2015年 8月 7日 発売
α7R II ILCE-7RM2 ボディ
- 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
- 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2020年9月23日 18:31 [1370635-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
まだまだ現役で使える高画素カメラ
【デザイン】
いまのデザインはここからスタートしたコンセプトですから、悪くはないですね。
このサイズ感が理想ではあります。
【画質】
今だに通用する画質です。
画質だけならR3、R5、Z7と大差はないです。
10年使えるセンサーとか言われていましたが、後4年は問題なく現役でしょう。10年使えそうですね。
【操作性】
マルチセレクター当時から欲しかったですよね。
あとメニューが使いづらいです。
ファンクションボタンは便利に設定できますから破綻はしないです。
【バッテリー】
持たないですねー。純正3個に社外品2個で運用してます。
【携帯性】
悪くないですね。
サイズとしてはこの頃か理想です。
【機能性】
AFはV以降ほどじゃないとしても十分に使えますし、Playmemoryアプリに対応してるので、ある意味でR4より便利です。
今から買ってもいいカメラですね。
【液晶】
問題ないです。綺麗に映ります。
EVFの品位も良いです。
【ホールド感】
小指があまりますね。
L字ブラケット付けて丁度いい。
【総評】
小型で4000万画素クラスDXOスコア98点のカメラが、新品で18万で買える世の中って凄いですよね。
サブにもいいですし、入門にもオススメできるカメラだと思います。
オールドレンズ運用にも適していると思います。
4千万画素あると。レンズの善し悪しがはっきりしますよ。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった5人
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月28日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月10日 02:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月16日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月3日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月23日 18:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月23日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月13日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月2日 22:53 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
