
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.43 | 4.51 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.00 | 4.40 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.67 | 4.10 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.05 | 4.24 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
3.00 | 4.20 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
1.31 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月9日 20:07 [921225-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
[19707213]に詳細を記しましたが手持ちのmini-ITXがwindows10で使用できない結論に至り、
買い替えを思案しているところ、この板にたどり着きました。
手持ちのタブレットがatom4コアで動画鑑賞、WEB閲覧等それなりに使えていたのが選定理由です。
ちなみに構成は
M/B Asroc N3700-ITX
メモリ Kingston KVR16LS11/4 (SODIMM DDR3L-1600 4GB)×2
HDD 330 Series SSDSC2CT120A3K5×1 MQ01ABD100×1
CD 外付けBRXL-PCW6U2-BK
電源 ケース付属
ケース ANTEC ISK 300-150
OS WINDOWS7 HOME 64bit → WINDOWS10 HOME 64bit
二月中ごろドス○ラより購入、レジストリを弄り、MB入替、電源投入
無事立ち上がり、動作は少々モサッとしたところはあるものの良好に動作する。
しかし、USB3.0の外付けHDDを接続したとき事件発生
認識できません…早速、初期不良の疑いでド○パラへメール。
2日たっても返信がこないので再メール…グダグダのやり取りを経てやっと2週間後、新品交換
さて、不安感いっぱいのこのボードですが次の不具合?がありました。
不具合@USB3.0について
交換品ではUSB3.0は認識できました。
[19340485] エリエール生黒さんも同様なトラブルみたいなので、保証期間内であればメーカーに問い合わせてみればいかがでしょう?
但し、ファイルの移動等してる最中に突然接続が切れる現象が多発している。かなり不安定である
不具合Asata について
このマザーではsataがASMedia ASM1061で2個増設されています。ASM1061はポートマルチプライヤに対応しており、オリジナルのドライバーをインストするとさらに複数のHDDを使用できます。ただ…ホットプラグが使えません。
BIOS(UEFI)ではインテル側のホットプラグの設定はあるのですが、ASM1061側にはありません???eSATAを使用して外付けHDDを使用することを考えたのですが…再起動が必要でした。
仕様にはホットプラグ対応とあるのにこれは…。BIOS Up dateで対応してくれれば良いのですが
不具合B動画再生について
再現性が高くないのですが、動画再生中、突然スローモーションのような動画になり再生できなくなります。
再起動すれば再生できるのですが… デコーダーや再生ソフトを色々変えても発生するのでハード側の問題かな?
傾向としては、cpu温度が高い時に起こるような気がするので、熱暴走かな?
その他所感
※処理能力について
良い意味でそれなりに使えます。
コア当たりpen4<N3700=athlon3800+<Core2(Conroe )程度かな
以前使っていたi3 3225と比べるとかなり低いが、動画鑑賞、WEB閲覧等では十分使える。
※発熱について
TJ MAXが90度です。普段使いでは室温20度に対して、一番高いコアで60度超え。
Δt20度以上はある感じ、90度に対して20度マージンをもって室温40度くらいまでは使えるかな?
思ったより、温度が高いので、エンコード等負荷の高い作業は無理だとおもいます。
※消費電力について
ワットチェッカーを所持しておらず詳細は不明ですが、電源からの熱風がほとんど感じません。
以前のi3 3225は熱風が出ていました。
まとめ
USB3.0やsataについては残念な結果ですが、ライトユースでは十分な性能を持っています。
また、メーカーもSandy Bridge世代マザボもwindows10のサポートしているようなので長く使えるような気がします。
(元親会社のA○USはHaswell以前はサポートしていない)、これから夏場無事に使えれば良いのですが。
以上長文失礼致しました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月19日 20:43 [886077-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
ION atom330からの乗り換えです。
インストールにはかなり戸惑いましたが、とても良いマザーボードだと思いました。
準ファンレス電源も、買いましたが全くファンは回りません。
動作は快適で安定しています。オーディオDACに接続していますが、このマザーボードに変更して音質が良くなった気がします。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
(マザーボード)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


