
2020年12月31日 12:33 [1286220-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 5 |
良いなと感じたところ
・3.5インチHDDと2.5インチHDD/SSDの同時増設が可能
・インナートレイを使用しないダイレクトインタイプなので各ディスクの脱着が簡単
・フロントにUSB3.0ポートが備わっているところはかなりありがたい
・セールスポイントの一つとして5万回の抜き差しに耐えられるコネクターを採用
・構造の特徴としてステンレスフレームを採用して頑丈さをアピール等々
イマイチだなと思えたところ
・フレームに対して開閉蓋がチープに感じ耐性に少し疑問が少々
総評
このジャンルの中では全部載せというかあると便利な装備も備わっているので目論みを外さなければ有効活用できるかと思います。
全体的な質感、剛性感のある仕様、簡単な収納、耐性に期待が持てる端子等、長い目で見ると結構な期待が持てる製品だなと感じました。m(__)m
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2020年12月31日 12:32 [1286220-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 5 |
良いなと感じたところ
・3.5インチHDDと2.5インチHDD/SSDの同時増設が可能
・インナートレイを使用しないダイレクトインタイプなので各ディスクの脱着が簡単
・フロントにUSB3.0ポートが備わっているところはかなりありがたい
・セールスポイントの一つとして5万回の抜き差しに耐えられるコネクターを採用
・構造の特徴としてステンレスフレームを採用して頑丈さをアピール等々
イマイチだなと思えたところ
・フレームに対して開閉蓋がチープに感じ耐性に少し疑問が・・・www
総評
このジャンルの中では全部載せというかあると便利な装備も備わっているので目論みを外さなければ有効活用できるかと思います。
全体的な質感、剛性感のある仕様、簡単な収納、耐性に期待が持てる端子等、長い目で見ると結構な期待が持てる製品だなと感じました。m(__)m
参考になった0人
2019年12月24日 21:39 [1286220-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 5 |
良いなと感じたところ
・3.5インチHDDと2.5インチHDD/SSDの同時増設が可能
・インナートレイを使用しないダイレクトインタイプなので各ディスクの脱着が簡単
・フロントにUSB3.0ポートが備わっているところはかなりありがたい
・セールスポイントの一つとして5万回の抜き差しに耐えられるコネクターを採用
・構造の特徴としてステンレスフレームを採用して頑丈さをアピール等々
イマイチだなと思えたところ
・フレームに対して開閉蓋がチープに感じ耐性に少し疑問が・・・
総評
このジャンルの中では全部載せというかあると便利な装備も備わっているので目論みを外さなければ有効活用できるかと思います。
全体的な質感、剛性感のある仕様、簡単な収納、耐性に期待が持てる端子等、長い目で見ると結構な期待が持てる製品だなと感じましたm(__)m
参考になった0人
「OWL-IE5CU3B [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月31日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月21日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月2日 00:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月24日 20:18 |
リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(リムーバブルケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
