
よく投稿するカテゴリ
2016年4月9日 08:09 [901204-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
R9 270Xから乗り換えました。スペック的には前ので満足していましたがGTA5を回すといかんせんVRAMが足りなかったので思い切って買い換えました。最初はブラックアウトしたりして不安定でしたがドライバを入れ直したりしてだいぶ良くなりました。また付属のgaming appもとても使いやすいです。R9 380Xが最近出ましたがGTX970と値段が余り変わらないのにワッパコスパ共に劣っているのでコスパのいい無印をおすすめします。
2016/4/9追記
私の環境だと付属のgaming appsを導入するとこのアプリを閉じた状態でもクロック数が下がらなくなるみたいです。消去したところ改善。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月14日 13:03 [849421-2]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】詳細は後述しますが、何とも言えない不安感が有ります。
【画質】流石にHD6870よりは綺麗というか、表現が豊かになった気がします。気がします。
【機能性】必要充分かと思います。ゲームもそうですが、4GBのメモリは動画編集でも活躍しそうです。
【処理速度】気持ち、GTX750Tiより速そう。WorldOfTanksでの感覚。
【静音性】流石にデュアルファンが回っていると、うるさくて堪らない。
【付属ソフト】簡単にオーバークロックやらサイレントモードやらに調整できるアプリが付属します。
【総評】MSI製990XA-GD55という古いメインボードにFX6100を載せ、DDR3メモリ2GBx3、SSDx1、HDDx2、CPU用液冷クーラーに、パイオニア製ブルーレイドライブ1台を、80Plusブロンズ認証の650w電源で稼働させている者です。
一切BIOSのアップデートをせずに、HDMI接続のHD6870(これもMSI製)から本品に載せ換えたら、HDMIやDVIから画面信号が全く出ず、何も映らなくなりました。
メーカーサポートに電話し、BIOSアップデートをしたら、ようやく画面が映りました。
が、今度はVGAファンが終始回りっ放しで、30分ほどでPCシステムダウン。
完全ノーマルのままなハズですが、PC内がとても暖かくなっています。
何度もダウンしては暫らく休ませてからの再起動を繰り返し、今はサイレントモードで稼働させて、発熱を抑えています。
この価格でこの発熱量では、大きさも弩デカイので、GTX960と戦えそうに無いだろうなぁ。
AMDの何かに思いを寄せているならば、もう少し値ごろ感が出るまで購入しない方がイイかも知れないと感じました。
2015年9月14日追記
1ヶ月ほど様子を見て、追記。
まれにWindows7Proのログイン時にパスワード入力文字(黒丸など)を表示しなくなり、フリーズしているかのような挙動を示しますが、それ以外は安定しています。
空冷扇作動音は相変わらずデカイですが、「頑張ってますよー!」と主張しているだけだと思うと、愛おしくなりました。
以上から、評価点での「安定性」と「静音性」を1点ずつ加点しました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
