FUJIFILM X-T10 レンズキット [シルバー]
- 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T10 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日
『FUJIFILMは凄い!』 メガネ屋のモアイさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2016年12月14日 08:03 [887079-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
XF16-55mm F2.8 R LM WRにて撮影 |
XF16-55mm F2.8 R LM WRにて撮影 |
XF16-55mm F2.8 R LM WRにて撮影 |
XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR+ XF 2X TC WRにて撮影 |
XF50-140mm F2.8 R LM OIS WRにて撮影 |
XF35mm F1.4Rにて撮影 |
奥さんと交渉をしてレンズキットを買って、もう少しで1年。また奥さんと交渉を続け、近日中に「X-Pro2」か「X-T2」に買い替え予定ですので、記念を込めてレビューします。
なお、「XF18-55mm F2.8-4 RLM OIS」は下取りに出してしまったので、厳密にはレンズキットのレビューではありませんが(笑)、その点はお許し下さいませ。
この1年間で「XF16-55mm F2.8 R LM WR」「XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR」「XF 2X TC WR」「XF35mm F1.4 R」を買い、かなりフジの病に罹っておりますので、多少、贔屓目なレビューかも。。。
*PHOTOHITOにて撮影した写真を随時アップしております。良ければご覧下さいませ。
http://photohito.com/user/photo/94561/
【デザイン】
シルバーモデルということもあり、レトロ感満載です。「えっ?フィルムカメラ?」と、よく友人から言われました。有名な撮影地でカメラマンが多数居たとしても、何か目を引くデザインとカラーだと勝手に思っております。要は好きって事です。
【画質】
X-Pro2やX-T2に比べると画質は落ちるかもしれませんが、今でも充分現役の画質かと思います。基本、JPEG撮って出しで遊んでいますが、初心者にとっては充分過ぎます。A4サイズで印刷しても、アマチュアの目から見て「綺麗だなぁ〜」と感心しております。
最近は自分で気に入った作例を印刷し、透明なフォトフレームに入れてリビングに飾っており、家に遊びに来た友人に自慢するのが楽しいです。印刷しない場合、自宅のApple TVを使い、その日に撮影した作例をTVのスライドショーで晩酌しながら楽しんでおります。
【操作性】
X-Pro2やX-T2に比べて優れていると思うのが「ドライブダイヤルの俊敏性」です。撮影時には「S」「CH」「BKT1」「BKT2」の4パターンをいじくり回しているのですが、今でもX-T10のドライブダイヤルが一番咄嗟に変更出来て使いやすいと思います。
基本、JPEG撮って出し(というか、現像ソフトを持っていない)なので、「BKT1」には「アスティア・モノクロ+Gフィルター・プロビア」の人物撮影。「BKT2」には「ベルビア・クラシッククローム・モノクロ+Yeフィルター」の風景撮影など、その日の気分、被写体、時間帯によって、BKTに入れるフィルムシュミレーションを変えております。その際のドライブダイヤルの切り替えは秀逸です。
あと、旅行先で私と奥さんのツーショットを撮影して貰ったりする場面での「オートモード切替レバー」は、「レンズの絞りをAにして、シャッタースピードをAにして、ISOはいくつにしようかな?」とアタフタすることもなく、その場の雰囲気を壊さなくて安心です。
買って間もないころは「オートモード切替レバー」でオートにして撮影し、「この暗さだったらISO感度はこのぐらいで大丈夫なんだ。」と勉強にもなりました。
【バッテリー】
「自動電源OFF 2分」「ハイパフォーマンス OFF」「プリAF OFF」などの設定で撮影していますが、撮影しまくっているときは2〜3時間でバッテリーは切れます。今はサードパーティ製も含めて電池6個体制なので、残り僅かになったらすぐに変えてます。ミラーレスなので電池の消耗が激しいのは仕方ないので、ここだけは諦めております。
【携帯性】
XF35mmF1.4 Rとの組み合わせなら、普通のバッグに入れても嵩張らず、普通の外食時にテーブルフォトしても周りにそれほど威圧感も感じさせず?で、抜群です。
「XF50-140mm+2倍テレコン」時は・・・「THE カメラマン」ですが(笑)、レンズキットならお散歩時にも楽でした。「XF16-55mm」はちと嵩張りますm(__)m
【機能性】
もうすぐ買い換える理由は「防塵防滴でない」「高速連射時の撮影可能枚数の低さ」になります。ヒコーキ撮影時の連射で不満を覚えてしまったのと、レンズが防塵防滴が増えてきたので買い換え予定ですが、シングルショットメインや、防塵防滴が必要でない環境で撮影される方は、特に機能に問題は無いかと思います。
【液晶】
特に問題ありません。
【ホールド感】
「XF50-140mm」を付けているときはハンドグリップ必須ですが、レンズキットなら大丈夫かと思います。
【総評】
コンデジを除いて、まともに買った初めてのカメラですが、この1年は日の出撮影のためにメチャクチャ早起きしたり(何故か休みの日で日の出撮影する時にはアラーム無しで4時に起きられる!)、雲の流れや日の入り時間を気にしたり、今までそんなに遊びに行かなかった鎌倉に通ったり、撮影の為だけに羽田空港、セントレア、伊丹空港に行ったり、眼鏡業界の友人から「撮影してね」と言われたり・・・そして自分自身が住んでいる横浜の魅力が再確認出来たりと、X-T10のお蔭で人生の楽しみが増えました。
FUJIFILMさん、素敵なカメラを販売してくれてありがとうございます。
そして、今ならX-T10のレンズキットもかなり安くなっているので、「私みたいに初めてカメラを買う方、FUJIFILMのカメラに興味があるけど予算を抑えたい方、フルサイズのサブカメラをお探しの方、カメラ女子でマイクロフォーサーズからワンランク上のカメラを狙っている方」におススメです。ぜひX-T10を使って素敵なカメラライフを楽しんで下さい!
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった65人(再レビュー後:29人)
2016年5月23日 09:10 [887079-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
この写真で「X-T10」にハマってしまいました。 |
みなとみらいの夜景が綺麗に撮影出来ます。 |
「緑」の撮影はASTIAが好きです。 |
モノクロも良い感じです。 |
写真は全てJPEG撮って出しです。 |
XF35mmF1.4Rでのテーブルフォトも楽しいです。 |
■買って半年で約1万枚撮影してみましたが、撮影すればするほど「面白い!」と楽しんでます。rawではなくJPEGで撮影し、「これは!」と思った写真をその場でfacebookにアップしていますが、友人から好評のコメントを頂く事が多くなりました。
■人物撮りはPROVIAとASTIAメイン。風景の場合はVelviaとASTIAメインで撮影しています。気分を変えたかったら、(カスタム登録した)他のフィルムシュミレーションで遊んでいます。
■現在は「XF16-55mm F2.8R LM WR」と「XF35mmF1.4R」の2本のレンズにて遊んでいます。
■PHOTOHITOにて撮影した写真を随時アップしております。良ければご覧下さいませ。
http://photohito.com/user/photo/94561/
★以下、最初のレビューとなります★
今年の夏ぐらいから「iPhoneではなく、もう少し本格的なカメラで撮影したいなぁ」と思い、義妹が殆ど使っていなかったOLYMPUSを借りて、近所のみなとみらいの夜景撮影をしていました。
そんななか、知り合いのプロの星空写真撮影家から「フジのX-T10が星空写真仲間の中でも評判が良くて、自分も買った。プロがサブで使うぐらいだからモアイ君にもオススメだよ。」と教えて貰い、こちらの価格comの皆様のレビューや口コミを随時チェックしてました。そしてクリスマス直後、奥さんとの数ヶ月に及ぶ交渉のうえ、やっと購入することが出来ました!
買ったその日にみなとみらいまで夜景撮影に行き「万国橋」という定番スポットから撮影してみましたが、画面を見ながら「うぉぉぉ!」と1人唸ってしまいました。すべてJPEG撮影でしたが、絵葉書に出てきそうな感じでした。
NikonのD5500と最後まで迷いましたが、X-T10買って良かったです。
買うかどうか迷っている方、買って損はありません。幸せな時間を過ごせます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった12人
2016年1月14日 13:10 [887079-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
|
自分の仕事道具を「モノクロ」で撮影 |
こちらも「モノクロ」で撮影 |
全てJPEG撮って出し |
キットレンズで撮影 |
ASTIAで撮影 |
パノラマで遊んでみました |
■買って3週間にて約3000枚撮影してみましたが、撮影すればするほど「面白い!」と楽しんでます。rawではなくJPEGで撮影し、「これは!」と思った写真をその場でfacebookにアップしていますが、友人から好評のコメントを頂く事が多くなりました。
■内田ユキオさんがfacebookで投稿されていた「フィルムシュミレーションのカスタム登録」をそのまま活用させて頂いており、Fn4にその割り振りをしています。
https://m.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan/posts/534627593325273
■人物撮りはPROVIAとASTIAメイン。風景の場合はVelviaとASTIAメインで撮影しています。気分を変えたかったら、(カスタム登録した)他のフィルムシュミレーションで遊んでいます。
■Velviaで「横浜大桟橋・日の出タイムラプス動画」を作成してみましたので、良ければご覧下さいませ。
★以下、最初のレビューとなります★
今年の夏ぐらいから「iPhoneではなく、もう少し本格的なカメラで撮影したいなぁ」と思い、義妹が殆ど使っていなかったOLYMPUSを借りて、近所のみなとみらいの夜景撮影をしていました。
そんななか、知り合いのプロの星空写真撮影家から「フジのX-T10が星空写真仲間の中でも評判が良くて、自分も買った。プロがサブで使うぐらいだからモアイ君にもオススメだよ。」と教えて貰い、こちらの価格comの皆様のレビューや口コミを随時チェックしてました。そしてクリスマス直後、奥さんとの数ヶ月に及ぶ交渉のうえ、やっと購入することが出来ました!
買ったその日にみなとみらいまで夜景撮影に行き「万国橋」という定番スポットから撮影してみましたが、画面を見ながら「うぉぉぉ!」と1人唸ってしまいました。すべてJPEG撮影でしたが、絵葉書に出てきそうな感じでした。
NikonのD5500と最後まで迷いましたが、X-T10買って良かったです。
買うかどうか迷っている方、買って損はありません。幸せな時間を過ごせます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった10人
2016年1月2日 22:05 [887079-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
フィルムシュミレーションはベルビアです。 |
撮影は全てキットレンズです。 |
山下公園にて撮影しました。 |
全てJPEG撮って出しです。 |
元旦日の出前、湘南の海にて。 |
縦構図でも楽しいです。 |
今年の夏ぐらいから「iPhoneではなく、もう少し本格的なカメラで撮影したいなぁ」と思い、義妹が殆ど使っていなかったOLYMPUSを借りて、近所のみなとみらいの夜景撮影をしていました。
そんななか、知り合いのプロの星空写真撮影家から「フジのX-T10が星空写真仲間の中でも評判が良くて、自分も買った。プロがサブで使うぐらいだからモアイ君にもオススメだよ。」と教えて貰い、こちらの価格comの皆様のレビューや口コミを随時チェックしてました。そしてクリスマス直後、奥さんとの数ヶ月に及ぶ交渉のうえ、やっと購入することが出来ました!
買ったその日にみなとみらいまで夜景撮影に行き「万国橋」という定番スポットから撮影してみましたが、画面を見ながら「うぉぉぉ!」と1人唸ってしまいました。すべてJPEG撮影でしたが、絵葉書に出てきそうな感じでした。
NikonのD5500と最後まで迷いましたが、X-T10買って良かったです。
買うかどうか迷っている方、買って損はありません。幸せな時間を過ごせます。
追記:最初の1枚以外、その後に撮影した写真に差し替えしました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった8人
2015年12月22日 21:13 [887079-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
全てフィルムシュミレーションはベルビアです。 |
川に反射する光がOLYMPUSより綺麗でした。 |
ランドマークタワーが神秘的に見えました。 |
ホワイトバランスはちょこまかと変えながら撮影しました。 |
今年の夏ぐらいから「iPhoneではなく、もう少し本格的なカメラで撮影したいなぁ?」と思い、義妹が殆ど使っていなかったOLYMPUSを借りて、近所のみなとみらいの夜景撮影をしていました。
そんななか、知り合いのプロの星空写真撮影家から「フジのX-T10が星空写真仲間の中でも評判が良くて、自分も買った。プロがサブで使うぐらいだからモアイ君にもオススメだよ。」と教えて貰い、こちらの価格comの皆様のレビューや口コミを随時チェックしてました。
そして昨日、奥さんとの数ヶ月に及ぶ交渉のうえ、やっと購入することが出来ました!
そして、買ったその日にみなとみらいまで夜景撮影に行き「万国橋」という定番スポットから撮影してみましたが、画面を見ながら「うぉぉぉ!」と1人唸ってしまいました。すべてJPEG撮影でしたが、絵葉書に出てきそうな感じでした。
NikonのD5500と最後まで迷いましたが、X-T10買って良かったです。
買うかどうか迷っている方、買って損はありません。幸せな時間を過ごせます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった6人
「FUJIFILM X-T10 レンズキット [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月2日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月29日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 08:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月11日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月8日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月3日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月14日 09:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月16日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月14日 08:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月4日 11:11 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
