MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2017年7月25日 15:41 [1047762-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ZenPad Z380Mにやや不満(懐中電灯が使えない、解像度が低い)だったため、中古ですがこれを購入しました(理由についてはクチコミ参照)。
【デザイン】
MediaPad T2 7.0 Proのゴールドに見飽きていたのでシルバーはちょうど良いです。ZenPad Z380M同様microUSB端子が上にあり、充電がやりにくいですね。
【処理速度】
MediaPad T2 7.0 Proよりやや早い印象ですがアプリの起動速度はZenPad Z380Mに勝てません。今のMediaPad M3ならもっと早いのでしょうか?
【入力機能】
IMEがメチャクチャでした(QWERTYに固定されていた?)が、Google日本語入力を入れたらMediaPad T2 7.0 Proよりも快適(重くない)です。
【携帯性】
8型ですがMediaPad T2 7.0 Proより軽い気がします。
【バッテリ】
中古なので当てにしていません。
【液晶】
やはり綺麗です。MediaPad T2 7.0 Proは汚れまみれでしたがこれはほとんど汚れが目立ちません。上位モデルだから材質が違うのでしょうか?これも滑りは悪いですがタッチパネルの反応は断然違います(誤反応がない)。中古で使い込まれたのが理由かはわかりませんが、Z380Mよりコントラスト?が低い(色合いが暗い)気がします。
【付属ソフト】
ZenPad Z380Mは標準アプリでさえ無効に出来ますが、Huaweiでは無理(標準アプリは強制停止しか出来ない)なようです。
【総評】
MediaPad T2 7.0 Proよりタッチパネルの反応以外多少マシなだけでしたが、それでも充分満足です。やはりHuawei製タブレットは上位機種以外は使い物にならないようです。その点ASUS製は下位機種でも軽快なので、画質?を選ぶならHuawei、快適さならASUS(画質重視なら上位機種)にするべきだと思いました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2017年7月24日 21:56 [1047762-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ZenPad Z380Mにやや不満(懐中電灯が使えない、解像度が低い)だったため、中古ですがこれを購入しました(理由についてはクチコミ参照)。
【デザイン】
ゴールドに見飽きていたのでシルバーはちょうど良いです。ZenPad Z380M同様microUSB端子が上にあります。
【処理速度】
MediaPad T2 7.0 Proよりやや早い印象ですがZenPad Z380Mには勝てません。今のMediaPad M3ならもっと早いのでしょうか?
【入力機能】
IMEがメチャクチャでした(QWERTYに固定されていた?)が、Google日本語入力を入れたらMediaPad T2 7.0 Proよりも快適(重くない)です。
【携帯性】
8型ですがMediaPad T2 7.0 Proより軽い気がします。
【バッテリ】
中古なので当てにしていません。
【液晶】
やはり綺麗です。MediaPad T2 7.0 Proは汚れまみれでしたがこれはほとんど汚れが目立ちません。やはり滑りは悪いですがタッチパネルの反応は断然違います(誤反応がない)。
【付属ソフト】
ZenPad Z380Mは標準アプリでさえ無効に出来ますが、Huaweiでは無理(標準アプリは強制停止しか出来ない)なようです。
【総評】
MediaPad T2 7.0 Proよりタッチパネルの反応以外多少マシなだけでしたが、それでも充分満足です。やはりHuawei製タブレットは上位機種以外は使い物にならないようです。その点ASUS製は下位機種でも軽快なので、画質?を選ぶならHuawei、快適さならASUS(画質重視なら上位機種)にするべきだと思いました。
参考になった0人
2017年7月22日 09:19 [1047762-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ZenPad Z380Mにやや不満(懐中電灯が使えない、解像度が低い)だったため、中古ですがこれを購入しました(理由についてはクチコミ参照)。
【デザイン】
ゴールドに見飽きていたのでシルバーはちょうど良いです。ZenPad Z380M同様microUSB端子が上にあります。
【処理速度】
MediaPad T2 7.0 Proよりやや早い印象ですがZenPad Z380Mには勝てません。今のMediaPad M3ならもっと早いのでしょうか?
【入力機能】
IMEがメチャクチャでした(QWERTYに固定されていた?)が、Google日本語入力を入れたらMediaPad T2 7.0 Proよりも快適(重くない)です。
【携帯性】
8型ですがMediaPad T2 7.0 Proより軽い気がします。
【バッテリ】
中古なので当てにしていません。
【液晶】
やはり綺麗です。MediaPad T2 7.0 Proは汚れまみれでしたがこれはほとんど汚れが目立ちません。やはり滑りは悪いですがタッチパネルの反応は断然違います(誤反応がない)。
【付属ソフト】
ZenPad Z380Mは標準アプリでさえ無効に出来ますが、Huaweiでは無理(標準アプリは強制停止しか出来ない)なようです。
【総評】
MediaPad T2 7.0 Proよりタッチパネルの反応以外多少マシなだけでしたが、それでも充分満足です。やはりHuawei製タブレットは上位機種以外は使い物にならないようです。その点ASUS製は下位機種でも軽快なので、画質?を選ぶならHuawei、快適さならASUS(画質重視なら上位機種)にするべきだと思いました。
参考になった0人
2017年7月22日 08:37 [1047762-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ZenPad Z380Mにやや不満(懐中時計が使えない、解像度が低い)だったため、中古ですがこれを購入しました(理由についてはクチコミ参照)。
【デザイン】
ゴールドに見飽きていたのでシルバーはちょうど良いです。ZenPad Z380M同様microUSB端子が上にあります。
【処理速度】
MediaPad T2 7.0 Proよりやや早い印象ですがZenPad Z380Mには勝てません。今のMediaPad M3ならもっと早いのでしょうか?
【入力機能】
IMEがメチャクチャでした(QWERTYに固定されていた?)が、Google日本語入力を入れたらMediaPad T2 7.0 Proよりも快適(重くない)です。
【携帯性】
8型ですがMediaPad T2 7.0 Proより軽い気がします。
【バッテリ】
中古なので当てにしていません。
【液晶】
やはり綺麗です。MediaPad T2 7.0 Proは汚れまみれでしたがこれはほとんど汚れが目立ちません。やはり滑りは悪いですがタッチパネルの反応は断然違います(誤反応がない)。
【付属ソフト】
ZenPad Z380Mは標準アプリでさえ無効に出来ますが、Huaweiでは無理(標準アプリは強制停止しか出来ない)なようです。
【総評】
MediaPad T2 7.0 Proよりタッチパネルの反応以外多少マシなだけでしたが、それでも充分満足です。やはりHuawei製タブレットは上位機種以外は使い物にならないようです。その点ASUS製は下位機種でも軽快なので、画質?を選ぶならHuawei、快適さならASUS(画質重視なら上位機種)にするべきだと思いました。
参考になった0人
「MediaPad M2 8.0 SIMフリー」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月14日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月3日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月6日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月25日 15:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月26日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月19日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月24日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月28日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月17日 09:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月25日 09:28 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
