AT-X 24-70 F2.8 PRO FX [ニコン用]TOKINA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月12日

よく投稿するカテゴリ
2015年11月11日 17:46 [870721-5]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
家の壁を使った歪曲収差調べ 24mm |
35mm付近 |
50mm付近 |
70mm付近 |
D750とtokina24-70 |
わたくしはこの11月、もうすぐニコンから
24-70mmf2.8VRの新型が発売されるということを十分承知の上で
10月末にトキナーの24-70mmf2.8を購入しました。
わたくしもニコンはD70から始めた、ニコン使用者で、いろいろなボディと
付き合ってきたニコンファンです。
24-70標準ズームとの付き合いも古く
D3使用時にはG型の24-70を使用しました。
明るく、写りの良いレンズですが、あまりに重く機動性に欠けるため
やがて手放し、シグマの24-70を購入。
しかし、また手放してしまうことになりました。シグマは携帯性はよいのですが、
背後のボケがとても賑やかで、おちつくことができず、
出来は良いとは思えませんでした。
その後、D800、D4sを使うときになり、再びニコン純正G型24-70
のお世話になりましたが、重さと長さに慣れきれず2度目の失敗をしました。
それで、ズームというものをあきらめ、もっぱら
単焦点の世界で撮影をたのしんだものです。
やはり単焦点の切れの良さはとても気持ち良いものでした。
E型VRのズームが出ると知り、待っていたのですが、さらに大きくなると知り
すっかりあきらめました。
最大径X長さ 重さ
Nkon24-70mmf2.8 G 83mmX133mm 900g
Nikon24-70mmf2.8E型VR 88mmX154.5mm 1070g
Tokina24-70mmf2.8 89.6mmX107.5mm 1010g
特に長さであります。
時々使用する望遠と違い、標準です。たいがいボディに付けておきたいレンズです。
ちょっとした撮影会では絶対のこれ一本です。
携帯時に一番気にするのは重さ以上に、
レンズの長さです。13cmの旧型が長くて手放したわたくしにとって
2,3本の単焦点に代わるズームとしては、カメラに最も頻繁に取り付けられ
取り回しのよいもの。
というのが、写りの良さの次に重視するものです。
それにはTkinaが一番私の求めるものに
近いものだと思いました。
タムロンもそうですね。しかしタムロンは
ニコンに比べ、わたしは、少しピントが甘い感じがしました。
それに歪曲収差もTokinaには劣っているようです。
購入してみると、期待通り程よい持ちごたえ
長さで、写りは十分満足しています。
開放からでは24mm付近と望遠端で周辺光量落ちが見られますが
2段絞ればほぼ気になりません。
それに開放での周辺光量落ちはnikonの新型でもみられるようです。
歪曲を調べてみたのが上の写真です。
純正のレンズはカメラ内でデジタル補正をして歪曲を修正します。
純正でないレンズは、デジタル補正はできません。
その点をかんがえると、サードパーティーとしては、
Tkina24-70は大変素晴らしい仕上がりだと思います。
他のレンズの歪曲をGUNREFFのサイトで見せてもらいますと、
その努力がわかると思います。
使用したボディはD750です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった46人(再レビュー後:44人)
2015年10月31日 10:11 [870721-4]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
家の壁でレンズ歪曲調べ24mm |
35mm |
50mm |
70mm |
D750とTokina |
わたくしはこの11月、もうすぐニコンから
24-70mmf2.8VRの新型が発売されるということを十分承知の上で
10月末にトキナーの24-70mmf2.8を購入しました。
わたくしもニコンはD70から始めた、ニコン使用者で、いろいろなボディと
付き合ってきたニコンファンです。
24-70標準ズームとの付き合いも古く
D3使用時にはG型の24-70を使用しました。
明るく、写りの良いレンズですが、あまりに重く機動性に欠けるため
やがて手放し、シグマの24-70を購入。
しかし、また手放してしまうことになりました。シグマは携帯性はよいのですが、
背後のボケがとても賑やかで、おちつくことができず、
出来は良いとは思えませんでした。
その後、D800、D4sを使うときになり、再びニコン純正G型24-70
のお世話になりましたが、重さと長さに慣れきれず2度目の失敗をしました。
それで、ズームというものをあきらめ、もっぱら
単焦点の世界で撮影をたのしんだものです。
やはり単焦点の切れの良さはとても気持ち良いものでした。
E型VRのズームが出ると知り、待っていたのですが、さらに大きくなると知り
すっかりあきらめました。
Nkon40-70mmf2.8 G 83mmX133mm 900g
Nikon40-70mmf2.8E型VR 88mmX154.5mm 1070g
Tokina40-70mmf2.8 89.6mmX107.5mm 1010g
特に長さであります。
時々使用する望遠と違い、標準です。たいがいボディに付けておきたいレンズです。
ちょっとした撮影会では絶対のこれ一本です。
携帯時に一番気にするのは重さ以上に、
レンズの長さです。13cmの旧型が長くて手放したわたくしにとって
2,3本の単焦点に代わるズームとしては、カメラに最も頻繁に取り付けられ
取り回しのよいもの。
それにはTkinaが一番
近いものだと思いました。タムロンもそうですね。しかしタムロンは
ニコンに比べ、わたしは、少しピントが甘い感じがしました。
購入してみると、期待通り程よい持ちごたえ
長さで、写りは十分満足しています。
開放からでは24mm付近と望遠端で周辺光量落ちが見られますが
2段絞ればほぼ気になりません。
歪曲を調べてみたのが上の写真です。
純正のレンズはカメラ内でデジタル補正をして歪曲を修正します。
純正でないレンズは、デジタル補正はできません。
その点をかんがえると、サードパーティーとしては、
Tkina40-70は大変素晴らしい仕上がりだと思います。
他のレンズの歪曲をGUNREFFのサイトで見せてもらいますと、
その努力がわかると思います。
使用したボディはD750です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった2人
2015年10月30日 20:49 [870721-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
歪曲調べ24mm |
35mm |
50mm |
70mm |
D750とTokina |
わたくしはこの11月、もうすぐニコンから
24-70mmf2.8VRの新型が発売されるということを十分承知の上で
10月末にトキナーの24-70mmf2.8を購入しました。
わたくしもニコンはD70から始めた、ニコン使用者で、いろいろなボディと
付き合ってきたニコンファンです。
24-70標準ズームとの付き合いも古く
D3使用時にはG型の24-70を使用しました。
明るく、写りの良いレンズですが、あまりに重く機動性に欠けるため
やがて手放し、シグマの24-70を購入。
しかし、また手放してしまうことになりました。シグマは携帯性はよいのですが、
背後のボケがとても賑やかで、おちつくことができず、
出来は良いとは思えませんでした。
その後、D800、D4sを使うときになり、再びニコン純正G型24-70
のお世話になりましたが、重さと長さに慣れきれず2度目の失敗をしました。
それで、ズームというものをあきらめ、もっぱら
単焦点の世界で撮影をたのしんだものです。
やはり単焦点の切れの良さはとても気持ち良いものでした。
E型VRのズームが出ると知り、待っていたのですが、さらに大きくなると知り
すっかりあきらめました。
Nkon40-70mmf2.8 G 83mmX133mm 900g
Nikon40-70mmf2.8E型VR 88mmX154.5mm 1070g
Tokina40-70mmf2.8 89.6mmX107.5mm 1010g
特に長さであります。
時々使用する望遠と違い、標準です。たいがいボディに付けておきたいレンズです。
ちょっとした撮影会では絶対のこれ一本です。
携帯時に一番気にするのは重さ以上に、
レンズの長さです。13cmの旧型が長くて手放したわたくしにとって
2,3本の単焦点に代わるズームとしては、カメラに最も頻繁に取り付けられ
取り回しのよいもの。
それにはTkinaが一番
近いものだと思いました。タムロンもそうですね。しかしタムロンは
ニコンに比べ、少しピントが甘い感じがしました。
購入してみると、期待通り程よい持ちごたえ
長さで、写りは十分満足しています。
開放からでは24mm付近と望遠端で周辺光量落ちが見られますが
2段絞ればほぼ気になりません。
このように喜んでいる私に、
またシグマから40-70f2.8が新しく出るらしいと、、、、。
しかしもう迷うことはありません。このレンズ満足しています。
歪曲を調べてみたのが上の写真です。24mmでは少し下から撮ってしまい
ました。
純正のレンズはカメラ内でデジタル補正をして歪曲を修正します。
純正でないレンズは、デジタル補正はできません。
その点をかんがえると、サードパーティーとしては、大変素晴らしい仕上がりだと思います。
他のレンズの歪曲をGUNREFFのサイトで見せてもらいますと、
その努力がわかると思います。
使用したボディはD750です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった0人
2015年10月30日 20:11 [870721-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
歪曲調べ 家の壁 24mm |
35mm |
50mm |
70mm |
D750とTokina |
わたくしはこの11月、もうすぐニコンから
24-70mmf2.8VRの新型が発売されるということを十分承知の上で
10月末にトキナーの24-70mmf2.8を購入しました。
わたくしもニコンはD70から始めた、ニコン使用者で、いろいろなボディと
付き合ってきたニコンファンです。
24-70標準ズームとの付き合いも古く
D3使用時にはG型の24-70を使用しました。
明るく、写りの良いレンズですが、あまりに重く機動性に欠けるため
やがて手放し、シグマの24-70を購入。
しかし、また手放してしまうことになりました。シグマは携帯性はよいのですが、
背後のボケがとても賑やかで、おちつくことができず、
出来は良いとは思えませんでした。
その後、D800、D4sを使うときになり、再びニコン純正G型24-70
のお世話になりましたが、重さと長さに慣れきれず2度目の失敗をしました。
それで、ズームというものをあきらめ、もっぱら
単焦点の世界で撮影をたのしんだものです。
やはり単焦点の切れの良さはとても気持ち良いものでした。
E型VRのズームが出ると知り、待っていたのですが、さらに大きくなると知り
すっかりあきらめました。
Nkon40-70mmf2.8 G 83mmX133mm 900g
Nikon40-70mmf2.8E型VR 88mmX154.5mm 1070g
Tokina40-70mmf2.8 89.6mmX107.5mm 1010g
特に長さであります。
時々使用する望遠と違い、標準です。たいがいボディに付けておきたいレンズです。
ちょっとした撮影会では絶対のこれ一本です。
携帯時に一番気にするのは重さ以上に、
レンズの長さです。13cmの旧型が長くて手放したわたくしにとって
2,3本の単焦点に代わるズームとしては、カメラに最も頻繁に取り付けられ
取り回しのよいもの。
それにはTkinaが一番
近いものだと思いました。タムロンもそうですね。しかしタムロンは
ニコンに比べ、少しピントが甘い感じがしました。
購入してみると、期待通り程よい持ちごたえ
長さで、写りは十分満足しています。
開放からでは24mm付近と望遠端で周辺光量落ちが見られますが
2段絞ればほぼ気になりません。
このように喜んでいる私に、
またシグマから40-70f2.8が新しく出るらしいと、、、、。
しかしもう迷うことはありません。このレンズ満足しています。
歪曲を調べてみたのが上の写真です。24mmでは少し下から撮ってしまい
ましたが、
純正でないレンズは、デジタル補正とはになります。無関係となると聞いています。
サードパーティーとしては、大変素晴らしいと思います。
他のレンズの歪曲をガンレフで見せてもらいますと、
その努力がわかると思います。
使用したボディはD750です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった0人
2015年10月30日 16:19 [870721-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
家の壁 24mm |
35mm |
50mm |
70mm |
D750とTokina |
わたくしはこの11月、もうすぐニコンから
24-70mmf2.8VRの新型が発売されるということを十分承知の上で
10月末にトキナーの24-70mmf2.8を購入しました。
わたくしもニコンはD70から始めた、ニコン使用者で、いろいろなボディと
付き合ってきたニコンファンです。
24-70標準ズームとの付き合いも古く
D3使用時にはG型の24-70を使用しました。
明るく、写りの良いレンズですが、あまりに重く機動性に欠けるため
やがて手放し、シグマの24-70を購入。
しかし、また手放してしまうことになりました。シグマは携帯性はよいのですが、
背後のボケがとても賑やかで、おちつくことができず出来は良いとは思えませんでした。
その頃はAFもあまり早くはありませんでした。
その後、D800、D4sを使うときになり、再びニコン純正G型24-70
のお世話になりましたが、重さと長さに慣れきれず2度目の失敗をしました。
それで、ズームというものをあきらめ、もっぱら
単焦点の世界で撮影をたのしんだものです。
やはり単焦点の切れの良さはとても気持ち良いものでした。
E型VRのズームが出ると知り、待っていたのですが、さらに大きくなると知り
すっかりあきらめました。
Nkon40-70mmf2.8 G 83mmX133mm 900g
Nikon40-70mmf2.8E型VR 88mmX154.5mm 1070g
Tokina40-70mmf2.8 89.6mmX107.5mm 1010g
特に長さであります。
時々使用する望遠と違い、標準です。たいがいボディに付けておきたいレンズです。
ちょっとした撮影会では絶対のこれ一本です。
携帯時に一番気にするのは重さ以上に、
レンズの長さです。13cmの旧型が長くて手放したわたくしにとって
2,3本の単焦点に代わるズームとしては、Tkinaが一番
携帯しやすいものと思いました。
写りは、満足しています。
開放からでは24mm付近と望遠端で周辺光量落ちが見られますが
2段絞ればほぼ気になりません。
このように喜んでいる私に、
またシグマから40-70f2.8が新しく出るらしいと、、、、。
しかしもう迷うことはありません。このレンズ満足しています。
歪曲を調べてみたのが上の写真です。24mmでは少し下から撮ってしまい
ましたが、
純正でないレンズとしては
大変頑張っていると思います。
使用したボディはD750です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった0人
「AT-X 24-70 F2.8 PRO FX [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月27日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月7日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月5日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月11日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月11日 17:46 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
