The Toaster K01A-KG [ブラック]
- 独自のスチーム技術と徹底した温度管理で調理する高級トースター。
- 庫内をスチームで充満させることでパン表面に焼けた層を作り、中の水分を閉じ込めてふっくら食感に仕上げる。
- 5つのモードを搭載し、クロワッサンやバゲットも焦がさずに中まで熱々に温めることができる。
<お知らせ>
本製品の一部において、スチーム機能の不具合により漏電する可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
The Toaster K01A-KG [ブラック]バルミューダ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 5月28日

よく投稿するカテゴリ
2017年5月15日 22:31 [1013320-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ダイヤルを左右に配置する、時間指定はライトで表示、機械的なベルではなく音まで拘るとかコストよりもデザインは重視です。
タイマーの音があえて「カチッ、カチッ」となっている。
時限爆弾か!?(静かな時には少々耳障り)
家庭に置くなら、ブラックよりもホワイトの方が無難。
改めてよく見ると、パン屑トレーを取り外したときに底面に「BALMUDA」の刻印がある。
初期のMacintoshかっ!(特殊工具がないと開けれない内部にメンバーのサインが刻印されていた)
よっぽど気を付けないとわからないこんなところに刻印するなんてコストの無駄で大手なら絶対にやらないだろうなという思いとともに、メーカーの自信やこだわりが感じされる。
【使いやすさ】
タイマーがライトで時間表示するけど、モード設定はダイヤルの溝のみで少し見にくい。
焼き上がりの音はいいが、動作時のタイマー音は不要。
【焼き上がり】
このトースターの良さが最もよくわかるのが、クロワッサンです。
緻密な制御のおかげで焦げることなく、表面はパリッと、中はふんわりとまさに焼きたての理想的な状態になります。
トーストだけならポップアップ式や強力なグラファイトヒーターを搭載した機種でも、強力な火力で表面を焼いて水分を閉じ込めて美味しく焼けるのはあるけど、
クロワッサンやバゲットをここまで完璧に焼き上げる(温めれる)のは、このトースターくらいでしょうね。
他のだと間違いなく強力過ぎて表面が真黒に焦げるか、低出力で乾いてパサパサか真まで温まらないか。
このスチームトースターを入手したら、絶対にクロワッサンを焼いてみるべきです。
通常のトーストやチーズトーストでも美味しく焼けますが、このトースターの真の価値を最も分かりやすく認識できるのは、間違いなくクロワッサンです。(他のデニッシュ系や菓子パンでも可)
砂糖やハチミツを多用していて甘みの強い角食パン(菓子パンよりの)もクロワッサンモードで焼いた方がいいです。
トーストモードだ時間を短くしても焦げてしまいますが、クロワッサンモードなら程よく温めれます。
【手入れのしやすさ】
水を入れる以外ではいたって普通のトースター。
そのために手入れをする際に部品点数が増えている。
パン屑トレーやスチームボイラーの影響か、ドアの下からよくパン屑がこぼれます。
【サイズ】
角食パン2枚、入るけど、外側のサイズのわりに庫内が狭い。
かといって断熱性能が高いわけでもないし、水蒸気ユニットの為に狭くなっているようにも思えない。
もう少し庫内が広ければ、市販のチルドピザなども余裕で入るのだが。
【総評】
ハッキリ言って値段だけの価値があるかと問われると、正直にYesとは言えない。
他のメーカーだと単に上下ヒーターの切り替えや出力を落とすだけ、バイメタルで一定の温度以上になったら切るだけの制御とも言えないレベルのものが大半だが(値段相応)。
デザイン性とかを含めても、この製品は少し高いと言わざるをえない。
1万円台中までなら納得するが、正直、2万円以上(税込み)出す価値があるのかは若干の疑問が残る。
参考になった25人(再レビュー後:21人)
2017年3月21日 22:35 [1013320-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ダイヤルを左右に配置する、時間指定はライトで表示、機械的なベルではなく音まで拘るとかコストよりもデザインは重視です。
タイマーの音があえて「カチッ、カチッ」となっている。
時限爆弾か!?(静かな時には少々耳障り)
家庭に置くなら、ブラックよりもホワイトの方が無難。
【使いやすさ】
タイマーがライトで時間表示するけど、モード設定はダイヤルの溝のみで少し見にくい。
焼き上がりの音はいいが、動作時のタイマー音は不要。
【焼き上がり】
スライスされて日にちが経ったパンだとハッキリと差が出るが、新しのだと差は感じにくいかな。
ヒーターを緻密に制御しているので黒焦げや無駄に乾いてパサパサになることはないです。
バゲットを焼いてみたけど、焦げることなく、表面はバリット、中はしっとりとまさに理想的でパンに関しては完璧です。
今までのだと霧吹きとかで湿らせて焼いても、見張ってないと表面が焦げたが、それがない。
【手入れのしやすさ】
水を入れる以外ではいたって普通のトースター。
そのために手入れをする際に部品点数が増えている。
【サイズ】
角食パン2枚、入るけど、外側のサイズのわりに庫内が狭い。
かといって断熱性能が高いわけでもないし、水蒸気ユニットの為に狭くなっているようにも思えない。
もう少し庫内が広ければ、市販のチルドピザなども余裕で入るのだが。
【総評】
ハッキリ言って値段だけの価値があるかと問われると、正直にYesとは言えない。
他のメーカーだと単に上下ヒーターの切り替えや出力を落とすだけ、バイメタルで一定の温度以上になったら切るだけの制御ともえいなレベルのものが大半だが(値段相応)。
デザイン性とかを含めても、この製品は高いと言わざるをえない。
1万円台中までなら納得するが、正直、2万円以上(税込み)出す価値があるのかは疑問が残る。
参考になった4人
「The Toaster K01A-KG [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月7日 13:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月13日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月3日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月19日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月1日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月7日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月4日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月15日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月10日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月5日 05:50 |
トースター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(トースター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
