
- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.27 | -位 |
キーピッチ![]() ![]() |
3.62 | 4.29 | -位 |
ストローク![]() ![]() |
3.70 | 4.17 | -位 |
キー配列![]() ![]() |
3.58 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.09 | 4.00 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.14 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月4日 19:57 [1384525-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
キーピッチ | 2 |
ストローク | 1 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
静音を数社試したが、こちらは静音という感じはしなかった、店頭でお試しされた方がいいと思う。
コンパクトなのは良いが、右端など手がぎりぎり落ちそうな配置で無理がある。
ファンクションキーも小さく押しづらい。
キーがぐらついたり浮いている感覚が、他社より顕著。スペースキーとキーの位置関係が微妙にずれていた。
もちろん操作する各人好みがあると思うので、実機でよく試して欲しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月16日 13:52 [1378089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 無評価 |
ストローク | 無評価 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
近所のホームセンターでこたつを2000円台で購入。
60cm角で高さ調節もできるため、今年の冬はこたつでパソコンすることに決めたのだが今のキーボードがでか過ぎ、よってこれを購入。決め手はまず1.サイズ。
マウスの横にキーボードがこたつに完全に乗ること。2.次にテンキーが有り、深夜のキー打ちが静かなこと。3.次は有線、かつ値段かな?
ただ思いっきり打つので意外とキーを打つ音が大きいような気が?・・・?3点?。
カーソルの上向きの↑矢印が少し押しにくい。ただこたつの余ったスペースに完全に のるぐらいコンパクトなので我慢。今迄のゲーミングキーボードがとても大きく感じる位小さい。8〜10点。
テンキーの小数点の位置が今迄と違うのがちょっと。。。。細かい。
*,/+-がもう少し大きいとありがたい。仕方ないか!
エクセルを良く使うので、Fキーがもう少し打ちやすければなぁー 3点。仕方ないか!
マクロはマウスに移動したので特に問題なし。
まぁモニター、マウス、キーボード、他がこたつにのったので、それを過大評価して総合で4〜5点かな。?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月9日 22:09 [1181178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 5 |
会社で配給されたバッファローのキーボードの印字がすぐに消えてしまい、かつストロークが固くなってしまうため、代替で本機を購入しました。
基本的に週五日、12時間程度使用しています。
【デザイン】
ベゼルレスで非常にスマートなデザインです。
【キーピッチ】
キーピッチはは通常のサイズのキーボードと同じ19mmのため、使用に全く不便はありません。
【ストローク】
ストロークは一般的なポンタグラフ式のキーボードです。
【キー配列】
特に奇をてらっていない配置で、問題なく使用できます。
【機能性】
ファンクションキーなどはありません。私は会社のPCに使用していますので、各種ファンクションキーを使用しないため、問題ありませんでした。
ただし、静音と謳っていますがそこまで静音という訳ではありません。文字キーはまだいいのですが、エンターキーやスペースキーは普通に打鍵音がなります。
【耐久性】
これは素晴らしいの一言です。 Ctrlキーや"c"キー、"s"キーなどは安物のキーボードだとすぐに印字が削れてしまうのですが、本機はいつまで経っても消えません。
ただし、キーのマット加工は使用により削れて光沢が出てしまいます(まあ、これはマット調のキーボード全てに言えることですが)。
【総評】
期待通りの標準的パンタグラフ式のキーボードであり、かつ耐久性にも優れているため、普段使いに使用する分には全く問題ありません。ただし、ファンクションキーがないため、マルチメディアを取り扱う必要がある場合は、あまりお勧めできませんね。
当方プログラマですが、プログラミング用途に関しても特に問題ありませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月21日 12:27 [1159927-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 22:43 [1073822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
ELECOM TK-FCP004BKを使っていましたが,PCを立ち上げた後,キーボードに関する変なメッセージが出るようになりました。故障の前兆かと思い,新しいキーボードを購入。それがサンワサプライ SKB-SL19BKです。
有線で,前後左右の幅が狭く,テンキーもあって,ノートPCのようにストロークが浅めで,という商品は,ELECOMからは消えましたが,なぜかサンワサプライからよく似たものが出ています。
SKB-SL16BKはSKB-SL19BKと同じデザインですが,SKB-SL19BKの方が静音性に長けているそうです。若い頃ほど,カタカタ音を立てなくなりましたが,静かな方がいいのでSKB-SL19BKを選びました。
前後左右のカーソルキーが小さく,少々慣れが必要です。
まだ使いはじめて間がないので,耐久性は無評価です。
- 比較製品
- サンワサプライ > SKB-SL16BK [ブラック]
- エレコム > TK-FCP004BK (ブラック)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
