『3年乗りました!初めての車検!』 BMW 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル 昔エプソン派今キャノン派さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル

『3年乗りました!初めての車検!』 昔エプソン派今キャノン派さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

2シリーズ グランツアラー 2015年モデルのレビューを書く

昔エプソン派今キャノン派さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
81件
レンズ
0件
14件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
13件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5
3年乗りました!初めての車検!

約3年前、納車後すぐの我が愛車(笑)!

1回目車検の概算見積書@

1回目車検の概算見積書A

実際の納車は11月の頭でしたが、登録済み未使用車を購入しましたので車検が9月末でした。初めての車検が終わりましたので、一応費用等のご報告を!

まずディーラーから概算費用の郵便が届き、税金や整備費を含んだ総合計が約16.5万円でした。ディーラーに車検予約の電話をした際、費用についてもう少し安くならないか?と申し上げたところ「サービス部門には伝えておきます。」との事でした(苦笑)!

予約日当日、ディーラーへ愛車を持ち込み「SOSコール異常」が表示されている旨を伝えると「バッテリーが消耗していると思う」との回答がありました。保証に入っているので、交換費用等は無償だそうです。あと費用についても相談しましたが、整備の一部(下回り洗浄とか)をカットすれば安く出来ると言われたのですが、ケチっても仕方ないので(笑)結局全部お願いしました。
事前に言われたのですが、税金や自賠責費用などは預ける際に現金でお願いしますと言われ72010円をお渡ししました。以前乗ってた国産車の車検時には税金等も含めた総額で引渡時にお支払いしてたのですが、外車ディーラーがそうなのか?こちらのBMWディーラーだけがそうなのか...?

代車として118iをお借りしました。
初めて1シリーズに乗りましたが、小さい分車内も窮屈で運転は楽しかったですが長時間はあまり乗りたくない印象でした(苦笑)!

数日後、ディーラーから連絡があり概ね見積金額の通りですがバッテリーの充電(1650円)と発煙筒の交換(506円)も勧められたのでお願いしました。さらに「3+2年延長BSIライト(6万KM)+法定点検」も勧められました。まぁあと2年は確実に乗りますし、2年間のメンテナンス費用などを考えるとこちらのほうが安く済むみたいなので加入しました。結局車検費用全体としては、約16.8万円かかりました(延長費用を除く)。1回目の車検なので15万円くらいで収まるかなぁ〜と思っていましたが、少し高かったですね(苦笑)。まぁBMWに乗ってるんだから仕方ないと自分に言い聞かせておりますが、2回目の車検は一体いくら掛かるのかと今から戦々恐々としております(笑)。

ともあれ無事1回目の車検を終え、改めて自分の愛車を乗った時当たり前かもしれませんがやっぱり自分の車はいいなぁ〜と思ってしまいました(笑)。ゴルフバッグも工夫すれば4つ積めますのでこの車1台で4人一緒にゴルフに行けるのは、お求めやすいBMW車としては貴重な車種だと思います。
ディーラーに展示してあった新しいアクティブツアラーも見てきましたが、やはり荷室が狭かったです。案内してくれた方にお話を聞きましたが、今のところグランツアラーの後継は出る予定がないそうです。貴重な車種ですので、これからも大事に大切に乗り続けようと思いました。

長文、駄文、失礼しました!

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった35人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5
2年乗りました!
 

7890km(笑)!

代車の318i Mスポーツ!

 

一昨年の明日、この車が納車されました。
あれから2年経ちました。納車翌日に子供チャリンコ突っ込み攻撃で助手席側にセンキズが付き即入院したのも、遠い過去の様な感じがします(笑)。やっと解除になったとはいえ、コロナ禍で全然遠出やレジャーにも行けなかったので走行距離も短いのですが、2年間で10000km強乗った感想を含めて書きたいと思います。

【エクステリア】
約2年乗って来て、すっかり見慣れたデザインとなりました。
確かに他のBMW車と比べたら、スリムさは感じられませんが(笑)これはこれで2シリーズの「個性」だと思うと嫌な感じではなく、むしろ愛着すら感じます(笑)。

【インテリア】
2年乗って、かなり自分には馴染んで来た感じがします。
スイッチ類の操作性も、今はすっかり慣れて使い勝手もさほど悪くはないと思います。ハンドル周りのスイッチも運転中に操作するのには面倒くさくなくラクに出来ます。
ただ、セカンドシートがもう少し融通が効けばなぁ〜と思います。前後に若干でもいいからスライドするとか、リクライニングももう少し可動域が広ければなぁ〜と思います。

【エンジン性能】
ガソリンエンジン車なのでトルクはディーゼルエンジンに明らかに劣ると思いますが、普通に街中や高速を走行してても力不足を感じる事はさほどありません。1.5リットルエンジンとは思えない程パワフルだと思います。

【走行性能】
やはりコーナリングでの走り抜けは秀逸ですね。さすがBMWです(笑)。
カーブでのハンドリングでは、国産車にはないスゥ〜と曲がってくれる感覚が味わえますね。挙動が不安定だったり不安を感じる事はまずありません。この車を乗ってて一番楽しく感じる瞬間かも知れませんね(笑)?

【乗り心地】
2年乗ってみて相当慣れた事もあり、今では全然問題なく乗れてます。最初はゴツゴツ感とかランフラットタイヤのノイズ感が気になりましたが、今はすっかり慣れてしまい苦痛とかには思わなくなりました。まぁラグジュアリーなので、Mスポーツだったらもっとごつごつ感はあるのかも知れませんね(笑)?

【燃費】
常時ECOモードで走行してますが、そんなに良いとは言い切れないですね。
街乗りがメインなので仕方がないですが、10km/L弱ですかね?夏場にエアコンをつけて走ると、9km/Lを切る時もありました。
高速を走るとグンと燃費も伸びで13〜14km/L位になります。やはりBMWは高速走行向きなんでしょうかねぇ〜(笑)?

【価格】
登録済み未使用車で、走行距離がたったの10kmのガソリン車ラグジュアリーを色々付けて頂いて税込400万でした。今日び国産車も相当値上がりしていますので、逆にこの金額でBMWが乗れるのは国産車より安いのではないのかと思います。メンテナンスもしっかりしてますし、1年点検ではオイル交換も無料でやってくれるのはありがたいですね。

【総評】
コロナ渦でもあったりここのところの燃料価格の高騰で、気軽にあちこち出掛けるのを躊躇してしまう事も少なくありません。
やっとコロナの規制も解除され、気候も良い季節になったのでゴルフに観光にと色々と思いを巡らせるのですが、如何せんガソリンが高い(涙)。ガソリン車のハイオク仕様がここに来て仇になってますね。ディーゼル車ならまだましなのかも知れないと今になってちょっと後悔してます(苦笑)。
次のモデルからはラインナップから消えてしまいそうですし、まだあと1年ローンも残ってますので大切に大事に乗り続けたいと思っております。
でも…先日1年点検の際代車でお借りした318iのMスポーツの乗り心地がすんごく良かったので、次はこの車もいいなぁ〜と思ってしまいました(笑)。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった3

満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5
1年乗りました(笑)!
 

黒が映えますね(笑)!

5000km超えました!

 

去年の本日、この車が納車されました。
あれから1年、納車翌日に子供チャリンコ突っ込み攻撃で助手席側にセンキズが付き即入院したり(笑)、コロナ禍でなかなか遠出やレジャーにも行けず(泣)走行距離もまだまだ短いのですが、1年間6000km弱乗った感想を含めて書き込みたいと思います。

【エクステリア】
やはりBMWとしては、異彩を放つデザインだと思います。
キドニーグリルやエンブレムは確かにBMWですが、従来のBMWとは明らかに違いますね。
逆に「個性的」だと思えば、それなりに気にいるのだと思いますけどね(笑)?

【インテリア】
1年乗ってみて、自分なりに「馴染んで」きた感じがします。
国産車にはあまりない「高級感」は感じさせてくれます。もちろん国産車の中には相当高級感を醸し出している車も多いとは思いますが、良い意味で「嫌味のない」高級感は好感を持てます。

【エンジン性能】
ガソリンエンジンなのでトルクの弱さはディーゼルエンジンに明らかに劣ると思いますが、普通に街中で運転している限りでは力不足を感じる事はさほどありません。1.5リットルエンジンとしては、結構パワフルだと思います。

【走行性能】
コーナリングの秀逸さは、さすがBMWと思わせてくれますね(笑)。
カーブでのハンドリングで、挙動が不安定だったり不安を感じる事はまずありません。
車高が決して低い車ではないのですが、スゥ〜と曲がってくれる感覚はこの車を乗ってて一番楽しく感じる瞬間かも知れませんね(笑)?

【乗り心地】
1年乗ってみて当初はゴツゴツ感が結構あるなぁ〜と思ってしまいましたが、今となってはすっかり慣れてしまい苦痛とかには思わなくなりました。まぁ国産車と比べれば、やはりゴツゴツ感は感じるのかもしれませんけどね(笑)?
ロードノイズも最初のうちはランフラットタイヤのせいなのか結構ノイジーに感じましたけど、今ではさほど気にはならなくなりました。窓を閉めてステレオをかけてれば当然なのかも知れませんけどね?

【燃費】
常時ECOモードで走行していますげ、期待していたほどではないですね。
街中乗りがメインなので仕方がないのでしょうが、10km/L弱ですかね?
夏場にエアコンをつけて走ると更に落ち込んで、9km/Lを切る時もありました。
走行シュチュエーションによると思いますが、高速をガンガン走ればもう少し燃費も良くなると思います。

【価格】
購入時1月前の登録済み未使用車で、走行距離がたったの10kmのガソリン車ラグジュアリーをドラレコなどのオプションを色々付けて頂いて税込400万でした。それなりの金額でしたが、この金額でボトムラインのBMWが乗られるのであれば安い方なのではないのかと思います。上を見ればキリがないですが、私が出せるギリギリの金額で結構満足感のある車だと思います。

【総評】
一時期なかなか行けなかったのですが、良くゴルフに行きます。
基本4人で行くのですが、ゴルフバックを4つ積めないと思っていましたが1人分のウッド系の長尺クラブをトノカバーを収納するスペースにしまうと4バックもギリギリ積む事が出来ます。1台の車で大人4人がゴルフバック4つ積んで走れるこの手のミニバンはあまりないのではないかと思います。もちろんそれなりの創意工夫は必要ですが(笑)。
先日もゴルフ帰りに高速道路で大渋滞に巻き込まれてしまいましたが、ACCのおかげで疲れ知らずでロングドライブ出来ました。こうした運転支援技術は、今後もますます進化して行くのでしょうね?
ただ、あくまでも運転手への「支援」システムなので運転手自身が責任を持って操縦(運転)するのが大前提ですけどね。

1年間乗ってみて、国産車と比較すると細かな部分で日本人向きではない部分もあります(未だにたまにウインカーとワイパーのスイッチを間違えます(笑))が、運転している時の楽しさや乗っている時に高級感はやはりBMWオーナーを感じさせてくれます。ローンも残っていますのでまだまだ乗り続けますが(笑)、恐らく次のモデルからはラインナップから消えてしまいそうなので?大切に大事に乗り続けたいと思っております。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった9

満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5
初めての外国車
   

我が愛車です(笑)!

   

6年半乗った前の愛車(ステップワゴンッスパーダZクルスピ)が来年の5月で3度目の車検なのでそれまでにゆっくり色々な車種を検討しようと思いましたが、昨今の国産車はオプション装備などを付けると軽く400万超えをしてしまいます(検討車種は、ステップのハイブリットやセレナハイブリット、オデッセイアブソリュートなど)。

そんな折、ネットニュース等でBMWが営業ノルマ達成の為登録だけ澄まして未使用車として大幅値引きで販売しているとの情報を見て一体どのくらい安いのだろうと思い2箇所(幕張とお台場)のショールームへ行きました。

幕張のショールームでは、実際に展示してある走行距離が2000km程度のディーゼル車とガソリン車を試乗させて頂きました。ディーゼル車はトルクの太さがすごく魅力的ではありましたが、やはりあの「ガラガラ音」がどうしても気になってしまいガソリン車の方はそのガラガラ音もなくスムースに運転出来たのでガソリン車の方に気持ちが傾きました。
幕張の展示車はガソリン車で走行距離2000km程度で約400万でした。下取りも「140万で引き取ります!」と自分が予想してた金額より相当高く下取ってくれるので真剣に考えるようになり、翌日はお台場のショールームへ出向きました。

お台場には展示車があまりなく、正直どうしようかと思いましたが営業担当者が自社のストックから私の希望や好みを聞いた上で検索し、走行距離が10km(!)で9月末にナンバーだけ取った車があると言ってくれました。一旦見積をもらい翌週にはショールームに持って来られるとの事でしたので、翌週また出向き実際の車を拝見しました。
ナンバーは取得したけど付けれおらず、ボディにはまだ輸送保護用の白いカバーが掛けられていた状態でした。まぁはっきり言って「新車」ですね(笑)。運転はしませんでしたが、室内も非常にキレイでなかなかカッコイイし見積金額もドアバイザーやマット、ケアミーDなどを付けてもらって400万以内で収まったので契約してしまいました(笑)!下取りも幕張より若干ですが上乗せしてくれました。

11月1日に待望の納車!しかし翌日に自宅近所で路地から飛び出してきた子供チャリンコに助手席側をキズつけられ(泣)約10日間の入院(涙)。先週やっと戻って来ました!納車1カ月、実際には1週間程度でまだ500kmちょっとしか走っていませんが、私の率直な感想を記しますで少々お付き合い下さい(笑)。


【エクステリア】
BMらしからぬデザインだと各所で酷評されておりますが、私的にはこういうBMもアリなんじゃないかと思います。
いかんせん「モッサリ感」は拭えませんが...

【インテリア】
これは素晴らしいと思います。いわゆる「ザ・BMW」と言う感じです。細部に渡り高級感にあふれて、自分がBMWに乗っていると言う高揚感ももたらしてくれます。
ただ、国産車と違い細かな部分に日本の規格に適さない部分があります。例えば、ドリンクホルダーにペットボトルが入りません。私はドリンクホルダーに別のボトルホルダーを付け足しました(笑)。
あとナビにはテレビもDVDもありません。仕方なくナビ男君を付けますが、約19万は高い...(泣)!

【エンジン性能】
1.5L3気筒ツインターボですが、まだ「ならし運転」期間の為パワーモードでの運転はしておりません。主にエコプロモードでの運転が多いですが、モッサリ感が結構あります。中速域以降での走りはスムーズですが、低速域ですとモタモタします。コンフォートモードにすれば多少改善されますが、それでももう少しパワーが欲しいと思いました。
恐らくならし運転が終わり3000回転以上回したりパワーモードにすれば違って来るとは思いますが...


【走行性能】
主にハンドリングについては、非常に素晴らしいと思います。中速域でのカーブなどでの吸いつく様なコーナリングなどは国産車ではなかなか味わえない走りだと思います。また車高の割にふらつき感もなくスゥ〜っと曲がってくれるのは気持ちいいですね(笑)。

【乗り心地】
もっと静かで穏やかなのかと思いましたが、舗装面の粗い道路ではランフラットタイヤのせいなのか結構ノイジーですね。
あと、ちょっとした段差でも結構バンピーな感じがします。元々走りを重視したメーカーなので仕方のない事だとは思いますが、街乗りでは国産車の方が乗り心地は良いのでは?と思う程です。

【燃費】
まだ遠乗りはしておりませんが、街乗りで約10km/L位でしょうか?高速走行が多ければもう少し燃費はよそそうな気がします。
いかんせんハイオクガソリンが高いですね(笑)。

【価格】
登録済み未使用車と言う事で新車で買うよりかは安かったと思っております。ガソリン車のラグジュアリーで400万円弱でした。
他のBM車からしたら相当安い部類になるんでしょうね(笑)?

【総評】
齢50になり、国産車もスポーツ車、SUV、ミニバンなどなどを乗り過ごしてきましたが大袈裟ですが1度くらいは外国車(特にBMW)のオーナーになってみたいと思っていました。
価格的にも昔は遠く手の届かない金額でしたが、今では何とか手が出る金額で買う事が出来ました。国産車は国産車でどの車も日本に適した素晴らしい車種が多いですが、ある種「グローバススタンダード」な車に乗ってみるのも貴重な経験じゃないかな?と思います。BMWはBMWで素晴らしい車ですが、改めて国産車の素晴らしさも再発見出来ました!

次回、もう少し(5000km程度)乗ってみて気が向いたら、またレビューします(笑)!

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった14

 
 
 
 
 
 

「2シリーズ グランツアラー 2015年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

2シリーズ グランツアラー 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
BMW

2シリーズ グランツアラー 2015年モデル

新車価格:381〜541万円

中古車価格:79〜399万円

2シリーズ グランツアラー 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

2シリーズグランツアラーの中古車 (196物件)

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意