
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.73 | 3.99 | 1位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.24 | 4.29 | 6位 |
サウンド![]() ![]() |
3.97 | 4.19 | 8位 |
熱中度![]() ![]() |
3.64 | 4.13 | 10位 |
継続性![]() ![]() |
3.47 | 3.97 | 10位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.64 | 3.88 | 8位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月31日 23:03 [1231260-3]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
それほど操作は難しくないので誰でも手軽に楽しめる点は万人向けで良いかと思います。マリオ他、親しみやすいというか馴染みのあるキャラクターが揃っていて家族や子供同士でワイワイやるのに適していますが如何せん要素が少ないので長く楽しむのはやや厳しいかなって感じです。技を決めた時の爽快な演出は悪くないですが巨大化は果たして必要なのかなという疑念が少々・・・・(笑)。もう少し違うアプローチにして少しボリュームを増すような仕上がりであれば持続性はあったかもしれませんがこんな感じなのでスポット的な暇つぶし程度で終了しました。m(__)m
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2017年2月27日 08:50 [1007163-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・amiiboに対応したマリオのテニスアクションゲーム。
・操作方法
Lスティック・十字ボタン 移動
(ショット時)Lスティック左右・十字ボタン左右 左右に打ち分け
Aボタン サーブ・ショットを打つ(トップスピン)
Bボタン サーブ・ショットを打つ(スライス)
Xボタン ショットを打つ(自動で適切なショット)
Yボタン サーブ・ショットを打つ(フラット)
Aボタン→Bボタン ロブを打つ
Bボタン→Aボタン ドロップショットを打つ
Rボタン ショットを打つ(とびつき)
Lボタン チャージキャンセル
・メニューから選べる項目は6種類。
「メガバトル」巨大キノコが登場するテニス
「メガボールラリー」大きなボールでラリーをする
「勝ち抜きチャレンジ×amiibo」サポートのamiiboと一緒に連勝を目指す
「クラシックテニス」ノーマルなテニスの試合をする
「インターネット」ネット上の対戦相手とプレイ
「ごほうび」ゲームの進行でもらえるご褒美の表示
【評価】
・操作するキャラクターをボールの近くまで移動してあれば、適当にボタンを押すだけでそれなりにラリーが続くため、難易度はそこそこ抑えめ。通常のモードでは3段階の難易度から対戦相手の難易度を選べるので、下手でもそこそこプレイはできる。
・「メガバトル」では、コートに投げ入れられたキノコを取ると巨大化して一定時間有利に戦う事ができる。また、通常のテニスとはちょっと毛色の違うテニスが楽しめる。
・基本的には3DSの『マリオテニスオープン』と同じで、コート上のボールの落下点に色が付き、色のところに近づくとボタンが表示されるため、そのボタンを押すと強烈なショットを打てる。色さえ覚えていけば、それなりに強いショットを連発できる。
・モードが圧倒的に足りず、遊びこむモチベーションが保てない。「メガバトル」や「クラシックテニス」は単発の試合のみ。「メガボールラリー」はラリーが1回途切れると終了。「勝ち抜きチャレンジ×amiibo」だけは連勝を目指すゲームのため、このモードをキャラクターを変えてプレイするくらいしかやりこむ要素がない。
・「ごほうび」では25種類の御褒美が用意されているが、そのうちの12個が「勝ち抜きチャレンジ×amiibo」で各キャラの15連勝になっていて、ひたすら少ないモードを全部のキャラで遊びきれという指針しか見えない。
・「勝ち抜きチャレンジ×amiibo」では、amiiboを育てる事ができ、COMとの対戦がプレイヤーとamiiboキャラ(COMが操作)のペアとCOMの2対1という変則的な対戦になる。試合の形式自体が変だが、勝ち続けることとamiiboを育てるという真逆の要素をこなさないといけないため、遊んでいて妙な気分になる。
・「勝ち抜きチャレンジ×amiibo」でamiiboを育てるときは、試合が終わるたびにGamePadへamiiboを当ててデータを書き込ませなくてはならなくて面倒くさい。
・「メガバトル」や「勝ち抜きチャレンジ×amiibo」でキノコに触れると、試合がどんな状態でもそのキャラが巨大化する演出が入り、カメラが切り替わるため、テニスゲームとしてとても遊びにくい。対戦ゲームとしては、相手がボールを打とうとするタイミングでキノコを取るようなテクニックとして活用できそうではあるが、微妙。
【まとめ】
・たぶん、インターネット対戦を主軸にしたゲームのつくりなんだとは思うが、今どきの任天堂のスポーツゲームにしてはやりこみ要素がスカスカのような気がします。Wii Uでどうしてもテニスゲームをプレイしたい人向けのゲーム。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月7日 03:51 [902175-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 2 |
オンラインしかやってないけど、相変わらずとっても燃える!
オフラインモードがつまんなさ過ぎて、オンラインしかやってないです。
フレンド対戦早くつけて欲しいですね。
Miiも使いたいですね。
オープニングムービーがないのは寂しい。
背景が変わらないのも楽しくない。
巨大化は、ありですよ。マリオらしい。
一発逆転もたのしい。
設定でなしにもできるし、シンプルも遊べるので大丈夫。
マリオなのに任天堂らしさが足りなくて、このご時世のゲームとしては、残念すぎます。
アップデート頼みます🙏🙏🙏
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 22:55 [900407-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
マリオテニス ウルトラスマッシュは、簡単な操作でボールの打ち分けができて、マリオのキャラクターたちがテニスをするマリオテニスの最新作です。
シリーズ初のバウンドを待たずに打ち返すことができるジャンプショットや、相手が体勢を崩した時に決まったスマッシュポイントで打ち、スピードMAXの球が出るウルトラスマッシュがとても爽快でした。
巨大なプレイヤーで戦うメガバトルモードでは、自分が相手に負けていても逆転することができたりされたりなど、ドキドキ感があって面白かったです。
今作ではamiiboにも対応していて、自分で自分のダブルスでのパートナーとなるキャラクターを育てるのが非常に楽しかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
Wii U ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(Wii U ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
