UD-503
- デュアルモノラル構成を設計コンセプトにしたUSB DAC/ヘッドホンアンプ。
- 旭化成エレクトロニクス製DAC「AK4490」を2基搭載することで、DSD 11.2MHz、PCM 384kHz/32bitフォーマットのネイティブ再生に対応。
- アナログ出力回路は、電流伝送強化型バッファーアンプ「TEAC-HCLD」を4回路搭載し、フルバランス/パラレル・アンバランスで駆動する。
<お知らせ>
本製品の一部におきまして、LINE INへのアナログ信号入力時にミュート機能が誤動作することが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

2020年6月15日 18:09 [1337872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
〜〜〜 最初に 〜〜〜
主にMOJOとの比較で評価します。
T1_1st と K812 でしっかり試聴してきました。
音源は CDリッピングのMP3の320kbps 又はそれ以上です。
HR_PLAYER というTEAC専用のアプリがあるのですが、試聴なので無料の範囲(音質が悪いらしい。)でしか試してません。聞き比べた結果別のアプリを使いました。
いつも通り私は音質のみの評価です。
〜〜〜 環境 〜〜〜
スマホからUSBケーブルで繋いで ステレオで出力するだけです。
〜〜〜 総評 〜〜〜
MOJOとの比較ですが、
UD-503 の音は好みです。
(聞き比べれば確かにほんの少しに深みが増して良くなった。
しかし、家に帰ってからMOJOで聞いても物足りなさは何も感じないレベルだったので私はあまり変わらないという評価をさせて貰います。)
有料のアプリを入れるか、音源をもっと厳選するか、バランス出力にすればまた話が変わるのかも知れませんがとにかく繋いだら音が良くなるよって事はなかったです。
〜〜〜 音質 〜〜〜
UD-503 は音のフィルター(音質が変わる。)を選択出来るので色々聞いてみました。
T1_1st や K812 に合わせるのは SDLY_SLOW (スッキリだが、マイルド)が気に入りました。
というか多分殆ど1択ですね。
なので評価は SDLY_SLOW で行います。
違いがかなり大きい(普通の人なら絶対聞き分けられる。)のでヘッドホン毎にどれを使うか固定されると思う。
T1_1st と MOJO だとシンバルがシャンシャンと薄く聞こえて好みに合わない場合があるのですが、それが解消されます。
但し、キラキラとした感じが少し減り、音の深みが増す感じになります。
(クラシックでその恩恵が大きかったです。)
K812も音が(良い意味で)落ち着き、深みが増す感じです。
(UD-503の時に調子にのってイコライザーを上下させると音色が悪くなるのでMOJOよりもフラット気味で調整しました。)
〜〜〜 駆動力 〜〜〜
音量を大きくしないと音が良く聞こえないのは駆動力が無いからという話をされている方がいましたのでMOJO と UD-503 の駆動力を私の耳で比較してみました。
結果は、ほぼ同レベル。
クラシックの時に曲次第(弦楽器)では少しだけボリュームを下げても良く聞こえました。
しかし、大半の曲はUD-503も音を大きくしないと音が良くなりません。
〜〜〜 まとめ (MOJOとの比較) 〜〜〜
繋いだらすぐ凄い音質が手に入るって事はありません。
繰り返しになりますが、
有料のアプリを入れるか、音源をもっと厳選するか、バランス出力にするとか
もっとお金と手間を掛ける覚悟をもって当たれば恩恵が得られるのかも知れません。
今回の試聴ではクラシックで微妙に力を感じただけに終わってしまいました。
MOJOの新品が4万円なので
コチラは5〜6万円だったら、予算に余裕のある方に最初に買う時にオススメするかなって感じでした。
(高音至上主義の方だったらほぼ同じ位)
唐突ですが、最後に付けたしです。
モード変更があるので色々なヘッドホンに合わせやすいのかも知れませんね。
と、少しだけフォローをして終わりにします。
参考になった1人
「UD-503」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月15日 18:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月27日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月16日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月28日 15:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月11日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月18日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月19日 17:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月30日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月31日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月11日 15:00 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
PCのハイレゾ音源をBluetoothヘッドフォンで聴くにはこれ!
(ヘッドホンアンプ・DAC > BTA30 Pro)4
鈴木啓一 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
