
よく投稿するカテゴリ
2016年3月5日 22:59 [910902-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
組み込み状態 |
裏配線側 |
稼働状態 |
キャプチャ・エンコ用PCとして組みました。
他にR5E/5960Xマシンがありますが、エンコ時の使い分けを考えると
もう一台欲しくなり、デカイPCは組みたくなかったのでMicroATXで組みたいと考えて
このケースにしました。
構成
CPU:5960X
マザーボード:ASUS X99-M WS/SE
MEM:Crucial DDR4-2133 4GB×4
SSD:CFD CSSD-S6T240NRG4Q
GPU:MSI R5770 Storm 1GB
HDD:Seagate ST3000DM001 3TB
Western Digital WD2003FZEX 2TB
Western Digital WD2001FFSX 2TB
Capture:SKYHD SKY-CXHDMIP-60F
PT3
CPUクーラー:Cooler Master Nepton240M
電源:Seasonic SS-650KM3
組立はマザーボード実装面側はクリアランスがあるので組みやすいです。
ただマザボ表面からケース側面まで高さが普通のケースより足りないので、
VGAの補助電源とか気を付けないと干渉すると思います。
結構部品を詰め込んだので、配線はそれなりにカオスになりました。
ただ裏配線しやすいので、アクリル窓からはそれなりに配線隠せます。
240ラジなら天板側に搭載できますが、5インチベイは確実に使用不可になります。
前面も搭載できますが、排熱考えたら天板がベターかな?と。
ただしNepton240Mのファン固定用付属ネジでは3.5インチベイに干渉して入りませんでした。
なのでインチネジを自前手配しました。なべ小ねじで大丈夫です。
OCも試しましたが、ファンを追加したせいか、排熱は悪くないと思います。
エンコ中も安定しています。
残念なのは材質。鋼材がペラいのはしょうがないですが、塗装が格安ケース物と同じ。
拡張カード固定部の作りが甘い。天板ファン固定部の板金曲げが甘い。
総評:
パーツの収納性と使い勝手は秀逸です。MicroATXならではの大きさが収納性でも効いてきます。
R5EはFull Towerですがデカすぎていじるのも億劫になりますが、これは扱いやすくて気になりません。
もうちょっと材質や加工精度にお金かけたらいい物になったのでは、と思いますが、
期待以上に満足しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
「Antec P50」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月10日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月17日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月29日 05:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月10日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月7日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月30日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月5日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月6日 13:39 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
