MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/A
- 2.2GHzクアッドコアCPU「Core i7」、GPU「Intel Iris Pro Graphics」、256GBのSSD、15.4型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、バッテリーが過熱し、防火安全上の問題が発生する可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月19日

よく投稿するカテゴリ
2017年1月23日 10:40 [997504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
以前、PowerBook 1400を使っていましたが、それ以来、ほぼ20年ぶりでMacを購入しました。
今までウィンドウズを使ってましたが、セキュリティーの脆弱性、アフターサービスの悪さ、モニターの悪さに不満を持っていました。
特に近年、視力が落ちてきたこと…ウィンドウズ機のモヤモヤしたモニターが目に負担になっていました。
ウィンドウズは、OS、PC本体、ソフト全てがバラバラに製造される関係上、トラブル時に3者をタライ回しになった挙句、何も解決しないのが常で、特に私の住んでいるカナダでは、PCメーカーのアフターサービスの質にも閉口しており、コレも敢えて高いMacを購入した理由です。
【デザイン】
非常にスリムで、手触りも良く、触っていて飽きないですね。ただ、キーボードのキーの材質は、もう少し上質感が欲しかったですね・・・コレが減点理由です。
【処理速度】
起動は10秒少々と物凄く早いですし、フォトショップやDreamweaver等、重いソフトを使った時、その差は歴然としています。この前のウィンドウズも、i7だったんですが、全く別次元です。
ただ、外付けHDDや、SDカードに入った写真をサムネイル表示する時、何故か物凄く遅いですね。コレはウィンドウズXPが一番速く、7でガクッと遅くなり、Macでは更に遅くなりました。コレが減点理由です。
【グラフィック性能】
ゲームはやらないので、詳しいことは分かりませんが、フォトショップ、イラストレーター、ドリームウィーバー、プレミア・プロといったレベルでは非常に満足です。どれもワープロソフトの様に、快適に動きます。
【拡張性】
VGAポートが無かったり、ビジネスユーズには、アダプター類を揃える必要が有りますが、現行のLate 2016モデルが、USBもSDカードスロットも無くしたことを考えると、今の段階では、此方の方が実用的だと言えます。
2つあるThunderbolt2ポートは、恐らく今後使われることは無いでしょう…。
拡張性…という意味で言えば、メモリーもSSDも増やせないので、皆無です。まあ、SDカードスロットに専用のメモリーカードを挿入することで、内蔵ストレージを増やすことは出来ますが・・・。
【使いやすさ】
このトラックパッドは優秀ですね…。動きもスムーズで、思い通りですし、何処でもクリック出来るのが良いですね。
オマケにタイプ中に触れても誤作動が無いのが良いですね。マウスの必要性は感じません。
OSに関しては、正直、デフォルトのMacは、余り使いやすいと思いません。色々とカスタマイズして、ようやく使いやすくなる…といった印象です。まあ、それで使いやすくなるんですから、問題無いですけど。
ただ一つ、ファインダー内の多数ある画像を閲覧する時、一つ一つ開くか、全部選択して最初から最後まで全部閲覧するかのどちらかしか無いのは、明らかにウィンドウズよりも使い難いです。
コレに関しては、まだ決定打がなく、煩わしく思っているので、減点しています。
【携帯性】
よく携帯性が悪いという人が居ますが、ウィンドウズ機に比べて1キロも軽い上に、ACアダプターもコンパクトですし、携帯性は良好です。
【バッテリ】
ウィンドウズを使っていると、やはりバッテリーが取り外せないというのが心配ですが、持ちは良いですね。外出時にACアダプターも必要無いので。
【液晶】
やはり表示がきれいですし、目の負担が軽減できたと思います。
ただ、ウェブサイトをコレで作ってしまうと、ウィンドウズ機で見た時、かなり印象が異なっていることがあるので、キレイなことも、時によってはマイナスに働きます。
【総評】
特にMacファンという訳でもなく、脆弱なセキュリティー、アフターサービスの質、モニターの質といった実用面でのウィンドウズに対する不満点を解決する為に、敢えて高い金を払いました。
購入時、既にLate 2016のタッチバー付きが発売されていましたが、カナダでは500ドルも価格差があること、USB-Cポートしか無いこと、工業製品である以上、初期ロットは避けたい…こんな理由から、熟成された最終モデルである2015モデルを購入しました。
カナダでは、型遅れながら、相変わらず2449ドルと高価で、しかも12%の消費税が付きます。購入時に200ドルのクーポンを貰ったものの…それに比べると、日本では20万以下で買えるので、物凄くお買い得だと思います。
既にカナダでは、日本製のパソコンは全て撤退しており、HP、Dellのアメリカ勢、Acer、Asus、Lenovoのアジア勢しか有りません。その上、ウィンドウズ10の印象が悪かったのも、Macに移った理由です。
世の中には、安かろう悪かろうの製品、安い割に良い製品、高いけれども良い製品、高いけど駄目な製品…と有りますが、Macbook Proは、「高いけれども良い製品」だと思いますし、満足度も十分です。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 画像処理
参考になった11人
「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月11日 23:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月28日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月11日 04:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月18日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月4日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月2日 03:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月23日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月2日 00:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月13日 19:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月3日 20:33 |
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/Aのレビューを見る(レビュアー数:11人)
この製品の最安価格を見る

Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
買って後悔しないApple渾身のプロダクト
(Mac ノート(MacBook) > MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド])5
三浦一紀 さん
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
