α7R II ILCE-7RM2 ボディ
- 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
- 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2016年2月26日 03:16 [848129-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
花の撮影:FE85mm F1.4GM |
ソニーブースのモデル:FE85mmF1.4GM |
ソニーブースモデル2:FE85mm F1.4GM |
ソニーブースモデル3:FE85mm F1.4GM |
ソニーブースモデル4:FE85mm F1.4 GM |
ソニーブースモデル5:FE85mm F1.4ZA |
【デザイン】高い堅牢性を実現する、フルマグネシウム合金ボディで過酷な環境下での撮影にも耐えられます。
【画質】高解像度・高感度・高レスポンスを実現する、有効約4240万画素。世界初の35mmフルサイズ裏面照射型、
Exmor R(エクスモア アール)CMOSセンサー搭載で低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを実現。常用ISO 100〜25600、拡張ISO 50〜102400の広い感度域に満足。
【操作性】直観的で即時性の高いダイヤル操作には満足なれど、モードダイヤルにロック機能が新たに搭載され、意図せずに撮影モードが切り替わるのを防ぎます。ただし、ロック機能が働きすぎ、慣れるのに時間がかかるかと。
【バッテリー】α7sと同じ位と思われます。まだ、購入して、半日経過のみのため、また後日追加確認予定。α7sの充電器はコンパクトで充電時間に経緯がわかり便利ですが、この充電器は大きくなり、充電進捗が読めません。大きくなった分が充電時間の短縮につながれば納得できますが、いまのところ不明です。
【携帯性】画質機能向上、4K動画撮影などで重さが約625g(バッテリー込)。α7sの約489g(バッテリー込)より重いのは残念。約136g重いのは、交換レンズで重さ環境が変わり、さほど気にならなくなりました。
【機能性】膨大な情報量を高速で読み出す、裏面照射型構造。配線層をアルミニウム配線から伝送速度の速い銅配線に変更。従来比の約3,5倍により、約4240万画素の膨大な情報量を高速で読み出しため、AFレスポンス性能の向上、 全画素読み出しによる、高解像度4K動画記録を実現。世界最多の399点像面位相差AFセンサーを高密度に配置 した広いAFカバー範囲は圧巻。
有効約4240万画素に最適化された、5軸ボディ内手ブレ補正機能に拍手。
* PlayMemories経由、お花の写真を追加しようと、USBケーブル接続したら、充電モードに切り替えるかとの表示。この機能は便利ですね。(8/24追記)
【液晶】世界最大のファインダー倍率0.78倍を実現した、ZEISS T*コーティング採用XGA有機ELファインダーは、隅々までクリアな映像を映し出します。のぞいた際の映り込みも大幅に低減。
【ホールド感】厳しい環境下で使える防塵・防滴に配慮した設計、ゴミやホコリの付着を防ぐ、アンチダストシステムを備え、ホールド感に重厚感があります。
【総評】α7sの有効画素数、約1220万画素から約4240万画素とアップに大満足。ISO 409600では、ノイズも出るため拡張ISO102400で十分です。4K動画撮影を追加なしに、本体単独で可能になったのは、嬉しいです。従来比約40%の高速化を実現した、AFレスポンスは、すぐに体感できました。399点像面位相差は、ありがたい進化と言えます。サラリーマン生活、約39年、自分へのご褒美です。ビックカメラ有楽町店では、与信限度を超えたせいか手動、別途電話対応でOKとなりました。アプリをダウンロードし、+3%のポイント、合計13%ポイントは良い買いでした。午3時の段階で、ビックカメラ有楽町店では、5台販売模様。
*レインボーブリッジの撮影にお花撮影を追加(8/24)
2/21都庁撮影を追記
自宅マンションからの夕陽には、ゴミが付着してました。α7sとほぼ同じ環境で撮影・保管してますが、α7RIIのほうがごみを吸収しやすいかもしれません。ビックカメラ店有楽町で、スポイト掃除して頂き、解決。
FE16-35mm F4 ZAの広角夜景は綺麗に撮れました、都庁45階は初めての訪問です。東京スカイツリーはFE 55mmでも、まだ小さいですね。FE 24-240mm(光学10倍)撮影は、やや粗い画像ですが、やはり10倍はダイナミックレンジです。粗い画像に批判的な方が多いので、写真は添付しません。暗めの環境の光学10倍では、α7sの方がα7RIIより綺麗に撮れました。
ローパスフィルターレス:圧倒的な解像度とαレンズの高い光学性能を最大限に生かすために、αRIIでは光学フィルターレス仕様を選択。イメージセンサー上にあるシールガラス画面にARコーティングを採用し、光の反射を抑えることでゴーストやフレアの発生を最小限に抑えています。テレビ画面の撮影では、α7RIIに多少モアレ(縞模様)が発生するため、ローパスフィルターレス未対応のα7sをテレビ画面撮影時には常用してます。iPhone等のスマートフォンでは、毎回モアレが頻出し、あきらめました。
2/26 CP+2016 ソニーブース追記
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- スポーツ
参考になった39人(再レビュー後:10人)
2016年2月21日 03:10 [848129-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
自宅からの夕陽・センサーにごみ付着版 |
都庁夜景FE16-35mm_27mm |
都庁夜景FE16-35mm_21mm |
都庁夜景FE16-35mm_16mm |
都庁夜景とスカイツリーFE16-35mm_35mm |
都庁夜景とスカイツリーFE55mm |
【デザイン】高い堅牢性を実現する、フルマグネシウム合金ボディで過酷な環境下での撮影にも耐えられます。
【画質】高解像度・高感度・高レスポンスを実現する、有効約4240万画素。世界初の35mmフルサイズ裏面照射型、
Exmor R(エクスモア アール)CMOSセンサー搭載で低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを実現。常用ISO 100〜25600、拡張ISO 50〜102400の広い感度域に満足。
【操作性】直観的で即時性の高いダイヤル操作には満足なれど、モードダイヤルにロック機能が新たに搭載され、意図せずに撮影モードが切り替わるのを防ぎます。ただし、ロック機能が働きすぎ、慣れるのに時間がかかるかと。
【バッテリー】α7sと同じ位と思われます。まだ、購入して、半日経過のみのため、また後日追加確認予定。α7sの充電器はコンパクトで充電時間に経緯がわかり便利ですが、この充電器は大きくなり、充電進捗が読めません。大きくなった分が充電時間の短縮につながれば納得できますが、いまのところ不明です。
【携帯性】画質機能向上、4K動画撮影などで重さが約625g(バッテリー込)。α7sの約489g(バッテリー込)より重いのは残念。約136g重いのは、交換レンズで重さ環境が変わり、さほど気にならなくなりました。
【機能性】膨大な情報量を高速で読み出す、裏面照射型構造。配線層をアルミニウム配線から伝送速度の速い銅配線に変更。従来比の約3,5倍により、約4240万画素の膨大な情報量を高速で読み出しため、AFレスポンス性能の向上、 全画素読み出しによる、高解像度4K動画記録を実現。世界最多の399点像面位相差AFセンサーを高密度に配置 した広いAFカバー範囲は圧巻。
有効約4240万画素に最適化された、5軸ボディ内手ブレ補正機能に拍手。
* PlayMemories経由、お花の写真を追加しようと、USBケーブル接続したら、充電モードに切り替えるかとの表示。この機能は便利ですね。(8/24追記)
【液晶】世界最大のファインダー倍率0.78倍を実現した、ZEISS T*コーティング採用XGA有機ELファインダーは、隅々までクリアな映像を映し出します。のぞいた際の映り込みも大幅に低減。
【ホールド感】厳しい環境下で使える防塵・防滴に配慮した設計、ゴミやホコリの付着を防ぐ、アンチダストシステムを備え、ホールド感に重厚感があります。
【総評】α7sの有効画素数、約1220万画素から約4240万画素とアップに大満足。ISO 409600では、ノイズも出るため拡張ISO102400で十分です。4K動画撮影を追加なしに、本体単独で可能になったのは、嬉しいです。従来比約40%の高速化を実現した、AFレスポンスは、すぐに体感できました。399点像面位相差は、ありがたい進化と言えます。サラリーマン生活、約39年、自分へのご褒美です。ビックカメラ有楽町店では、与信限度を超えたせいか手動、別途電話対応でOKとなりました。アプリをダウンロードし、+3%のポイント、合計13%ポイントは良い買いでした。午3時の段階で、ビックカメラ有楽町店では、5台販売模様。
*レインボーブリッジの撮影にお花撮影を追加(8/24)
2/21都庁撮影を追記
自宅マンションからの夕陽には、ゴミが付着してました。α7sとほぼ同じ環境で撮影・保管してますが、α7RIIのほうがごみを吸収しやすいかもしれません。ビックカメラ店有楽町で、スポイト掃除して頂き、解決。
FE16-35mm F4 ZAの広角夜景は綺麗に撮れました、都庁45階は初めての訪問です。東京スカイツリーはFE 55mmでも、まだ小さいですね。FE 24-240mm(光学10倍)撮影は、やや粗い画像ですが、やはり10倍はダイナミックレンジです。粗い画像に批判的な方が多いので、写真は添付しません。暗めの環境の光学10倍では、α7sの方がα7RIIより綺麗に撮れました。
ローパスフィルターレス:圧倒的な解像度とαレンズの高い光学性能を最大限に生かすために、αRIIでは光学フィルターレス仕様を選択。イメージセンサー上にあるシールガラス画面にARコーティングを採用し、光の反射を抑えることでゴーストやフレアの発生を最小限に抑えています。テレビ画面の撮影では、α7RIIに多少モアレ(縞模様)が発生するため、ローパスフィルターレス未対応のα7sをテレビ画面撮影時には常用してます。iPhone等のスマートフォンでは、毎回モアレが頻出し、あきらめました。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- スポーツ
参考になった1人
2015年8月24日 05:30 [848129-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
北綾瀬駅前の花屋さんで撮影、巨峰のぼけ感 |
北綾瀬駅前の花屋さん、赤いカーネーション |
北綾瀬駅前の花屋にて、色鮮やかな向日葵 |
北綾瀬駅前の花屋、色鮮やかな、スプレーマム |
色鮮やかさと、適度なボケ感 |
花の撮影に最適なレンズ |
【デザイン】高い堅牢性を実現する、フルマグネシウム合金ボディで過酷な環境下での撮影にも耐えられます。
【画質】高解像度・高感度・高レスポンスを実現する、有効約4240万画素。世界初の35mmフルサイズ裏面照射型、
Exmor R(エクスモア アール)CMOSセンサー搭載で低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを実現。常用ISO 100〜25600、拡張ISO 50〜102400の広い感度域に満足。
【操作性】直観的で即時性の高いダイヤル操作には満足なれど、モードダイヤルにロック機能が新たに搭載され、意図せずに撮影モードが切り替わるのを防ぎます。ただし、ロック機能が働きすぎ、慣れるのに時間がかかるかと。
【バッテリー】α7sと同じ位と思われます。まだ、購入して、半日経過のみのため、また後日追加確認予定。α7sの充電器はコンパクトで充電時間に経緯がわかり便利ですが、この充電器は大きくなり、充電進捗が読めません。大きくなった分が充電時間の短縮につながれば納得できますが、いまのところ不明です。
【携帯性】画質機能向上、4K動画撮影などで重さが約625g(バッテリー込)。α7sの約489g(バッテリー込)より重いのは残念。約136g重いのは、交換レンズで重さ環境が変わり、さほど気にならなくなりました。
【機能性】膨大な情報量を高速で読み出す、裏面照射型構造。配線層をアルミニウム配線から伝送速度の速い銅配線に変更。従来比の約3,5倍により、約4240万画素の膨大な情報量を高速で読み出しため、AFレスポンス性能の向上、 全画素読み出しによる、高解像度4K動画記録を実現。世界最多の399点像面位相差AFセンサーを高密度に配置 した広いAFカバー範囲は圧巻。
有効約4240万画素に最適化された、5軸ボディ内手ブレ補正機能に拍手。
* PlayMemories経由、お花の写真を追加しようと、USBケーブル接続したら、充電モードに切り替えるかとの表示。この機能は便利ですね。(8/24追記)
【液晶】世界最大のファインダー倍率0.78倍を実現した、ZEISS T*コーティング採用XGA有機ELファインダーは、隅々までクリアな映像を映し出します。のぞいた際の映り込みも大幅に低減。
【ホールド感】厳しい環境下で使える防塵・防滴に配慮した設計、ゴミやホコリの付着を防ぐ、アンチダストシステムを備え、ホールド感に重厚感があります。
【総評】α7sの有効画素数、約1220万画素から約4240万画素とアップに大満足。ISO 409600では、ノイズも出るため拡張ISO102400で十分です。4K動画撮影を追加なしに、本体単独で可能になったのは、嬉しいです。従来比約40%の高速化を実現した、AFレスポンスは、すぐに体感できました。399点像面位相差は、ありがたい進化と言えます。サラリーマン生活、約39年、自分へのご褒美です。ビックカメラ有楽町店では、与信限度を超えたせいか手動、別途電話対応でOKとなりました。アプリをダウンロードし、+3%のポイント、合計13%ポイントは良い買いでした。午3時の段階で、ビックカメラ有楽町店では、5台販売模様。
*レインボーブリッジの撮影にお花撮影を追加(8/24)
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- スポーツ
参考になった8人
2015年8月8日 02:43 [848129-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
カレッタ汐留46階からのレインボーブリッジ |
レインボーブリッジをDistagon FE 35mm F1.4 ZA撮影 |
汐留の夜景をDistagon FE 35mm F1.4 ZA撮影 |
汐留の夜景をFE 55mm F1.8 ZA撮影 |
レインボーブリッジをFE 55mm F1.8 ZA撮影 |
レインボーブリッジをFE 55mm F1.8 ZA夜景モード |
【デザイン】高い堅牢性を実現する、フルマグネシウム合金ボディで過酷な環境下での撮影にも耐えられます。
【画質】高解像度・高感度・高レスポンスを実現する、有効約4240万画素。世界初の35mmフルサイズ裏面照射型、
Exmor R(エクスモア アール)CMOSセンサー搭載で低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを実現。常用ISO 100 〜25600、拡張ISO 50〜102400の広い感度域に満足。
【操作性】直観的で即時性の高いダイヤル操作には満足なれど、モードダイヤルにロック機能が新たに搭載され、意図せ ずに撮影モードが切り替わるのを防ぎます。ただし、ロック機能が働きすぎ、慣れるのに時間がかかるかと。
【バッテリー】α7sと同じ位と思われます。まだ、購入して、半日経過のみのため、また後日追加確認予定。α7sの充電 器はコンパクトで充電時間に経緯がわかり便利ですが、この充電器は大きくなり、充電進捗が読めません。大きくなった分が充電時間の短縮につながれば納得できますが、いまのところ不明です。
【携帯性】画質機能向上、4K動画撮影などで重さが約625g(バッテリー込)。α7sの約489g(バッテリー込)より重いのは残 念。約136g重いのは、交換レンズで重さ環境が変わり、さほど気にならなくなりました。
【機能性】膨大な情報量を高速で読み出す、裏面照射型構造。配線層をアルミニウム配線から伝送速度の速い銅配線に変 更。従来比の約3,5倍により、約4240万画素の膨大な情報量を高速で読み出しため、AFレスポンス性能の向上、
全画素読み出しによる、高解像度4K動画記録を実現。世界最多の399点像面位相差AFセンサーを高密度に配置
した広いAFカバー範囲は圧巻。有効約4240万画素に最適化された、5軸ボディ内手ブレ補正機能に拍手。
【液晶】世界最大のファインダー倍率0.78倍を実現した、ZEISS T*コーティング採用XGA有機ELファインダーは、隅々まで
クリアな映像を映し出します。のぞいた際の映り込みも大幅に低減。
【ホールド感】厳しい環境下で使える防塵・防滴に配慮した設計、ゴミやホコリの付着を防ぐ、アンチダストシステムを 備え、ホールド感に重厚感があります。
【総評】α7sの有効画素数、約1220万画素から約4240万画素とアップに大満足。ISO 409600では、ノイズも出るため
拡張ISO 102400で十分です。4K動画撮影を追加なしに、本体単独で可能になったのは、嬉しいです。従来比約
40%の高速化を実現した、AFレスポンスは、すぐに体感できました。399点像面位相差は、ありがたい進化と言え ます。サラリーマン生活、約39年、自分へのご褒美です。ビックカメラ有楽町店では、与信限度を超えたせいか
手動、別途電話対応でOKとなりました。アプリをダウンロードし、+3%のポイント、合計13%ポイントは
良い買いでした。レインボーブリッジで撮影しましたが、明日から帰省のため、後日、実家の夕日撮影版等を
追加、貼り付け予定です。午3時の段階で、ビックカメラ有楽町店では、5台販売模様。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- スポーツ
参考になった20人
2015年8月8日 02:16 [848129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】高い堅牢性を実現する、フルマグネシウム合金ボディで過酷な環境下での撮影にも耐えられます。
【画質】高解像度・高感度・高レスポンスを実現する、有効約4240万画素。世界初の35mmフルサイズ裏面照射型、
Exmor R(エクスモア アール)CMOSセンサー搭載で低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを実現。常用ISO 100 〜25600、拡張ISO 50〜102400の広い感度域に満足。
【操作性】直観的で即時性の高いダイヤル操作には満足なれど、モードダイヤルにロック機能が新たに搭載され、意図せ ずに撮影モードが切り替わるのを防ぎます。ただし、ロック機能が働きすぎ、慣れるのに時間がかかるかと。
【バッテリー】α7sと同じ位と思われます。まだ、購入して、半日経過のみのため、また後日追加確認予定。α7sの充電 器はコンパクトで充電時間に経緯がわかり便利ですが、この充電器は大きくなり、充電進捗が読めません。大きくなった分が充電時間の短縮につながれば納得できますが、いまのところ不明です。
【携帯性】画質機能向上、4K動画撮影などで重さが約625g(バッテリー込)。α7sの約489g(バッテリー込)より重いのは残 念。約136g重いのは、交換レンズで重さ環境が変わり、さほど気にならなくなりました。
【機能性】膨大な情報量を高速で読み出す、裏面照射型構造。配線層をアルミニウム配線から伝送速度の速い銅配線に変 更。従来比の約3,5倍により、約4240万画素の膨大な情報量を高速で読み出しため、AFレスポンス性能の向上、
全画素読み出しによる、高解像度4K動画記録を実現。世界最多の399点像面位相差AFセンサーを高密度に配置
した広いAFカバー範囲は圧巻。有効約4240万画素に最適化された、5軸ボディ内手ブレ補正機能に拍手。
【液晶】世界最大のファインダー倍率0.78倍を実現した、ZEISS T*コーティング採用XGA有機ELファインダーは、隅々まで
クリアな映像を映し出します。のぞいた際の映り込みも大幅に低減。
【ホールド感】厳しい環境下で使える防塵・防滴に配慮した設計、ゴミやホコリの付着を防ぐ、アンチダストシステムを 備え、ホールド感に重厚感があります。
【総評】α7sの有効画素数、約1220万画素から約4240万画素とアップに大満足。ISO 409600では、ノイズも出るため
拡張ISO 102400で十分です。4K動画撮影を追加なしに、本体単独で可能になったのは、嬉しいです。従来比約
40%の高速化を実現した、AFレスポンスは、すぐに体感できました。399点像面位相差は、ありがたい進化と言え ます。サラリーマン生活、約39年、自分へのご褒美です。ビックカメラ有楽町店では、与信限度を超えたせいか
手動、別途電話対応でOKとなりました。アプリをダウンロードし、+3%のポイント、合計13%ポイントは
良い買いでした。レインボーブリッジで撮影しましたが、明日から帰省のため、後日、実家の夕日撮影版等を
追加、貼り付け予定です。午3時の段階で、ビックカメラ有楽町店では、5台販売模様。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- スポーツ
参考になった0人
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月28日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月10日 02:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月16日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月3日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月23日 18:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月23日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月13日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月2日 22:53 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
