
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.26 | 4.03 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.10 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.14 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.26 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.14 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.86 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.44 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.58 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 20:07 [966522-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
開発者オプション内のRTLレイアウト方向を使うと4Gピクトのデザインが… |
電池-Batteryというアプリを使うとデフォルトではできない“%表示”ができる。 |
ソフトバンクガラホ内蔵のYahoo!地図は移植失敗に終わりました。 |
ブラウザアプリはデザインこそはAndroid内蔵ブラウザに準拠している。 |
“情報ライブ待受”の着せ替えにある猫ちゃんは可愛くておススメ♪ |
クックパッドアプリ。レイアウトが崩れる一例でタイトルが一部表示し損なっている。 |
詳細なレビューは過去のレビューをご覧ください。
こちらでは2ヶ月使ってみての感想を書きます。
○カメラ
あんまり期待はしていませんでしたが、結構よく写ります。
ただ、ホワイトバランスはちょっとイマイチかな。
食べ物が照明が昼光白色だったら、青っぽく写る傾向があるのがマイナス。
比較対象がGalaxy S6 edgeなので比べるのは酷かもしれませんが、絞りが2.2なので他のAQUOSよりもシャープな印象です。
○動作
基本的にストレスはありません。
RAMが1GBというのには不安でしたが、Google開発者サービスなどをオミットしているので大きな問題はないが、余裕をもって同じSoCを積むAQUOS CRYSTALや302KC同様にRAM 1.5GBは欲しかったかな。
○デザイン
チョコレートカラーはターコイズカラーの前携帯からの良いサックスチェンジになりました。
高級なチョコレート包みのような雰囲気が有り、使用者である家族はもちろんのこと、私も気に入っています。
中のキーフォントもオシャレな字体で相まっています。
○アプリ
大抵のアプリは動きますが、Google開発者サービスをしつこく求むアプリは起動しても動きませんでした。
これまで入れてみたアプリを一覧にします。
【キー操作OK】
○WALKMANアプリ※Ver8.5.A.2.8
○ファイルマネージャー(ASUS)※一部要タチクル
○ファイルマネージャー(Gira Mobile)
○HomeLauncher※設定画面要タチクル
○Wi-Fi混雑チェッカー(iO-DATA)※タチクル推奨
【基本タチクル】
○Apk Pure
○File Commander
○TV番組表Lite
○トクバイ※通知・店舗登録画面地図表示不可
○高速メモ帳※回覧はキー操作OK
○SmartLauncherPro3※キー操作難あり
○Y!天気※地点変更のみキー操作可能
○auベーシックホーム※アプリ選択のみキー操作可
【タチクル必須】
○クックパッド※通知不可
○ねこあつめ
○NEOなめこ栽培
○Apk Extractor
○Outlook
○Y!知恵袋※Google開発者サービスの注意が出てくる
○モノタロウ
○TCスマホナビ
○GoogleMaps※ログイン不可
○News Suite
○Adobe Acrobat
○着信音設定(ヤマハ)
○Musictubee
○EPSON iPrint
○電池-Battery
○ソリティア
○ドルフィンブラウザ
○Rotation Control
○Helium※レイアウトが大幅に崩れ、操作性悪し
○Y!Mobile メール
○Apk Editor※Pro版も動作可
【動作不良・動作不能】
○シュフーチラシアプリ※起動はするが、設定が出来ない
○チラシプラス※Google開発者サービス必須と出て起動できない
○TVリモコン※未対応と出て起動できない
○Mail.RU※動作不安定
○NAVI TIME※起動すらせず
○Y!地図※Goole開発者サービス必須と出てくるうえ、位置情報取得ができない
○Softkeynija Pro※動作は問題ないが、ライセンス認証をしろと出てくる。
○Google Drive※Google開発者サービス必須と出て起動できない
動かないアプリ、不安定なアプリはあるものの、大体のアプリはタチクルは必要なものの動作はします。
ナビアプリなど位置情報を求めてくるものを中心に動作不良が生じており、チラシアプリはクックパッドが提供する“チラシプラス”が唯一動作しました。
マップアプリも大半がダメで、Googleマップはログインができません。
そんな中、先日配信がスタートした“TCスマホナビ”は完璧に使え、レイアウトの崩れもありません。
ツール系アプリや軽めのゲームは大体のものが難なく動作します。
○通話と音質
通話音質は問題ありません。au VoLTE対応機種が相手ならばの話ですが。
相手が3G回線でもCDMA2000回線みたいに砂嵐になるような大きな問題は有りませんが、自宅の固定電話だと多少キンキンと高音が刺さるような音質でした。
でも、au VoLTE対応機種同士ならまるで近くで話しているみたいです。
スピーカーは小さめなものの、割と鳴ります。
テレビや音楽系アプリも音に広がりはありませんが、多少煩いなと思うぐらい鳴りますよ。
○その他
1.スマホ並みの充電性能
5V 2.4Aの充電器を使うと、1時間半程度で0%からMAXにできます。
ただ、電池のためには高電圧で充電するのは急いでいるときだけにした方が良さそうです。
2.電池持ちが良い
ガラケーに比べると悪いかもしれませんが、スマホ的な使い方をすると割と良いです。
ブラウザを1時間程度見ても、スマホほど電池消費はありませんでした。
3.電池交換が出来る
最近のスマホは薄型化等で電池交換に修理を要するものが多くなりましたが、これは交換できます。
電池のみならず、裏蓋も外れるので、違う色の裏蓋を買って気分に合わせて変えてみるのもアリでしょう。
○ダメなところ
1.バイブが小さめ
使用者である家族が言うにはバイブが小さいとのこと。
それでたまに着信に気づかないみたいで…確かにそうで、私のGalaxy S6 edgeよりも小さく感じました…。
2.Wi-Fi感度が微妙
AQUOSはその傾向がこの機種のみならずあるみたいですが、この機種もそうです。
Galaxy S6 edgeに比べるとかなり悪いです。2.4GHz帯ですが、受信感度的にはGalaxy S6 edgeの5GHz帯レベルです。
3.WIMAX2未対応
800MHz帯と2GHz帯の対応のみでauスマホでは当たり前になっているWIMAX2+に対応していない。
私の行動範囲では問題ありませんが、地域によってはWIMAX2のみエリアになっているところも存在するので対応してほしかった。
○総評
2ヶ月使ってみてですが、相変わらずのFun&Enjoyな端末です。
スマホに比べてアプリを入れる時にやってみなきゃ分からない感が楽しいのです。
ブラウザはパソコン的な操作性でスマホよりもパソコンの方が快適に感じる私にとっては使い勝手の良いものです。
この端末は家族のものですが、ゆくゆくは中古で良いので白ロムが欲しいなと思える1台です。
AQUOS K SHF33やGRATINA 4G KYF31など他のガラホ同様に酷評がやけに目立ちますが、確かに使う人を選ぶ部分はあります。
でも、自分のニーズに合えばスマホよりも使い勝手の良いものに仕上がります。
- 重視項目
- その他
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月26日 23:24 [933213-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
知人が購入、設定を依頼されました。
感想は、まったく作り込まれていない端末です。
ガラケーの便利機能はほとんど削られ、設定項目は絞られています。
オリジナルマナーモードすらありません。既定のも編集できません。
メニュー画面もカスタマイズができないようです。
ガラケー(ガラホ)はどうでもいんでしょうか?
キーのクリック感も悪く、やる気がまったく感じられない端末です。
Android 4.4ベースとのことですが、自由度が無いばかりか、ガラケーの機能もマトモに乗っていません。
なのに価格も料金も高すぎます。
乗り換え予定の方は、よく調べたほうがいいです。
- 重視項目
- その他
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月25日 09:51 [925322-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
シンプルイズベスト、飽きのこないデザイン。
【携帯性】
ガラ形サイズなので、持ちやすい。
【ボタン操作】
可もなく不可もなく。
【文字変換】
悪くないと思う、いわゆるアンドロイド標準の変換精度。
【レスポンス】
かなり良い、さくさく。
【メニュー】
普通
【画面表示】
非常に綺麗。
【通話音質】
音質は良いが、やや音量が足りないかな、騒音時は聞き取りにくい。
【呼出音・音楽】
問題なし。アンドロイド端末なので、好きな曲を設定できるので良い。
【バッテリー】
意外と持たない印象、何もしてなくても1日で1/3は減っている。
まあ普通の携帯とは違うのでしかたないかな。
【総評】
現在通話プランのみで契約、月1000円(無料通話1000円分付き)ちょっとですみます。
癖のある機種なので、万人受けする訳ではないですが、非常に気に入っています。
アプリはFacebookやSmartNewsなどをインストールしていますが、問題なく使えています。
- 重視項目
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 23:41 [893136-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
従来からあるガラケーの形、新鮮な感じは特にしない
【携帯性】
ポケットにスッと入る、以前のLGL22は5.2インチだったので少し押し込んだ感があったがこれは全く無い
【ボタン操作】
ガラケーと全く変わらず
※追加 他の方でキーの反応しない時があると言っていらっしゃいますが自分もたまにありますが問題無しです、スマホの時もタッチに反応しない時ちょくちょくあったので。
【文字変換】
使っていくうちに賢くなる
【レスポンス】
爆速で文字入力しない限りサクサク、自分は爆速入力なんて出来ない…
※追加 予測変換をOFFにするとレスポンスが少し改善される気がします。
【メニュー】
これもガラケーと変わらず
【画面表示】
綺麗です、流石シャープ
【通話音質】
VoLTE対応の機種持ってる人がいないので無評価
※追加 VoLTE非対応の同社端末、他社端末に通話しましたがスマホより気持ち聞き取りやすい感じがしました。通話の安心感スゲェと実感。
【呼出音・音楽】
ガラケー時代の時は音小さい機種多かったけどそれと比べたらマシな感じ
【バッテリー】
持ちはいい方だと思う、自分は待ち受けメインだからかな…使えば減りは当然普通に減ります
※追加 仕事中はサブディスプレイの時間を確認する程度しか使いませんので仕事が終わり家に帰ればWi-Fi運用のスマホやタブレットを使うので寝るまで放置状態で90%くらい残ってます。
たまに使ったな〜と感じる時でも80%くらい残ってますので持つ方ではないでしょうか。
【総評】
自分はショップや量販店のデモ機を3〜4回ほど触り作動状況を確認しました、ここでも言われているタッチクルーザーEXは最初思ったのがこれ慣れるかな…が正直な気持ちでした、メニュー→ツールの所にタッチクルーザーEX操作ガイドがありそれをやることで自分は慣れましたがこれでも慣れない方は正直この機種にするのはお勧め出来ません、それでもガラケーがいい!と言う方は別の京セラの機種にするか今使ってる機種を修理が出来る期間まで使い続けてた方が無難だと思います。
これで音楽聴きたいと言う方は別にイヤホン変換アダプターを買う必要があります、100均のアダプターは装着した時にゆるかったり固かったりするので心配な方はau公式のアダプターを購入した方がいいかと(高いけど)自分は前の前の前にアダプターが必要な機種使っていた時に公式のアダプターを買いました、LISMOですがこちらの機種は音質設定がありませんので注意です、自分は購入してから知りましたが音はイヤホンに左右されるので気になりませんでしたスマホ使ってた時にPS3に取り込んだ曲をコピーしたMicroSDカードを使っていますがこちらの機種もLISMOで再生可能です。
見た目も操作した感じもほぼガラケーでした、メニュー→設定→その他で見ていくとアプリ、ストレージがありそこを見るとAndroidで動いてるんだなぁ〜と感じるくらいでしょうか、ネットでアプリを入れる裏技がありますが自分はTwitterアプリだけ入れましたが操作↑↓決定のキーである程度操作出来ますがタッチクルーザーEXが必要になりこれが慣れないと使い勝手か良くないので注意しましょう。
最後に…タッチクルーザーEXが慣れない方はしつこいようですがこの機種はお勧め出来ません、
慣れた快適ですが…(^_^;)
- 重視項目
- その他
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月22日 14:20 [886983-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
高評価のところすいません、この評価させていただきます。
g'zone type-xより機種変更です。
スマホ未経験者ですが、ガラケー、スマホと区別する機種と思われます。
auHPでスペックさらっと確認してg'zone type-xに足りない物(wifi、ワンセグ受信不良)を
付け足す感じで購入しましたが、
残念な点としては
・楽天edyが対応していない:g'zone type-xから残高預け処理して現在浮遊中・・・orz
・待ち受け画面の詳細設定ができない:g'zone type-xではショートカットを8つ程表示できたのが、
メニュー→ツール→メモなど、3クリックもかかる。
g'zone type-xに戻ろうと思います・・・
月料金かかりますが、使用に合わない物をもっててもあれなので。
- 重視項目
- その他
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月27日 23:08 [845396-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
高級チョコレート的な、イイ雰囲気 |
待ち受けが多ければ、ほぼ一週間持つ電池 |
W62SHという昔のシャープ携帯からの機種変更です。古いガラケーの人は、買い替える価値は絶対あります。ここ数年の何の進化もなかったガラケーとは全く違い、出し惜しみのない、ようやく後継たりうるドンピシャなガラケーです。以下、7年前の機種からの変更で感じたことを書きます。
【良かった点】
・動作がキビキビしていてストレスがない。過去のガラケーにありがちだった「もっさり」を感じない。全ての動作が3倍の速度に感じられる。
・文字入力に関しては、最初はたしかに「ん?」という時はありますが、それは慣れ(最初だから上手く押せてないだけ)と言える程度で、決して「もっさり」ではない。高速で打ち込んでもついてくる。ボタンは適度に出っ張りがありしっかりとしたクリック感がある。
・Wi-Fiが何の制限もなく使える。LTE契約不要。クチコミにも記載しました。
『購入しました。MVNOタブレットとの連携良好!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016544/SortID=18975352/
・SMS(昔のCメール)がLINEのように一瞬で送受信できる。画面もLINEとほぼ同じで快適。家族割だと無料なのも○。
・外寸ほぼ変わらず、画面がさらに大きく高精細になった。(※W62SHは854×480で3インチ⇒SHF32は960×540で3.4インチ) 本体も、薄っぺらすぎず、適度な重さで、持ちやすい。
・通話について、呼び出すのが速くなった。VoLTE。
・デザインについて、アンバーですが、イメージとしては高級チョコレートでかなりいい雰囲気。テンキーの側の表面が、木目っぽくなっていてオシャレ。
・待ち受けメインですが、ブルートゥースは常にオンの状態で、電池が6日以上持っている。%表示になっているのもうれしい。
・防水による安心感。
・カメラの画質がよい。おまけ機能とは言えない性能。
・ワンセグの受信感度がよい。電車の中で普通に見れる。
・タッチクルーザーEXが、スマホのタッチパネルと同じ画面の動きを提供する。(例:親指をテンキーの下から上になぞると、画面が下にスクロールする。)
【タブレット(スマホでもOK。以下同じ。)との2台持ちに良い点】
・維持費が安い。私の場合、無料通話約1,000円のプランを継続。(プランSSシンプル:税別934円⇒VKプランS:税別998円で、64円の負担増にとどまる。)
・PASSNOWにより、タブレットの通知も、SHF32の通知も、どちらも双方に表示されるので、通知の確認漏れがない。たとえばタブレット操作中にSHF32にSMSが来たこともわかるし、どちらか一方が離れた部屋にあっても、そっちに通知が来たことに気付きます。
・ちなみにタブレットはMVNOのSIMでの運用を推奨。MVNOのSIMは現在だいたい月900円台で月3GBが相場。一方、SHF32では、LTE NETとダブル定額で最低500円(割引適用後の額。最初の3年だけ。それを過ぎると800円。そして190.6MB(!)で4,200円まで上昇。さらに2GBまで行くと速度制限も。)。auスマートパス(372円/月)も契約すると更に高く。アプリによっては、スマパスの契約を解除すると同時にアンインストールを強制させられるので、やめづらくなる。
・よってSHF32のおすすめプランは通話のみのもので、それとは別に用意したSIMフリータブレットに、MVNOのSIMを挿して、インターネットはそちらで楽しむという形。テザリング親機になれるものも多い。
・この場合の維持費(SHF32の無料通話約1,000円の運用費+SIMフリータブレット月3GBの運用費(テザリング込))は2,100円程度。
【残念な点】
@待ち受け画面にショートカットメニューが貼れない。
A画面の明るさが自動調節できない。(今どき?)
B時計に秒単位の表示がないうえ、待ち受け画面で表示される位置を変更できない。
Cカメラのシャッター音が「カシャァァ」と間延びしていていかにもケータイで撮ってますという感じ。
DLISMOで音質の変更ができない。
【残念な点への対応】
@について⇒一番左下のキーを押して、次に決定ボタンを押すと、お気に入りのアプリを選択できる画面になるので、そこで対応。ちなみにBluetoothのON-OFFは、待受画面で「4」長押し、Wi-Fiは「6」長押しで可能。
Aについて⇒上記お気に入りのアプリ一覧に「省エネモード」を登録し、それをオンにすることで画面を暗くする方には対応。明るくする方には、同様にして省エネモードを解除するか、「設定」から進んでいくしかない。これはかなり面倒。
Bについて⇒諦めた。
Cについて⇒大きい音がはばかられる時はスピーカーを指で塞げれば塞いで対応。※シャッター音の変更はできない。
Dについて⇒アップデートに期待。
【まとめ】
ほぼ全ての面で過去のガラケーからの進化を実感できる機種です。何より現代的な機能としてWi-Fiやタブレット連携などがあるのは非常に評価できると思います。維持費もまさにガラケーで安い! ぜひ多くの方とこの感動を共有したいです。
- 重視項目
- その他
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2015年7月25日 13:01 [844672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【前提】
@au NS02という携帯からの機種変更です。
A家にはwifi、windowsタブレットがあるため、携帯でネットはほとんどしません。
Bgoogle play、LINE等、スマホ用のサービスは使いません。
C上記の通り、従来の携帯としての使い方がメインですが、
旅行先等で数か月に一回テザリングをします(winタブを接続)。
【データ通信料】
ダブル定額で契約していますが、私の使い方では下限額で収まりそうです。
(某社のガラホ用ダブル定額プランとはやはり違います)
設定で、動いているアプリごとにバックグラウンド通信を制限できるので、
メール等必要最低限のもの以外は、全て自宅のwifi経由で通信しています。
但し、テザリングをすると一時間で100Mくらいは使ってしまうので、
ネット関係を頻繁に使うとあっさり上限額へ達してしまうと思います。
【バッテリー】
従来携帯とほとんど変わらないです。
通信料浮かすために、wifiは常にonで勤め先では常にAPを探しているような状態ですが、
丸四日経っても、バッテリーは40%以上残っていました。
(但し、通話もメールもほとんどせず、待ち受けのみの状態です)
また、タブレット等でありがちな、バッテリー部分が発熱する事も無く、
バッテリーに関しては全く違和感がありません。
【ボタン操作】
【文字変換】
【レスポンス】
メールを打っていると、時々反応しきれていない時があります。
(特に、『お』を打ちたい時などに、反対から打つ時(おえういあ みたいな)に多い印象です)
ディスプレイを見ないでいると、打ち直しになる時があり、若干気になります。
ちなみに、タッチクルーザーは評価できるほど使い込んでいませんが、
個人的には使いやすいです。
【通話音質】
VoLTEのせいなのかは分かりませんが、通話していると聞こえる音量が
大きくなったり小さくなったりした事がありました。
田舎なので、LTEがどの程度整備されているかわからず、電波環境のせいかもしれませんが・・・・・・
【総評】
テザリングが使えて、料金もほとんど変わらない本製品は、待ち望んでいた製品です。
(料金が比較的高いSHF31をスルーしていてよかった)
バッテリーのみ交換する事もできるので、末永く使いたいと思います!
- 重視項目
- その他
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月22日 15:13 [843873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
予約をしてスマホーからガラホへ機種変しました。
1週間も経っていませんが、十分なのでレビューを書かせて頂きます。
【良い点? 気に入っている点など】
見た目どおりのパカパカ携帯。ガラ携帯です。が、そこまで不自由している感はありません。見た目もシンプルで、大人感が出ます(笑)僕は好きです。
何よりコンパクトでズボンのポケットに入れていてもゴワゴワした感じを抱かないのがいい。
メールとlineのどちらも併用して使っているため、僕にとって必要なアプリが入っているのはありがたい。
office suiteが入っており、ワード、エクセルが閲覧できるのも助かります(仕事で使うため)
カメラも今のスマホに負けず劣らずの画質だと思います。
最小限のツールが入っている。これだけで十分僕は闘えます(笑)
あまり携帯を使われない方だと充電なしでも3日以上はもつかもしれません。
自分の場合でも2日は充電しなくても持ってくれそうです……ただ、スマホ癖がついているため、極力充電させてしまっているので詳しくは分かりませんが。
【不満? 微妙】
ブラウザなどを開いた際の画面移動がカーソル移動なため、スクロールが遅かったりします。
これはガラケーの宿命かもですね。
一応、マウスタッチのような操作ができますが、慣れていないせいか微妙……人を選びそうです(解除もできます)
あと、動作(レスポンス)がやや遅く感じるかな。これはまあ、妥協できるレベルでした。
続いて、ちょっと辛く感じているのが、メール等の文字打ちの反応に不満。反応しなかったり遅かったり。
並行して動作して重たくなっているのかな。と、心の中で携帯を擁護(笑)していますが、やっぱり少しイラッとする点です。
あとは、テザリングボタン(右下の【#】の下)を押して画面が切り替わってしまう(正直、なくてもいい)
【総評】
良い点、悪い点と諸々書きましたが、まず満足しています。
スマホを使っていたときは、着信、メールも着ていないのに開いて、適当なアプリを弄って無駄な時間を過ごしているという……まぁ、意志の弱い自分でした。
そんな携帯に縛られるのがイヤでもあり、かつやっぱりコンパクトな携帯がいい。と、自分の用途を整理して、この携帯に落ち着きました。
変えて後悔はありません。
よほど魅力的なスマホが出ない限り、このガラ携帯は長く持ちそうです。
あとは、これからは周りに「今どきガラケー!?」と弄られる生活が強いられると思いますが、何もブレないので気にしません。
- 重視項目
- その他
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
