
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
見やすさ![]() ![]() |
4.62 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.31 | 4.22 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.09 | 4.29 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.90 | 4.12 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.19 | 4.09 | -位 |
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年9月4日 10:42 [1290738-3]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
デザイン | 4 |
この機種の初代は 2006年8月発売です。
そして、このII型は 2015年7月発売です。
II型になって変わったのは、電池の持ち時間が増えただけで、あとはほとんど変化がなかったと思います。
つまり、基本設計は 今から13年以上前の製品と同じなのですが、いまだに高い完成度を誇ります。
見え味は、シャープで視界も広く、防振性能も非常に優れています。
また、持ちやすくピントが合わせやすいので、初心者にもお奨めです。
同じキャノンの12X36より倍率が低い分、コントラストもシャープさも少し高いです。
日本製ということで品質がとても安定しており、製品のばらつきがないので、他のメーカーのように不良品をつかまされる可能性がとても低いです。
耐久性もとてもあり、通常使用で光軸がずれることはありません。
ただし電池蓋が非常に弱く、強い衝撃を与えると電池蓋の金属プレートがはずれてしまうことがあります。
そうなった場合、保証期間が過ぎていると修理代に2万円弱かかってしまいます。
その他の欠点としては、ストラップの交換が絶望的にやりにくいです。
また、外装がウレタン素材のため、5年くらいすると経年劣化でべとついてきます。
メーカーには、上記の点を改善した新型を出していただきたいです。
- 使用目的
- スポーツ観戦
- コンサート・舞台鑑賞
参考になった13人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 双眼鏡・単眼鏡
- 1件
- 0件
2019年12月18日 18:34 [1284503-4]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
デザイン | 5 |
最近に自分専用に買い足したのと、先週の双子座流星群観望での寒さが原因か風邪を引いて家でゴロゴロせざるを得ず時間があり、レビューさせて頂きます。
防振双眼鏡は、キヤノンから2年前に口径32mmのシリーズ、また今年11月に口径20mmのシリーズが発売され、さらに最近に富士フイルムからも、ビクセン・ケンコーと同類の口径30mm前後のシリーズが発売され、これら店頭比較し、結局、使い慣れたキヤノン10×30ISUを追加購入した次第です。野鳥観望、星空観望、街の風景観望、観光が私の用途で今回は汎用を目的としました。家族(子供)は、ジャニタレ、ライブ、観光です。流星群観望は家内と行きましたが、流星群観望の間に気軽にちょっと星空を双眼鏡で見たいといった状況で、都度、星の場合に丁寧になる左右含む視度調整が不要となり、首に双眼鏡かけっぱなしでよく、ぜいたくですが2台が役立ちました(もっとも、野鳥観望なら1人1台が普通でしょうか)。
購入判断事項(着目した長所)
・防振の制御感が私にフィットする(双眼鏡を止めてじっくり見るとき、双眼鏡を移動させて追うときの挙動)
・目当て径が小さく私にフィットする(キヤノンの口径20、32、42、50mmは私には少し大きい)
長所
・ポロならではの解像度(同価格帯だと当然ですが、小型ゆえ複雑な光学系のダハの方が劣ります)
・ポロで口径30mm+防振、を考慮すると小型軽量(首にかけ続けて苦にならない)
・好感もてるデザイン(なぜか筐体共通でもキヤノン12×36はしっくりこない)
・5万円台と低価格(キヤノン10×20、10×32、12×36などと比較して、低価格)
短所
・防水でない(大問題!、雨予報のときは他の双眼鏡を持ち出します)
・所詮10倍(干潟や月が優先の場合はキヤノン12×36、奮発して14×32も候補でしたが、よく行く干潟に鳥が最近来なくなり着目順位下がりました)
・防振が完璧ではない(風による身体揺れに注意し、8割程度の瞬間に解像度を発揮できるのであれば観望としては満足です)
・瞳径が小さい(非防振の8×42と比較すると2段以上暗く視力も下がります、しかし街中の暗さ程度であれば文字認識能力はこの防振双眼鏡と同程度です、もちろん日中は瞳径差は関係なくなります)
・色収差がそれなり(晴れた日に遠い干潟のシロサギの首の両側が色づくのは気になりますが、1分もすれば注意は生態に移ります、星は問題なくアルビレオの色などきれいに見えます、また「それなり」って私の認識力ではEDレンズのニコンのモナーク5/7と同レベルでキヤノン10×42には劣るレベル)
・フレアがそれなり(近くに太陽がある場合のみで、こっちの方向はしょうがないかな、で済ませます)
・色が少し黄色傾向(国産品は同レベルでしょうか)
・眼鏡使用時に目当から眼鏡を少し浮かす(折り返しタイプですので微調ができませんが通常はコンタクトレンズで問題ないです、アイレリーフは短いのですが)
・防振がボタンを押したときのみ(通常は問題ないですが、視度調整時は面倒)
短所の項目が多いですが、それを理解した上で、長所を優先し本機種を追加購入、満足しております。短所が気になる方は他の機種でしょうか(例えば、防水、が気になるなら重いけどキヤノン10×42)。
- 使用目的
- その他
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月29日 13:44 [1246631-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザイン | 4 |
主にジャニーズの舞台やコンサートで活用しています。
始めは数千円の双眼鏡で十分満足していました。
でも、もう防振じゃない双眼鏡には戻れません。
レンズが大きいこともあり、暗いステージを見ていても十分に明るく見えます。
どんなにステージから遠い席でも、何十メートル先にいるアイドルの表情や汗、ほくろまでよく見えます。
貴重なステージを観に行って、一瞬も見逃したくない!という思いの強い人には本当におすすめです。
防振機能つきのため、どうしても防振ではない双眼鏡より大きく重たくはなりますが、ステージに集中していて重さ・大きさが気になったことはありません。
これで見たい景色をキレイに観られると思えば十分に許容範囲です。
もう100公演は使っていると思いますが、破損などもありません。
電池もかなり長持ちするので、これまで電池替えしたのは2回だけです。
詳しいレビューはこちらに書きましたのでご参考にしてください。
▶ https://study.eeyukoee.com/entry/OperaGlasses
- 使用目的
- コンサート・舞台鑑賞
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月14日 10:43 [1028700-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
デザイン | 4 |
【見やすさ】
@手ぶれ補正時は望遠レンズで撮った写真をリアルに見ているような感じになります。300o(フルサイズ450o相当、倍率9倍)望遠レンズで捉えたパースペクティブにそっくりです。野鳥の観察の参考になります。
A色にじみが少しあり視野全体に心持ち黄色を感じます、空を飛ぶ鳥などみると特に感じます。クリア感は今ひとつで中の上といった感じです。
B視野は広いです。メガネだと接眼部分のラバーを折り曲げないと視野が極端に狭くなります。私はメガネを外して裸眼で見ますが、乱視にもかかわらずよく見えます。
C周辺部の視野の歪みは少ないですが、やや流れます。
D明るさですが、暗いとは感じませんからこの点はF4あたりの明るい300o望遠レンズの感じだと思えばいいでしょう。
【携帯性】キャップとストラップを付けて650グラムですからカタログよりも実際は重いです。携帯ケースをつけると720グラムです。持った感じは大柄でつるっとしていてそれほど重くなく、良好です。5分程度は大丈夫です。
【操作性】簡単です。手ぶれ防止はスイッチを押し続けます。私の場合、右の中指でスイッチを押し、ピントは親指と人差し指で回します。手ぶれ防止スイッチを押し続けるのが面倒だという人がいますが、基本は方向を移動する際は押さず、対象が見つかったら押して観察する、というスタンスです。
【機能性】手ぶれ防止の価値がすべてです。手ぶれ防止は三脚固定ほど確かではありません。ゆっくりふわっとわずかに動くという感じです。それでも見る方向を自由に移動できることのメリットは大きいです。
【耐久性】 対物レンズのキャップが有りませんしフードも無いに等しいで雨は避けたいものです。接眼レンズ部分のラバーに汚れが付きやすく落としにくいのが難点です。
【デザイン】 無骨ですし、大きいです。高い双眼鏡を持っているというアピールにはなります。
【総評】手ぶれ防止は絶大ですから、高価な値段はすべてこれにかける、と考えてください。ピントは結構シビアですが、ピンが合って手ぶれが防止されてくると、遠くの細かい文字がよく見えてきます。野鳥の観察ではもっと倍率がほしいかも知れませんが、動きの激しい鳥の場合に追従が難しいので、この10倍くらいがちょうどバランスが良いと思います。コンサートなどではもっと軽い方がいいですが、野球の観戦にはちょうど良いと思います。微細な対象を見る天体観測には特にお勧めです。月のクレーターが驚くほど綺麗に見えました。夏のアルビレオを見るのが楽しみです。ケースはなかなか軽くて見た目も良いですよ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 双眼鏡・単眼鏡
- 1件
- 0件
2015年7月18日 14:50 [842628-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザイン | 5 |
主にジャニーズのコンサートに使う予定で購入しました。現在は五千円ぐらいの小型双眼鏡を2つ使っていますがドームやスタジアムのスタンドでは限界があり手ブレで追い切れないこともしばしば、今回思い切って防振を購入!覗いてビックリ。明るく立体感があり防振にすればピタッと止まり綺麗な画像で「これがBlu-rayみたい」と言われる意味なんだと実感しました。重さや持った感じも女性でもムリなく使えると思います。次のコンサートが楽しみです。
- 使用目的
- コンサート・舞台鑑賞
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(双眼鏡・単眼鏡)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
