
よく投稿するカテゴリ
2016年6月12日 15:19 [937106-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
GZ-X1の電源ボタンが引っ掛かり押されっぱなしになることが増えリスタートが多発したのと、
設置場所の制限によりサイドパネル側から吸気できなくなったので、
GZ-X1をSST-RL01B-W、SST-RL01B-Wをこれへと入れ替えました。
【デザイン】
全面は以前あったM-ATX用ガンダムケース?を踏襲しているようなデザインですが、嫌いではないです。
SST-RL01B-Wは使用時にポータブルHDDのクーリング用以外に物が置けませんでしたが、気兼ねなく置けます。
また、サイドパネルの張り出しのおかげで、ETS-T40-TB難なく収まります。
(SST-RL01B-Wの時はヒートパイプの1本が接触し、1cmほどの擦り傷ができました。)
【拡張性】
5インチx3、3.5x1、内部3.5x6(5+1)、2.5x1で十分。
但し、内部3.5x5は4段にして間隔をあけた方がよい。
SSDx1+HDDx3構成だが、密着しすぎ。隙間が2mm態度しかなく、クーリングに難あり。
風当たりを考慮すると どうしても2台は密着してしまうので、片方を後ろにずらしました。
底部に2.5ベイがありますが、ケーブルがうざくなるので使用してません。
【メンテナンス性】
内部3.5以外は問題なし。
内部3.5はどうしても、他のケーブルや他のHDDのネジを緩めないと抜き差しできないので不便。
【作りのよさ】
値段の割にはしっかりしていると思います。
軽いので助かってます。
【静音性】
サイドをふさいでいる分前面から吸気しないとならないので、それなりに煩いです。
気になる方は静音タイプに交換をお勧めします。
【その他】
フロントUSB3.0ですが、P8-Z77Mと相性悪くまともに使えませんでした。
アダプタ変換しUSB2.0で使用してます。PF-004が追加してあるので困りませんが。
そう言えばSST-RL01B-Wの時も同様だったのでマザーの仕様ですかね。
何しろ、BIOSをUPする際、1333以外のメモリでは無限リセットする板ですから。
【総評】
最近はケースも高いですね。
GZ-X1は3000円、SST-RL01B-Wは4000円だったのを考慮すると5000円以下と思いますが、
全体の相場が上がっているので6000円台は仕方ないですね。
パーツの入れ替えを頻繁に行う人向けではないですね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった3人
「K282 RC-K282-KWN1-JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月8日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 08:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月29日 08:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月22日 12:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月21日 11:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月16日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月9日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月12日 15:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月2日 02:43 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
