サイバーショット DSC-WX500 (W) [ホワイト]
- 光学30倍ズーム搭載モデルとしては世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*」レンズを搭載。
- 被写体の細部まで精細に撮影できる「Exmor R CMOSセンサー」や、最適な設定を自動選択する「プレミアムおまかせオート」を搭載。
- アングルやポジションの自由度を高める「180度可動式液晶モニター」の搭載で、自分撮りも快適にできる。
サイバーショット DSC-WX500 (W) [ホワイト]SONY
最安価格(税込):¥32,900
(前週比:-500円↓)
発売日:2015年 6月 5日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.17 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.87 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.34 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.34 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.29 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.48 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月31日 20:06 [1404306-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
コンパクトデジカメを7年ぶりに更新しました。
以前まではニコンS8100を使用してましたが、くたびれてきたことと、稀にレンズが引っ掛かり起動しないことがあったので、更新しました。
S8100は、屋外ならきれいに今でも撮れますが、暗めの室内だとピントが合わず、迷うことが多くなったことでイライラがつのりました。
ちょうど、ジョーシンで初売り前倒し価格29800円税込みで安かったので購入しました。
WX300(22000円税込み)と悩みましたが、また長めに使うことと、価格差が7000円ほどで望遠が+10倍だったのでこちらにしました。
最近はモデルチェンジもしていないので古さもなさそうです。
気になるところは、電源スイッチが少々小さいことと、起動後のレンズ筺体が思いのほか長めで、大きく感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 16:51 [1356520-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
軽量コンパクトで光学30倍ズーム+デジタルズーム2倍=60倍相当のお手軽便利カメラです。
ただデジタルズームを使うと画質がかなり粗くなるのを感じるので余りおすすめはできません。
旅行やお散歩のお供に重宝しています。最近ハヤシでヒグラシが鳴いているので動画を撮り、音声だけを分割してみましやが、なかなか良い音で癒されます。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 11:53 [1161940-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
|
中望遠54mm。ボケもいいです。 |
花の群生場面だが、前ぼけもそれなりに |
広角側も遠方の写りもまずまず |
広角側の近接もいいね。 |
絵画調。設定方法を忘れた。再現できない(笑) |
光学最望遠。露光はマニュアル」。少しアンダー。コンクリート塀の上に置いて撮った |
【デザイン】すっきりしていてよい
【画質】満足している
【操作性】メニューがわかりやすい。Fnボタンが使いやすい。
【バッテリー】まあまあ
【携帯性】よい
【機能性】特に動画撮影がモードがいくつかありうれしい
【液晶】少し見にくいが、まあまあだ
【ホールド感】三脚ねじ穴に小さな雲台のようなものをつけて使っている。
ちょっとケースから出てしまうが、取り出しやすいのでつけっぱなしにしている。
【総評】
WIHIでリモート撮影もでき、またネットに直接つながるのもいいです。
大変気に入っています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月28日 21:22 [1145956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
仕事で写真を撮る機会があり、流石にスマホでは格好が着かないのでコチラを購入しました!
コンパクトですが、画質もよく下手くそな自分でも綺麗に撮れました!
あと意外に動画も綺麗に撮れるので、ちょっとしたものならビデオカメラの替わりにも使えちゃいますよ!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 16:48 [1127589-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
お任せオート、補正無し |
おまかせオート、マイナス補正 |
おまかせオート、ストロボ使用 |
EX-ZR3000からの買い替えました。
デザインはSONYらしいシンプルデザインですが、小型化を強調する意味でも成功していると思います。
画質ですが、今のカメラは小型のセンサーでも良く写ると言う事。カメラのサイズ、価格帯を考えれば良いと言える。
EX-ZR3000ほどのマニアな機能は無いので操作もシンプルですが、小型化の代償で、ボタン類が小過ぎるので減点1。
バッテリーは不足は無いです。携帯性は言うまでも無く最高の部類です。
撮影機能は撮影者が意識する事無くオートで必要な事をやってくれます。
ポップアップ式のストロボですが、僕自身何も考えずにオートで撮影する事が多いタイプなので、固定式の方が向いているかな。
液晶は大きさはそれなりですが、高精細で視認性は良いです
ホールド感は小さすぎるのが災いして、良いとは言えませんが、それなりに安定させられます。
気に入ったのは、画像をスマホにWi-Fiで転送する機能。カシオも出来ましたが、こちらの方が断然スムーズです。
最近はスマホのカメラが良くなったと言いますが、Xperiaなどの高級品に限った事で、普及タイプのスマホとの実力差はまだまだデジカメに軍配が上がります。デジカメで撮影してスマホで活用するスタイルも有りだと思います。
最後になりましたが、タイトルの画像処理についてです。強力なエンジンだと思うのですが目に見えないところまで写る。
自宅のスピーカー(ピアノブラック)を撮影したのですが、鏡のように鮮やかに周囲が写り込んでいます。気になったので比較画像をアップします。
マイナス補正すれば映り込みも減りますが、いずれにしても肉眼とは見え方が違います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 13:36 [1040071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
最近はスマホ・カメラの画質の向上が目覚ましく、今更、コンデジの必要性はどうかなとも思いましたが、実際にあちこち持って出かけて撮影してみた結果、やはり、多少なりとも望遠が使えるのが大変便利です。画質も、PCの27インチモニターで見ても、色彩もきれいで、特に画像の破綻も感じられません。大型一眼レフを持ち歩くのは、ややおっくうに感じることも多くなりましたが、このコンデジであれば、普段使いとしては十分満足です。
ただ、もちろん望遠機能付きですので、その分どうしても重量はあり、軽量とは言えませんが、それは承知の上ですので、許容範囲であり、特に問題とは感じません。
望遠機能については、かなりの長距離の対象を手持ちで望遠撮影しても、ブレ防止機構がよく機能しているためか、画像に明らかなブレが認められるようなこともありません。これには感心しました。
ただ、電源ボタンや、フラッシュのポップアップ用ボタンなどが小さく、率直なところ、これらはもう少し大きくすることはできないのかとも思います。
総合的には、望遠付きコンデジとしては、十分満足しており、合格点だと思っています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2017年5月18日 11:46 [1029598-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
みなさんハイレベルな方が多く、厳しい評価をしていますが、素人の私にとってはじゅうぶん綺麗でいいと思います。
競馬のパドックで馬を撮影することと旅先で風景を撮ることを主目的で購入しました。パドックは人が密集しており近づけないため、ある程度の望遠機能が必要だったことと携帯性で、この機種に決めました。満足です。
個人の趣味を記録に残したいというだけであればじゅうぶんな機能を持っていると思います。
唯一???だと思ったのがデザインというか質感です。外観のプラスティックがどうしてもおもちゃ感を出していて、これだけが不満です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2017年1月13日 14:29 [994662-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
黒を買いましたが、シックで精悍。高級感があります。
【画質】
明るいところばかりでなく、暗いところでもばっちり。
裏面照射であったり、画像処理エンジンの性能がいいのかな。
夜景をA4で印刷しましたが、結構美しいです。
「知人からカレンダーの写真を切り取ったのかと思った」と言われちゃいました。
エヘヘ。
【操作性】
ダイヤルを下に押すとシャッタースピードと絞りが調整できます。
Fnボタンを押すと液晶画面にアイコンが出てきて露出やISOやホワイトバランスを調整できます。
ボタン類のクリック感もよく、撮影設定が素早くできるので便利です。
【バッテリー】
電池マークの減り方が一定のペースなので状態が分かりやすいです。
実は、1日にそんなに枚数を撮ることはなくて、これいいなと思ったときに数枚撮る感じなので、他のカメラでもバッテリーの消耗を気にしたことはないんですが。
【携帯性】
コンパクトでとても良いです。
一眼レフ(APS-C)は、撮影が目的で出かけるとき、あるいは車で遠出するときに持っていくという感じになりました。
WX500はいつでも持ち歩けます。
【機能性】
コンデジもここまで進化したかという感じです。
マニュアルでいろいろな設定ができますし、光学30倍、電子ズーム60倍まで拡大できるし、欲しいものが全部ついています。
動画もオートフォーカスが早くて使いやすいです。
【液晶】
情報表示が盛りだくさんで便利です。
絞りやシャッタースピードのほか測光モードやフォーカスエリアなどの設定状況を常時表示しておくことができます。
【ホールド感】
ちょうどいいサイズと重量で収まりがいい感じです。
コンデジを持つときは周囲を両手でつまむように持つので、私としてはグリップの出っ張りがない方が持ちやすいと思います。
ただ、重心がやや左にあるので水平をとるのに注意してます。
【総評】
サイズ・性能・価格のバランスが最高です。
機動力と動画撮影機能を中心に購入を決めたのですが、使ってみると写真撮影も十分な性能で、非常に満足してます。
撮影設定がしやすいのでマニュアル撮影をしたくなるカメラです。
いっぱい練習してテクニックを向上させたいと思います。
コンパクトでズームもできるので、小さい子供がいる人には運動会、発表会での撮影にも最適だと思います。
いやあ本当に買ってよかった。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月7日 19:07 [983469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
主な用途は、ちょっとした風景写真やSNSに載せる時の写真やオークション出品等です。
コンデジはスマホに取って代わられた感はありますが、やはり細かい部分では調整が利くので一台は持っておくと便利です。
【デザイン】
一番惚れた部分です、レッドを購入しましたが大人しい色合いで格好いいです。
ボタンの位置やフラッシュが格納されている点など、よりスマートな印象があります。
【画質】
自分の用途では持て余すくらいです。
夜景などは苦手とされますが、夜景を主に置かないライトなユーザーには十分かと思います。
【操作性】
非常に使い勝手は良いです。
が、ダイヤルが知らぬ間に回っていてモードが変わっていたということが一回だけありました。
回しやすい位置にありますが、シャッターボタンと少し指が被るのでそこはNGだと思いました。
【バッテリー】
長時間持つバッテリーが初めから付属しています。
専用充電器BC-TRXを使えば充電も早く終わります。
【携帯性】
十分コンパクトなので問題ありません。
レンズ周りが本体より飛び出ているので、ポケットなどに入れると引っかかって抜けなくなるかも知れません。
【機能性】
十分です。おそらくすべての機能を使っていません。
何より便利なのは、USBを使わずWiFiで画像を転送できることです。
【液晶】
これが使い勝手が良いです。
液晶が上部にチルトするので手元より下の被写体を撮るのに活躍します。
【ホールド感】
少し滑りやすいかと思います。
デザイン重視なのかラバー系の素材が一切ありませんので。
DIYで作ってみても面白いかもしれません。
【総評】
恐らく、壊れるまでこちらを使い続けると思います。
それくらいライトユーザーには出来過ぎた品でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月23日 18:29 [907500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
白がくっきりとしてコントラストがいいです |
以前のサイバーショットは電源を入れた時切るときの反応がとても鈍かったので、今回はソニーは買わないつもりでした。たまたまお店で手にしてみたら以前のものよりかなり素早い反応で、他社のものより優れていると感じたのですぐ購入を決めました。ズームが30倍もあるので肉眼では見えないものまで撮影できるのも驚きです。バッテリーは数日の旅行なら充電なしでも大丈夫でした。安いデジカメに比べると重さも厚みもありますが、性能を考えたらコスパのよい製品だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月11日 16:11 [883354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2015年11月18日 00:10 [876411-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
WX500で天体写真撮影。6枚コンポジット。 |
WX500で天体写真(加工無し) |
Panasonic DMC-TZ70で撮影 |
WX500で撮影 |
【デザイン】
黒を購入しましたが、高級感があってとてもよいです。
180度可動式液晶モニターも出っ張らずに、スマートで良いです。
最初は、本当に稼働液晶が付いているのかわからないぐらい。
S9900も検討していたのですが、ちょっと液晶部分の出っ張りが
不細工で、本体も重く検討から外れました。
【画質】
これまで、Panasonic DMC-TZ70を使っていましたが、WX500の方がくっきり感が
あって良いです。特に色が鮮やかで、青空がとても青く気持ち良いです。
緑も濃い(おまかせオートでもきれい)。他のカメラでは、Pモードで、自分で
鮮やかとか色々設定して撮っていたのですが、WX500だと、おまかせオートで
いつも綺麗に撮れるので楽です。
【操作性】
おまかせオートは、簡単です。欲を言えば天体写真で使う
インターバル撮影ができないのは残念。せめてタイムラプスは
欲しかった。
スマホから操作できますが、操作メニューが少ないのは残念。
スマホからの操作でも良いので、インターバル撮影や
タイムラプス撮影ができるとありがたいです。
アプリ追加ができるようなので、どなたか作って
提供してくれるとありがたいです。SONYさんお願いします。
【バッテリー】
買って間もないですが、カタログ上は頼もしい数値です。
【携帯性】
30倍のズームクラスで、これだけコンパクトなのは一番の魅力です。
旅行先や登山の時に、持っていくのに軽くていつも持って行きたいです。
特に、露出時間が30秒まで、ISO12800まで撮れるので、旅先での
ちょっとした星の撮影に良さそうです。
【機能性】
ここまでコンパクトなので多くは望みませんが、天体撮影をするには
マニュアルフォーカスは欲しかった。広角側では、星にピントが合いますが
ズームにするとF値が暗くなるためかピントが合いません。
月であれば明るいので大丈夫です。金星はまだ撮っていませんが
明るいのでたぶん合焦してくれるのではないかと期待。
普通に景色を撮る分には十分です。
【液晶】
180度可動式液晶モニターは便利です。色も綺麗にくっきり見えて
良いです。特に、天体撮影するときは、上に向けますので、液晶が
見やすい位置に動かせるのでありがたいです。
【ホールド感】
やはり、小さいので落としそうです。ストラップを必ず手に通して
使うようにしています。天体観測では、カメラの重さをできるだけ軽くしたいので
赤道儀などへの負荷が少なくありがたいです。
【総評】
これまで、30倍デジカメはPanasonicのDMC-TZ70を使っていましたが、発色が
イマイチで、いつも画像加工していました。毎回加工するのに耐えられなくなって
他の30倍クラスのデジカメを調べてみました。SONYのミラーレスを持って
いて発色が良かったので、SONYのWX500を試してみたところやはり良い発色
特性があったので購入を決めました。Panasonicの星空モードを期待して
DMC-TZ70を買ったのですが、ISOが変えられないのでほとんど星が撮れず
マニュアルモードでもMAX8秒しか露出できず、目的に合わないことがわかり
買い換えることにしました。
この小さいボディで、天体撮影まで無理かなと思いましたが、結構撮れるので
大満足です。もちろんミラーレスにはかないませんが、ちょっと旅行先などで
星を撮りたい時に使えるので重宝です。
マルチショットノイズリダクション機能でISO12800まで使えるようですが、
まだ試していません。星でどの程度ノイズ軽減できるか試してみたいと思います。
試しに天体写真を撮って、ステライメージで6枚ほどコンポジットした写真を
アップしておきます。素データも参考でアップしておきます。ISO800での撮影です。
街明かりがあるので明るいですが、山だともっとよく撮れるのではと期待
しています。
また、Panasonic DMC-TZ70との比較写真もアップしておきます。(お花の写真)
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
