LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 20:14 [1394103-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
紅葉が始まる前の風景です。 |
高速道路のサービスエリアにて撮影しました。 |
遠近感を意識して撮影しました。 |
近景のバラを撮影してみました。 |
使用するレンズにもよりますが、接写撮影もお手の物です。 |
縦構図で撮影してみました。 |
【デザイン】 無難なカメラデザインで気に入っています。
【画質】 二世代前のカメラですので、画質は期待したほどではありませんでした。
【操作性】 取扱説明書を読まなくてもある程度の操作は可能です。電源のオンオフスイッチの位置が気になりました。
【バッテリー】 バッテリーは予備を念のため購入しましたが、撮影途中で交換が必要になったことはありません。
【携帯性】 小型軽量ですが、流石にポケットには入りません。取り付けるレンズによりますが、ちょっとしたバッグに忍ばせておくことができます。
【機能性】 本体に手振れ補正は搭載されていません。撮影モードはほとんどプラグラムで撮影しています。
【液晶】 液晶及びファインダーは見やすいほうだと思います。ただし、表示には若干のタイムラグがあります。動きの速い被写体の場合は、連続撮影をお勧めします。
【ホールド感】 ボディ本体とグリップが小さいため大型のレンズを装着すると使用ずらいです。
【総評】 先ほども記しましたが、世代が古いため中古でしか手に入れられない状況です。手頃なレンズとの組み合わせを購入し、一眼カメラの世界をお楽しみいただけます。予算のない方にお勧めです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった3人
「LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月19日 19:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月22日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月10日 04:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月27日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月11日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月25日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月12日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月3日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月19日 14:42 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
