『新型シエンタHV 1年点検終了。』 トヨタ シエンタ 2015年モデル coroncoronさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

『新型シエンタHV 1年点検終了。』 coroncoronさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

シエンタ 2015年モデルのレビューを書く

coroncoronさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:300人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
1381件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格3
新型シエンタHV 1年点検終了。

1年点検、15000km走行。
いろいろ気がついた点を改めレビューします。
基本的な感想は過去レビューを参考にして頂ければ幸いです。

【エクステリア】
新フリード登場で、やっぱりエクステリアは奇抜ですね。(笑)LEDパッケージの光り方は存在感があり、すぐにシエンタとわかりますね。
このデザインが受け入れられない方は、フリードを選択されるのでは?

【インテリア】
このクラスのミニバンはファミリーの方が多いかもしれませんね。担当者も若いファミリーの方が購入が多い。と聞きました。ファミリー層にしたら、小物類の収納は少なく感じます。1人身なので特に不満は感じません。ドアポケットにスマフォ置けますが、強めのブレーキを踏むと飛び出していきます。

【エンジン性能】
やっぱりHVですね。静かです。この感覚を味わうと他がうるさく感じるかもしれません。加速時は頑張ってる感がでますが、特に問題ありません。Sモードがあればな。とたまに思います。

【走行性能】
車重のわりに、1500ccなので加速時はしんどそうな時はありますが、モーターが頑張ってくれます。HV車が初めてなので、最初はモーターすげー!と感心しましたが、欲が出て1800cc欲しいなー。って思うときもありますが、必要十分ですね!

【乗り心地】
いいですよ!もともと柔らかめだと思いますが、僕にはピッタリです。アクセラやカローラSなど固くて普通かと思ってましたが、シエンタのシートで満足してます。シートヒーターのOPは是非つけて下さい。これは冬、最高です。

【燃費】
全くエコ運転は気にせず毎日使用しています。
一般道 19〜25
高速 15〜22
道路の状況にもよりますが、平均で21ほどです。もちろん、エアコンつけてます。
ここは、乗り心地同様満足です。

【価格】
僕の価値観では正直高いです。(笑)
ガソリン代はかなり助かってますが。技術、乗り心地など考えると妥当ですね。高いけど後悔はしてません。

【総評】
1年乗っても満足しています。
納車時はあまりよく見かけませんでしたが、最近はよく走ってますね。生産が落ち着いてきたのかな?
メーカーOPのホイール、LEDパッケージ以外は全て注文される事をオススメします。
セット販売ですが、満足感はありますよ。寒冷地仕様を頼めば良かったなー。と1点だけ後悔してます。
TOYOTAで1点許せないのは、予防安全装置に対する考えです。ホンダセンシング、スバルアイサイトのように、安全に関することは差別化すべきでないと思います。全車にセーフティーセンスPを設定すべきです。そこは本当に残念に思います。

セーフティーセンスCについては、感度を1番よくしているのでちょっとした事でも反応しますが、急にブレーキがかかるなどはありません。運転者がしっかりしていれば、大丈夫です。安心感がありますね。お世話になったことはありません。

あったらなー。って思う装備は、やはり追尾型のクルーズコントロールですね!せめて、GにはOP設定してくれてたら。今まで自分で操作してたので、困ってはないです。

サイズもよく、小回りもいいし、オススメです。

現在の下取り価格
10月登録 6人乗り
15000km走行。 事故なし。
160万。
ご参考に。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年7月
購入地域
大阪府

新車価格
232万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
15万円

シエンタの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった245人(再レビュー後:222人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格3
新型シエンタHV ※ 再レビュー 納車後

※ 納車してからの再レビューです。
15インチアルミホイール、カタログではシルバーでしたが実物を見るとダークグレーでした。
オプション色のブラウンによくあってました!
ディーラーオプションで色々注文した中でルームイルミネーションとウェルカムライト2点はあまり意味がなかったように思えました。
ルームイルミネーションは思ってたほど、光量がなくカタログの写真のようには光っておりません。
なくても気づかなかったと思います(笑)
ウェルカムライトはスマートキーを近づけると光りますが、なんと車内灯も近づけると同じタイミングで光るので車内灯だけの光だけで十分でした!
オシャレですけどね!このオプションは試乗車にはなく、先日納車されましたので追加オプションレビューですね。
ここからは以前のレビューです。

車選びのポイントは、燃費、車高が高い、予算300万、ハイブリットです。
今までガソリンCVT、ディーゼルを所有または、所有していました。今回はハイブリットは所有したことがなかったのでハイブリットにしました。
通勤で往復50キロちょっと走るのでハイブリット選択です。
【エクステリア】
斬新でPOPでかわいらしいデザインです。好みがハッキリわかれそうですが、ぼくはお気に入りです。
新しい物好きなので!
ハロゲンライト(標準)とLEDライト(オプション)のデザイン(光り方)が全く違います。カタログと実車でも違いますね!カタログだけではなく実車で確認してください。LEDは未来的な光り方ですが、光量が足りないように思いますがLEDにしました。
ハロゲンもシンプルでクリアです。
【インテリア】
収納については十分ですが、助手席の足元の収納を運転席側にも欲しいですね。カップホルダーも収納式がよいです。ほこりがたまりそうで、掃除をこまめにしないといけませんね。
グレードによりシート、内装色が選べるので良いです。今までグレーかブラックだったので、今回はベージュ×ブラウンにしました!暖かみがあり解放感があります。
ブラックは雰囲気がガラッとかわりクールです。シートの素材はソファーの様で生地は良いですが、小さなお子様がいらっしゃるファミリーはジュースをこぼすと吸収しそうなので、シートカバーがいるかもしれません。
グレードGしかアームレストがついていないので、必要な方はGです。もちろん、Xでもオプションがありますが後から取り付け感がありオススメしません。
セカンドシートはシアターレイアウトになっており天井も高く圧迫感がありませんので、大人4人なら十分です。常に5名乗車の方はノア、ヴォクシークラスがオススメです。3列はあくまでも緊急用です。前モデルより広くなりました。とHPやカタログに記載がありますが、前モデルと比較してなんで。
6人7人乗りと選べますが、普段は1人でたまに4人乗るぐらいなので6人乗りにしました!最後まで悩みましたが、小物入れ、アームレストが付いているので決め手になりましたね。
売ることを考えると7人ですが、長く乗るので大丈夫です!
【エンジン性能】
HVシステムなので、とても静かです。
軽や1500cc、ディーゼルと比較になりますが、気にはなりません。1800ccのようなパワーも感じます。もたつき感もなくスムーズですよ。電気からエンジンに切り替わる時の違和感もありません。高級車や2000ccと比べると物足りないかもしれませんね。
【走行性能】
坂道や加速時にもたつきやパワー不足を感じる方いらっしゃいますが、普通の加速、追い越しでもの足りないとは思いません。逆にHVすげー!と思うほどです。
ミニバンは運転した経験はありますが、所有するのは初めてなので高速走行や、カーブの不安定、風の影響を心配してましたが、何も問題ありません。
バッテリーが重りになり安定してるんかな?気を使うことなく、セダンと同じ運転をしています。
【乗り心地】
とても良いです。
ソファーに座っているようにとてもリラックスできます。やわらかいので、固めが好きな方はやわらかすぎるかもしれません。
生地もファブリックで肌触りが良いですが、ペット飼われてる方は毛がすぐ付きそうです(笑)
【燃費】
買う前に試乗し、契約後に1日無理を行ってお借りしました。往復50キロちょっとです。山もあり、幹線道路、裏道も通ります。
一般道15〜20高速道20〜20
安全運転はもちろんですが、渋滞を引き起こすような運転はしません。エコ運転も特に気にしません。回りの流れにそって運転した結果なので、満足しています。
【価格】
ベース価格HVでは安く思えますが、オプションを追加すると300万は超えます。ガソリン車でノア、ヴォクシーが買えます。
メーカーオプションはセットなので、高いです。
値引きがないと見送っていましたね(笑)
最初は値引きが5万でしたが予算300万だったので、先方に伝え300万にしてもらいました。軽くオーバーしてました。なので、高いです。
町乗り週末だけなど、車ないと困るけど距離は走らない方はガソリン車の燃費も優秀なのでガソリン車をおすすめします。

【総評】
総合的には大満足しています。
7月に契約し、納車は11月予定で5ヶ月待つ価値はあります。
斬新なデザインで好みがハッキリわかれるのでごり押しはしませんが。納車まで時間がかかりますが、新型プリウスが発売されたら、シエンタフィーバーも収まり落ち着くのではないでしょうか?
グレードの差があまりないので、せめて最上グレードGにはオプションのラゲージボードとトノカバーを標準装備にしてほしかったです。
スピーカー数も4ヶ所ではなくツィーターを含め6ヶ所はオプションでも良いので設定して欲しかったですね。スピーカーは純正を交換して、ツィーター設置予定です。
シエンタスピーカーサイズはフロント16でリアは10です。ご参考に!
エクステリアはかわいいですが、オプションのエアロを装備するとガラッとかわりクールになりますので、ぜひオプションカタログを見てください!
改善してほしいところはありますが、良い買い物をしました。納車後だと冷静にコメント

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年7月
購入地域
大阪府

新車価格
232万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
15万円

シエンタの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格3
新型シエンタHV

車選びのポイントは、燃費、車高が高い、予算300万、ハイブリットです。
今までガソリンCVT、ディーゼルを所有または、所有していました。今回はハイブリットは所有したことがなかったのでハイブリットにしました。
通勤で往復50キロちょっと走るのでハイブリット選択です。

【エクステリア】
斬新でPOPでかわいらしいデザインです。好みがハッキリわかれそうですが、ぼくはお気に入りです。
新しい物好きなので!
ハロゲンライト(標準)とLEDライト(オプション)のデザイン(光り方)が全く違います。カタログと実車でも違いますね!カタログだけではなく実車で確認してください。LEDは未来的な光り方ですが、光量が足りないように思いますがLEDにしました。
ハロゲンもシンプルでクリアです。

【インテリア】
収納については十分ですが、助手席の足元の収納を運転席側にも欲しいですね。カップホルダーも収納式がよいです。ほこりがたまりそうで、掃除をこまめにしないといけませんね。
グレードによりシート、内装色が選べるので良いです。今までグレーかブラックだったので、今回はベージュ×ブラウンにしました!暖かみがあり解放感があります。
ブラックは雰囲気がガラッとかわりクールです。シートの素材はソファーの様で生地は良いですが、小さなお子様がいらっしゃるファミリーはジュースをこぼすと吸収しそうなので、シートカバーがいるかもしれません。
グレードGしかアームレストがついていないので、必要な方はGです。もちろん、Xでもオプションがありますが後から取り付け感がありオススメしません。
セカンドシートはシアターレイアウトになっており天井も高く圧迫感がありませんので、大人4人なら十分です。常に5名乗車の方はノア、ヴォクシークラスがオススメです。3列はあくまでも緊急用です。前モデルより広くなりました。とHPやカタログに記載がありますが、前モデルと比較してなんで。
6人7人乗りと選べますが、普段は1人でたまに4人乗るぐらいなので6人乗りにしました!最後まで悩みましたが、小物入れ、アームレストが付いているので決め手になりましたね。
売ることを考えると7人ですが、長く乗るので大丈夫です!

【エンジン性能】
HVシステムなので、とても静かです。
軽や1500cc、ディーゼルと比較になりますが、気にはなりません。1800ccのようなパワーも感じます。もたつき感もなくスムーズですよ。電気からエンジンに切り替わる時の違和感もありません。高級車や2000ccと比べると物足りないかもしれませんね。

【走行性能】
坂道や加速時にもたつきやパワー不足を感じる方いらっしゃいますが、普通の加速、追い越しでもの足りないとは思いません。逆にHVすげー!と思うほどです。
ミニバンは運転した経験はありますが、所有するのは初めてなので高速走行や、カーブの不安定、風の影響を心配してましたが、何も問題ありません。
バッテリーが重りになり安定してるんかな?気を使うことなく、セダンと同じ運転をしています。

【乗り心地】
とても良いです。
ソファーに座っているようにとてもリラックスできます。やわらかいので、固めが好きな方はやわらかすぎるかもしれません。
生地もファブリックで肌触りが良いですが、ペット飼われてる方は毛がすぐ付きそうです(笑)

【燃費】
買う前に試乗し、契約後に1日無理を行ってお借りしました。往復50キロちょっとです。山もあり、幹線道路、裏道も通ります。
一般道15〜20
高速道20〜20
安全運転はもちろんですが、渋滞を引き起こすような運転はしません。エコ運転も特に気にしません。回りの流れにそって運転した結果なので、満足しています。

【価格】
ベース価格HVでは安く思えますが、オプションを追加すると300万は超えます。ガソリン車でノア、ヴォクシーが買えます。
メーカーオプションはセットなので、高いです。
値引きがないと見送っていましたね(笑)
最初は値引きが5万でしたが予算300万だったので、先方に伝え300万にしてもらいました。軽くオーバーしてました。
なので、高いです。
町乗り週末だけなど、車ないと困るけど距離は走らない方はガソリン車の燃費も優秀なのでガソリン車をおすすめします。

【総評】
総合的には大満足しています。
7月に契約し、納車は11月予定で5ヶ月待つ価値はあります。
斬新なデザインで好みがハッキリわかれるのでごり押しはしませんが。納車まで時間がかかりますが、新型プリウスが発売されたら、シエンタフィーバーも収まり落ち着くのではないでしょうか?
グレードの差があまりないので、せめて最上グレードGにはオプションのラゲージボードとトノカバーを標準装備にしてほしかったです。
スピーカー数も4ヶ所ではなくツィーターを含め6ヶ所はオプションでも良いので設定して欲しかったですね。
スピーカーは純正を交換して、ツィーター設置予定です。
シエンタスピーカーサイズはフロント16でリアは10です。ご参考に!
エクステリアはかわいいですが、オプションのエアロを装備するとガラッとかわりクールになりますので、ぜひオプションカタログを見てください!

改善してほしいところはありますが、良い買い物をしました。納車後だと冷静にコメントできなさそうなんで(´∇`)
みなさんも良い車に出会えることを祈ってます。

新型発売後、値引きも難しい中頑張ってくれたお陰で予算内で購入できた担当車に感謝を込めて。

※ 誤字、脱字があり訂正。再レビュー扱いになってます。


乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年7月
購入地域
大阪府

新車価格
232万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
15万円

シエンタの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格3
新型シエンタHV

車選びのポイントは、燃費、車高が高い、予算300万、ハイブリットです。
今までガソリンCVT、ディーゼルを所有または、所有していました。今回はハイブリットは所有したことがなかったのでハイブリットにしました。
通勤で往復50キロちょっと走るのでハイブリット選択です。

【エクステリア】
斬新でPOPでかわいらしいデザインです。好みがハッキリわかれそうですが、ぼくはお気に入りです。
新しい物好きなので!
ハロゲンライト(標準)とLEDライト(オプション)のデザイン(光り方)が全く違います。カタログと実車でも違いますね!カタログだけではなく実車で確認してください。LEDは未来的な光り方ですが、光量が足りないように思いますがLEDにしました。
ハロゲンもシンプルでクリアです。

【インテリア】
収納については十分ですが、助手席の足元の収納を運転席側にも欲しいですね。カップホルダーも収納式がよいです。ほこりがたまりそうで、掃除をこまめにしないといけませんね。
グレードによりシート、内装色が選べるので良いです。今までグレーかブラックだったので、今回はベージュ×ブラウンにしました!暖かみがあり解放感があります。
ブラックは雰囲気がガラッとかわりクールです。シートの素材はソファーの様で生地は良いですが、小さなお子様がいらっしゃるファミリーはジュースをこぼすと吸収しそうなので、シートカバーがいるかもしれません。
グレードGしかアームレストがついていないので、必要な方はGです。もちろん、Xでもオプションがありますが後から取り付け感がありオススメしません。
セカンドシートはシアターレイアウトになっており天井も高く圧迫感がありませんので、大人4人なら十分です。常に5名乗車の方はノア、ヴォクシークラスがオススメです。3列はあくまでも緊急用です。前モデルより広くなりました。とHPやカタログに記載がありますが、前モデルと比較してなんで。
6人7人乗りと選べますが、普段は1人でたまに4人乗るぐらいなので6人乗りにしました!最後まで悩みましたが、小物入れ、アームレストが付いているので決め手になりましたね。
売ることを考えると7人ですが、長く乗るので大丈夫です!

【エンジン性能】
HVシステムなので、とても静かです。
軽や1500cc、ディーゼルと比較になりますが、気にはなりません。1800ccのようなパワーも感じます。もたつき感もなくスムーズですよ。電気からエンジンに切り替わる時の違和感もありません。高級車や2000ccと比べると物足りないかもしれませんね。

【走行性能】
坂道や加速時にもたつきやパワー不足を感じる方いらっしゃいますが、普通の加速、追い越しでもの足りないとは思いません。逆にHVすげー!と思うほどです。
ミニバンは運転した経験はありますが、所有するのは初めてなので高速走行や、カーブの不安定、風の影響を心配してましたが、何も問題ありません。
バッテリーが重りになり安定してるんかな?気を使うことなく、セダンと同じ運転をしています。

【乗り心地】
とても良いです。
ソファーに座っているようにとてもリラックスできます。やわらかいので、固めが好きな方はやわらかすぎるかもしれません。
生地もファブリックで肌触りが良いですが、ペット飼われてる方は毛がすぐ付きそうです(笑)

【燃費】
買う前に試乗し、契約後に1日無理を行ってお借りしました。往復50キロちょっとです。山もあり、幹線道路、裏道も通ります。
一般道15〜20
高速道20〜20
安全運転はもちろんですが、渋滞を引き起こすような運転はしません。エコ運転も特に気にしません。回りの流れにそって運転した結果なので、満足しています。

【価格】
ベース価格HVでは安く思えますが、オプションを追加すると300万は超えます。ガソリン車でノア、ヴォクシーが買えます。
ディーラーオプションはセットなので、高いです。
値引きがないと見送っていましたね(笑)
最初は値引きが5万でしたが予算300万だったので、先方に伝え300万にしてもらいました。軽くオーバーしてました。
なので、高いです。
町乗り週末だけなど、車ないと困るけど距離は走らない方はガソリン車の燃費も優秀なのでガソリン車をおすすめします。

【総評】
総合的には大満足しています。
7月に契約し、納車は11月予定で5ヶ月待つ価値はあります。
斬新なデザインで好みがハッキリわかれるのでごり押しはしませんが。納車まで時間がかかりますが、新型プリウスが発売されたら、シエンタフィーバーも収まり落ち着くのではないでしょうか?
グレードの差があまりないので、せめて最上グレードGにはオプションのラゲージボードとトノカバーを標準装備にしてほしかったです。
スピーカー数も4ヶ所ではなくツィーターを含め6ヶ所はオプションでも良いので設定して欲しかったですね。
スピーカーは純正を交換して、ツィーター設置予定です。
シエンタスピーカーサイズはフロント16でリアは10です。ご参考に!
エクステリアはかわいいですが、オプションのエアロを装備するとガラッとかわりクールになりますので、ぜひオプションカタログを見てください!

改善してほしいところはありますが、良い買い物をしました。納車後だと冷静にコメントできなさそうなんで(´∇`)
みなさんも良い車に出会えることを祈ってます。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年7月
購入地域
大阪府

新車価格
232万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
15万円

シエンタの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「シエンタ 2015年モデル」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
ガソリンハイブリッドどちらも乗って  4 2023年2月13日 18:56
シートや遠乗りに向かずよく考えて購入すべき  3 2022年10月30日 18:44
嫁車として購入  3 2022年8月20日 14:06
シートアレンジが楽しい個性的なミニバン  4 2022年7月3日 02:14
パッケージング  4 2022年5月3日 23:08
次期型に求めたいもの  4 2022年3月19日 21:33
つまらん車  2 2022年2月24日 20:38
我が家向きな車です  4 2022年2月20日 13:05
くせの強さと平凡さが存在する車種  4 2021年12月14日 20:39
意外にも狭すぎ  2 2021年9月30日 19:56

シエンタ 2015年モデルのレビューを見る(レビュアー数:157人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

シエンタ 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

シエンタ 2015年モデル
トヨタ

シエンタ 2015年モデル

新車価格:168〜258万円

中古車価格:49〜328万円

シエンタ 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/6,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意