グレイスの新車
新車価格: 175〜202 万円 2015年6月19日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 59〜178 万円 (39物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
グレイス 2015年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
7人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
グレイス 2015年モデルの評価
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.11 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.26 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.04 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.11 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 16:25 [1066446-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
興味しんしん |
春にLX(ハイブリッド、ナビなし、簡易自動ブレーキあり)を購入しました。新古車の10万引き分でフロントグリルとホイールキャップを交換しましたが、かなり気に入っています。3台目の車で、最初がトヨタの3リッター(ダークグリーン)、次が18万kmまで引っ張ったカローラ(シルバー)。2台ともかなり排ガス――引き込み死するほどだから毒ガス(笑?)――をだしたので、今回の条件はエコカーと東京の実家のミニ駐車場に入るサイズ。
【エクステリア】フロントを中心に、スタイリッシュにまとめられています。昨今、デザインを崩すことで斬新さをアピールする乗り物ばかりなので、素直なスポーティーさがともて良いと思います。ただ、傾斜する短いノーズ、全幅に比して全高が高いプリウス風(?)の形状は今一つ。ルーフ以外のデザインも直線基調です。それでも窮屈に感じないのは、旧基準の合理性でしょうか。
アクセスのグリルはもうないのですね。ニーズが多様化する時代、ベースのみフィックスで、ユーザーが組み立てる自由領域を拡大するのが理想形かと思います。マイナーチェンジ前はきれいなダークブルーもなかったので、シルバー。退屈ですが、掃除は楽です。今どきの元気なシニア世代が歳を認めたがるはずもないので、初めから地味に振らなくても良かったかと思います。個人的には、エコ性能と価格を度外視してサイズとスタイルだけで選ぶなら、ダイムラーのAかプジョー308、(旧)CTでしょうか。
【インテリア】ブラックでまとめられた飽きのこないデザインで、シフトノブのブルーがお気に入り。インパネは、アコードハイブリッドの方が落ち着いているでしょうか。ハンドル右下のボタンを押すと、エンジンとバッテリーの動作や燃費を切り替え表示できます。ダッシュボード周囲のプラスチックなど、意外に傷つきやすい素材が内外に使われています。スマホ(グーグルナビ)を置くと間延びした感じがなくなりますが、渋滞を避けるために車がすれ違えないような道を走ります(これは、インテリアではない…)。
【走行性能】とても良いです。運転開始時はしばしばEV走行なので静粛性に優れ、ウィーンというモーター音が低く響きます。モーターアシストが効き、加速も過去の2台よりベター。断続感はあるものの、かなり素直に100kmまで引っ張れ、高速安定性も優れていて不安を感じさせません。静粛性は高いですが、アクセルを踏み込んで回したときのエンジン音は、ちょっと高め。高速の合流時などにはエコモードをオフにして加速しますが(せっかく稼いだ燃費記録が台無し…)、スポーツモードとの差が今一つわかりません。退職したら、やっぱりスポーツカーかな。
【乗り心地】満足していますが、モーターとエンジンの切り替え時(例えば、低速での上り坂走行)や回生モーター使用時(低速域での減速)に、若干のぎくしゃく感が残ります。子供がときどき車酔いする理由かもしれません。エンジンで充電するノート形式にも合理性があるのかもしれませんが、静粛さでは伝統的ハイブリッドが勝ります。
【安全性能】サイドエアバックなどは一通りついていますが、旧モデルは簡易自動ブレーキのみです。信号待ちから動きだすときなど、前車の速度によっては自動ブレーキがかかり、ピピピと警報音が鳴ります。追突防止になります。急坂の発進で後退しないのも、さすがです。他方で、バック時に後方確認がしずらく、習慣でドアを少し開けて直視しようとすると、ギアがニュートラルに戻ります。ナビのバックモニターが使えるかもしれません。クルーズコントロールは、メーター速度で110km、実測値で103kmまで設定できますが、速度調整が効かないので空いている高速などに限られます。
【燃費性能】良好ですが、市街地走行が多いので平均20km強程度。プリウスとそう変わらないそうです。通勤距離20km弱で、旅行時以外の給油は月4回から2回に半減しました。ディーラーの話しでは、30万km走ってもバッテリーの劣化は50%程度で、総入れ替えの例は聞かないとのこと。それにしても、すぐに改正されるそうですが、34.4km(マイチェン後は34.8km)というJC08基準は、かなり現実離れしていますね。
【価格など】デザイン、エコ性能、加速性能、取り回しやすいサイズと適正価格を兼ね備えた、私にぴったりの車です。コストパフォーマンスが光ります。サービス面では、トヨタに比して若い人の営業がちょっとぎこちない気がしました。何しろ、雑談ゼロです(笑)。電子部品が増えていますが、頑強だったカローラ並の耐久性能があるのか、これから実証します。ハイブリッドのオイル交換は定期点検に合わせ、ガラスコーティングもかけてもらいました。でも、もう傷が…。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月17日 22:27 [953379-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
5ナンバー4ドアセダンで唯一のスポーティなデザイン。トランクスポイラー標準装備。
【インテリア】
内装をアイボリーにしましたが、ドアも黒とのコントラストがいい。HVと違いトランク下のスペースが大きく、約500Lと1クラス上のトランク容量がある。
【エンジン性能】
パワーウェイトレシオ8.3キロと2Lセダン並みでトヨタの1.5LHVとは違い高速道路もすいすい。ただしECOモードでは4,50キロまではしっかりアクセルを踏まないと前車についていけない。
【走行性能】
比較的軽い車体と4ドアセダンボディで峠道も苦にしない。シートもしっかり座ると長距離も大丈夫でした。
【乗り心地】
リアシートが厚めでホンダ車としては乗り心地いいです。車内は意外と静かですが、道が悪いと他車よりロードノイズが大き目だと思う。
【燃費】
高速道路で21キロ前後、田舎道も同じ程度走りました。都内とその近郊の市街地では17キロぐらいです。
【価格】
古く固定客用のトヨタ車と新しいが3気筒の日産車がライバル車で比べようがないが、コストパフォーマンスは良い方と思うが5ナンバー4ドアの中でという条件つき。
【総評】
新しい車なので、それなりの装備と性能で満足しているが、良さは乗ってみないとわからない。デザインが好きなら買いだと思う。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜228万円
-
18〜163万円
-
8〜373万円
-
2〜250万円
-
9〜269万円
-
20〜240万円
-
85〜330万円
-
50〜239万円
-
50〜250万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
