160cm)。
お金かけてます、という感じはありませんが、デザインでうまくごまかしていると思います。
シート(運転席)は上下の調整が結構効きますので、身長の低い方は試乗前に調整することをオススメします。
収納は、運転席周りにカードのような細かいものを入れる部分が欲しいです。
あとは、欲しかったのはハンドルのテレスコピック機構。ハンドル位置は重要ですので。
クルーズコントロールの設定がないのも残念でした。最悪、前者追従でなくても良いので・・・。
普段は3列目を畳んで、5人乗り仕様にしています。2列目にはチャイルドシートを2つ。
2列目がウォークスルーできるなら、6人乗りと悩むところですが、できないので7人乗りにしました。
3列目収納後の荷室はすきまが多いため、オプションのラゲッジボードはあった方がいいと思います。
2列目のスライドがもう少し後ろまでいくと、もっとありがたいですね。
【エンジン性能】
必要充分。
高速合流でもしっかりアクセル踏めば問題なし。アクセル踏むのに躊躇がある方は遅いと感じるのかもしれませんね。
エンジンが唸ると言う人もいますが、ずっと全開で走ることなんてありませんので気にするほどではないと思っています。
【走行性能】
思っていたより、随分良いです。
自宅付近は50〜60km/hぐらいで走るぐねぐね道やアップダウンが多いのですが、ロールも自然でそこそこ踏ん張ります。
運転しやすいです。
【乗り心地】
こちらも想像以上にしっかり。
もっとふわふわするかと思っていましたが、ちょうど良いぐらい。
【燃費】
軽からの乗り換えでも遜色なし。
【価格】
最初は「安い!」と思いましたが、オプションをつけていくと、いい値段に。
それでも決して高くはないと思います。
【総評】
総じて満足です。
フリードにしろシエンタにしろ、全てはこの車体寸法(とコスト)ありきの設計で、各々の開発の方向性から自然と得手不得手ができてきます。そこを受け入れたうえで気に入るかどうか!ですね。
「ミニバン寄りのフリード」と「コンパクトワゴンというイメージのシエンタ」。
どちらも無駄に肥大化することなく、大切に育ててもらいたい車です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 181万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
「シエンタ 2015年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 02:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月20日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 13:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月14日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月27日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月31日 15:25 |
シエンタの中古車 (全2モデル/3,738物件)
-
119.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.8万km
- 車検
- 2023/08
-
シエンタ ファンベースG ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
185.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 2023/10
-
125.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 2.5万km
- 車検
- 車検整備付
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
