
よく投稿するカテゴリ
2015年7月8日 00:40 [839809-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
CINEBENCH R15 |
懐かしいベンチマーク |
メインPCが爆音、非エコマシンで電気をたくさん消費するので省電力で静かなPCが欲しくなって組むことにしました。
【構成】
M/B :N3700-ITX
メモリ:Transcend TS1600KWSH-16GK
電源 :玄人志向 ACアダプタ 電源 120W KRPW-AC120W
OS :Windows 8.1
ケース:LIANLI PC-Q33B
SSD :crucial CT250MX200SSD1
【安定性】
まだあまり使ってないのですがサクッと組んでOSインストールして普通に動いてます。
特に不具合は無いようです。
Displayport to DVI 変換アダプタケーブルを使用して2Kモニターという環境で使ってますがこれも問題無さそうです。
【互換性】
心配だったTranscendの1.35V(低電圧) - 1.5V 両対応メモリーも低電圧で認識され動いてくれたのでほっとしています。
マニュアルにも載っていますがWindows7をインストールする場合は一手間掛かるようですがWindows8.1はごく普通にお気楽インストールです。
【拡張性】
初めからSATA3ポートが4個、USB3.0も4個あるのでそれを考えるとPCI-Express2.0(x1)とハーフサイズのminiPCI-ExpressスロットがあるとのでMini-ITX規格としてはGoodだと思います。
【機能性】
写真だと大きそうに見えるヒートシンクなんだけど実際は背が低くそんなに大きくない。
高負荷をかけてどれくらい熱を持つのか試したところ生暖かい程度にしかならなかった。
それだけ消費電力が少なく発熱しにくいということなのだろうか?
【設定項目】
BIOSの設定も日本語化できるのでいいですね。
ただし、変な日本語が多いので英語のほうがしっくりくるかもしれません。
オーバークロックを楽しもうと思っている方には残念な仕様になってます。
私はオーバークロックしないので設定項目に関して不満はありません。
【付属ソフト】
ドライバーだけしかインストールしてません。
【総評】
価格はちょっと高いと思い購入を躊躇していましたが、組んで動かしてみたところ思っていたよりもっさりせず、普通に動いてくれます。
CPUファン、電源ファンが無い構成になっているのでほぼ無音です。
ちなみにケースに付いていたファンが五月蠅かったので回転数1000回転くらいの静音ファンに交換したので静音性については満足しています。
これは省電力低発熱CPUのおかげですね。
ちなみにCINEBENCH R15のCPUテストマルチコア実行時は 23ワット、シングルコア実行時は19ワットでした。
OpenGLのテスト時は26ワットでした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった11人
「N3700-ITX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月17日 01:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月9日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月15日 06:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月19日 20:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月8日 00:40 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
