HT-CT380
- 4Kコンテンツやハイレゾ音源に対応したサウンドバーとワイヤレスサブウーハーのセット。
- HDCP2.2準拠4Kパススルー仕様で、4K映像コンテンツをHDMIケーブルで4K対応テレビに伝送できる。
- 仮想サラウンド再現技術「S-Force PROフロントサラウンド」とディフューザーによって、音をより広範囲に届ける。

よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 13:19 [1033098-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ひょんなことでこのスピーカーを譲り受けて先日取り付けました。
使用しているTVはKDL40X1000という11年以上前の商品です。
正直10年経ってるのにX1000の方が音質や迫力が良いとは思っていませんでした。
同じ概念のS-Forceシステム?を採用しているらしく、10年の差はどんな感じだろうと思ったのですが・・・
まず、設置位置は他のみなさんと同じようにTV真下、接続は光端子ケーブルとHDMIです。それ以外はPS3、Sonyのブルーレイレコーダーです。
民放・TVの音は高音しか出ずスカスカ。
PS3のゲームで5.1chや5.1chプロロジックの動画シーン等も迫力の「は」の字もない。
レコーダーで某ロボットアニメやアクション系の映画を見るとサブウーファーは低音は有るのですが、肝心な音声やBGMが全然迫力もない。
故障してるのか?って思うくらいです。
10年以上前のX1000の標準のスピーカーの方が音質も迫力も良いってどゆこと?って感じです。
別に音オタクでもないですし、音も聞こえれば良いやって思ってましたが、
貰い物ですし、X1000は過去の高級機種らしいのでそれと比べるな!って言うのもありますが、コレ付けて満足!って評価は、今の液晶TVの標準スピーカーってどんだけ酷いの?って感じです。
とは言えX1000が古くいつ故障するかわからないので、TVの使用頻度も下がっているので次回のTVは液晶モニター+レコーダーでと考えていたので、それに使えれば良いかと考え、取っておきます。
にしても、全部のスピーカーを聞いていませんが、下に置くスピーカーって視聴する場所によってすごく差が出ますね。どこに視聴してもモニターの下から聞こえる感があって違和感があります。
フレームが細い画面は格好いいのですが、スピーカーは左右にあるのがやっぱり理想みたい。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 20〜23畳
参考になった6人
「HT-CT380」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月10日 04:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月20日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月14日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月5日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月11日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月5日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月11日 20:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月31日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月12日 22:55 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
