
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
見やすさ![]() ![]() |
4.62 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.31 | 4.22 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.09 | 4.28 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.90 | 4.12 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.19 | 4.09 | -位 |
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 双眼鏡・単眼鏡
- 1件
- 0件
2021年6月7日 15:10 [1461127-1]
満足度 | 4 |
---|
見やすさ | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
デザイン | 3 |
◆ ゴキゲンな静止した視界
揺れのない、スっと静寂な佇まいの視界はゴキゲン、さすが防振双眼鏡のパイオ
ニア。
光学性能は上の下くらいで、本機を遥かに上回る製品も幾つか所有してますが、
防振性能はそれを余りある効果を発揮してくれます。
すこし専門的ですが、光学性能では、色収差(青ハロ)が気になります。
視界に白いビルなどを入れると、空間との境目に色収差が判ります。
でも、平均をずっと上回る性能なので、通常の使用にはまず問題ないでしょう。
◆ 改善して欲しいスイッチ
気になったのは防振スイッチ。ONを押し続けるのには閉口です。
いま一つは、スイッチの位置が中心にあるため、双眼鏡本来の持ち方には不適
のようです。双眼鏡の保持は、鏡体を掴むように握らず、接眼レンズの方向に
親指をのせ、両の手を軽くはさむようにすれば、手の振動が抑えられるので、
海上などゆれる姿勢に用いられてきました。
本機のスイッチは手で掴む位置にあるため、長時間にはどうも向かないように
思います。希望としては、ON-Offを入力・解除にして、バッテリー・リミッタ
を付ければ、長時間も快適になるでしょう。
◆ 長く使いたい高級機のメンテ
メンテとしては、レンズの清掃はむろんですが、一般に外装がラバー樹脂の場合
は、中には加水分解する素材もあるので(本機はどうか分かりませんが)、アル
コールなどでクリーニングが良いでしょう。
また、密封したビニル袋の中ではクモリやカビが発生し易いので、梅雨や多湿の
夏場はしまい込まず、、エアコンの効いた部屋に置くことが楽な方法かもしれま
せん。箱に収めるときは、シリカゲルが欠かせないでしょう。防湿庫があれば
最高なのですが・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月20日 17:51 [1302618-1]
満足度 | 4 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
デザイン | 5 |
双眼鏡をのぞいていて、頭がクラクラすることがよくあったので、ブレ防止機能に期待してみました。
予想以上にフワッとブレがなくなり、いい感じです。
この機能のために少し大きくなるのはいたしかたないですね。
満足しています。
- 使用目的
- スポーツ観戦
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(双眼鏡・単眼鏡)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
