よく投稿するカテゴリ
2017年7月11日 01:13 [1036698-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
一昨年の8月、販売再開後にSO-04Eから機種変更して、そろそろ2年が経ちます。
購入当時、気軽にフルセグでテレビを視聴したいと思っていたため、アンテナ内蔵の当機種を選びました。
使用用途はゲームはせず、主にテレビとYOUTUBE視聴、WEB閲覧、SNS利用という感じです。
【デザイン】
シンプルで無難なデザイン。
上面にはアルミ素材を使用し、ベゼルが薄くシャープな印象で、質感は其れなりに高く感じます。
横面と下面には強い素材が使われているようで、傷も付きにくいですが、逆に側面は傷が付きやすく、汚れも付着しやすいです。
【携帯性】
今となっては、特に大きなスマートフォンとは感じず、男性用ジーンズの後ろポケットには入るため、携帯性は悪くないです。
【ボタン操作】
物理ボタンの操作性は悪くなく、頻繁に押下しているものの、問題なく動作しています。
厚みがあるので、大きさの割りに片手だと操作しにくいです。
【文字変換】
標準でインストールされている、Super ATOK ULTIASは使用しやすく、特に戻るボタンの左フリックで一括削除できるのは、大変便利です。
【レスポンス】
この機種にしては安定している方だと思います。
【メニュー】
NXホームを使用していますが、分かりやすく使いやすいです。
パーソナルアシストで、良く使用するアプリが表示されるのは、地味に便利です。
【画面表示】
解像度も高く、スッキリシャープで見やすいです。
【通話音質】
音質も良く、大変聴き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
何種類かプリインストールされているので、その中から好みの呼び出し音を選択しています。
音のセンスも悪くないです。
【バッテリー】
この機種の泣き所である発熱と、それに伴うバッテリー持ちの悪さには、大変に手を焼きました。
使いっ放しでは駄目なようで、持ち手がWEBで情報を収集し、色々と試してみないと、其れなりに使えるスマートフォンにはならない感じです。
特にGoogleの開発者サービスは鬼門のようで、自動更新では暴走してバッテリーを爆喰いしたこともありました。
加えて電池の最適化の設定見直し、使用していないアプリのアンインストールや無効化、時々の再起動など、実施した結果、
ゲームをやらなければ、なんとか使用できるようになりました。
【総評】
snapdragon810という、じゃじゃ馬CPUを使用している機種の中では、手なづけようと努力しているスマートフォンだと思います。
特に通信関係に問題を抱えているのか、使用中に突然発熱してバッテリーを消耗する事があります。
この機種がではなく、このCPUが最大の元凶ではないのでしょうか。
8月に月々サポートが終了するので、次の機種はアンテナ内蔵に拘らず、普通に使えて手間のかからない、snapdragon835搭載のスマートフォンに変更できたらと思っています。
《2017/7/11 再評価》
あと1ヶ月で2年縛りが終わるという時に、水濡れにより故障。
端末が少し汚れたので、水洗いしただけなのですが、2か月ほど前にDSで交換してもらったばかりの防水キャップカバーが不良で、中央が少し浮いていたらしく、そこから水侵入で使用不可となりました。
下取りプログラムも使用不可となり、悲しい目にあったので、評価を1つ下げることにします。
参考になった9人(再レビュー後:3人)
2017年6月13日 14:36 [1036698-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
一昨年の8月、販売再開後にSO-04Eから機種変更して、そろそろ2年が経ちます。
購入当時、気軽にフルセグでテレビを視聴したいと思っていたため、アンテナ内蔵の当機種を選びました。
使用用途はゲームはせず、主にテレビとYOUTUBE視聴、WEB閲覧、SNS利用という感じです。
【デザイン】
シンプルで無難なデザイン。
上面にはアルミ素材を使用し、ベゼルが薄くシャープな印象で、質感は其れなりに高く感じます。
横面と下面には強い素材が使われているようで、傷も付きにくいですが、逆に側面は傷が付きやすく、汚れも付着しやすいです。
【携帯性】
今となっては、特に大きなスマートフォンとは感じず、男性用ジーンズの後ろポケットには入るため、携帯性は悪くないです。
【ボタン操作】
物理ボタンの操作性は悪くなく、頻繁に押下しているものの、問題なく動作しています。
厚みがあるので、大きさの割りに片手だと操作しにくいです。
【文字変換】
標準でインストールされている、Super ATOK ULTIASは使用しやすく、特に戻るボタンの左フリックで一括削除できるのは、大変便利です。
【レスポンス】
この機種にしては安定している方だと思います。
【メニュー】
NXホームを使用していますが、分かりやすく使いやすいです。
パーソナルアシストで、良く使用するアプリが表示されるのは、地味に便利です。
【画面表示】
解像度も高く、スッキリシャープで見やすいです。
【通話音質】
音質も良く、大変聴き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
何種類かプリインストールされているので、その中から好みの呼び出し音を選択しています。
音のセンスも悪くないです。
【バッテリー】
この機種の泣き所である発熱と、それに伴うバッテリー持ちの悪さには、大変に手を焼きました。
使いっ放しでは駄目なようで、持ち手がWEBで情報を収集し、色々と試してみないと、其れなりに使えるスマートフォンにはならない感じです。
特にGoogleの開発者サービスは鬼門のようで、自動更新では暴走してバッテリーを爆喰いしたこともありました。
加えて電池の最適化の設定見直し、使用していないアプリのアンインストールや無効化、時々の再起動など、実施した結果、
ゲームをやらなければ、なんとか使用できるようになりました。
【総評】
snapdragon810という、じゃじゃ馬CPUを使用している機種の中では、手なづけようと努力しているスマートフォンだと思います。
特に通信関係に問題を抱えているのか、使用中に突然発熱してバッテリーを消耗する事があります。
この機種がではなく、このCPUが最大の元凶ではないのでしょうか。
8月に月々サポートが終了するので、次の機種はアンテナ内蔵に拘らず、普通に使えて手間のかからない、snapdragon835搭載のスマートフォンに変更できたらと思っています。
参考になった6人
「ARROWS NX F-04G docomo [White]」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年10月7日 11:51 | ||
| 2019年7月10日 04:34 | ||
| 2019年6月7日 19:05 | ||
| 2018年12月16日 12:53 | ||
| 2018年10月18日 22:17 | ||
| 2018年7月30日 19:18 | ||
| 2018年3月28日 08:59 | ||
| 2018年3月26日 08:05 | ||
| 2018年3月20日 21:08 | ||
| 2018年2月27日 00:09 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


![ARROWS NX F-04G docomo [White]をお気に入り製品に登録](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_favorite_02.png)
![ARROWS NX F-04G docomo [White]のピックアップリストを作成](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_pickuplist_02.png)

![ARROWS NX F-04G docomo [White]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo10/user9602/4/2/42dd131508d88f11379e713af559b588/42dd131508d88f11379e713af559b588_t.jpg
)




