ReCore
- さまざまなコアボットを率い、人類の殲滅を目論む敵コアボットとの戦いに立ち向かうアクションアドベンチャーゲーム。
- 舞台はロボットが支配する惑星ファーエデン。時に砂嵐が荒々しく舞い、時に静けさに包まれる広大な砂漠が未体験の冒険へと誘う。
- わずかに残された人類の1人であるジュールアダムスとして、ユニークな能力とパワーを持つ勇敢な仲間ロボットたちと友情を育む。


- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
5.00 | 3.46 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.00 | 3.90 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.00 | 3.67 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
3.00 | 3.22 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.00 | 3.04 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.00 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年12月12日 19:51 [984905-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
仲間ロボット マックとの画像 |
空中ダッシュ画面 |
ステータス画面 |
本作は、日本ではロックマンの生みの親である、稲船敬二氏と海外のメーカーが手を組んで新たに作った、TPS風のアクションゲームです。
簡単なストーりーは、近未来の地球から離れた砂だらけの惑星で、ジュールという女性の主人公が仲間のロボット犬と共に、惑星の謎を解き明かす旅にでる内容です。
【操作性】:操作性については、チュートリアルも兼ねた操作説明があるせいか、取説はついてないですが、そんなに難しい操作はなく、いたって、爽快感があります。
Xボタン:インタラクトできるオブジェクトを操作/仲間への指示
Yボタン:仲間ロボットのリーサル攻撃の指示(仲間が持つ特殊攻撃)
Aボタン:ジャンプ(2段ジャンプが可能)
Bボタン:ダッシュ(ジャンプ中でもダッシュ可能、距離はそんなに長くない)
LBボタン:仲間チェンジ(お供に連れていけるのは2体まで)
RBボタン:チャージ攻撃(銃によるタメ攻撃のようなもの)
LTボタン:銃を構える
RTボタン:銃を撃つ
RSスティック:敵のコアを抽出
十字キー:銃の属性変更
スタミナゲージ等のものはないので、何度もダッシュできて、2段ジャンプもできるせいか、爽快感があります。マップも広くファストトラベルもできるますが、移動はいたって、スムーズに移動できます。
【グラフィック】:砂だらけの惑星なので、特別、綺麗な風景はみられませんが、特にアラもみられなく、現行機としては、まずまずの描写かと。
【サウンド】:状況に応じたサウンドが流れて、本作に合っているかと思います。キャラクターのセリフは、日本語字幕の英語音声のみです。
【熱中度】:ストーリが若干、短めに感じるところがありますが、マップを探索することによって、新たな洞窟等がいくつかあるので、寄り道をすれば、それなりに熱中度はあります。
【継続性】:根中度にも記載していますが、ストーリーが終わってからは、洞窟探索のみになりますが、この洞窟に入ると、サブクエストのようなものがはじまり、その内容はとても難しく、人によっては、「これ無理」、「もう、いいや」と思うところもあるかと。
【ゲームバランス】:ストーリー部分では、ゲームバランスを崩すような特殊な武器、仲間ロボットの攻撃もなく、敵の理不尽な攻撃もないですが、基本、主人公+仲間ロボットの2対多数での戦闘になるので、気を抜くと、あっという間にやられてしまうところもあるので、気をつけるところもあります。
また、多少のネタバレも含みますが、後半になるとダッシュとジャンプをうまく使って進んでいくところがあり、その箇所が異常にというか、難しく、ジャンプして着地できる箇所が、小さかったり、移動、または回転したり、初見では厳しく、ジャンプアクションを駆使して進んでいくスタイルが、ちょっとひと昔前のゲームの難易度のように感じます。
個人的には、難易度の上げ方が、ひと昔前のゲームっぽく、今時のゲームではないので、もうちょっと別の手法で難易度の上げ方をできないものかと思いました。
【総評】:本作をE3のトレーラーで見た時、面白そうと思いましたが、開発に稲船敬二氏が携わっている事を知り、ちょっと心配になりました。
近年、稲船敬二氏が携わったゲームである、「YAIBA: NINJA GAIDEN 」、Kickstarterで資金を集め作った「Mighty No. 9」が物の見事にコケていたので、Recoreは大丈夫かなぁと心配になりました。(上記2作が面白かった方には、すみません)
実際にプレイしてみら、その心配は払拭され、別の意味で裏切られ、思っていたよりも面白かったです。ロード画面が長い等や、壁抜けできてしまうバグもあり、ちょっとおしいゲームかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
Xbox One ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(Xbox One ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
