カワサキ バルカンSのコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.44 | 12位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | 37位 |
走行性能![]() ![]() |
4.64 | 4.26 | 10位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 3.99 | 51位 |
取り回し![]() ![]() |
4.27 | 4.17 | 32位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 4.14 | 32位 |
価格![]() ![]() |
4.50 | 4.03 | 24位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2020年9月20日 02:21 [1369566-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ステップボート移植して、マフラー交換で存在感もアピール。 |
【デザイン】Vツインとは違う、スタイルの良さ。スタイリッシュなフォワードコントロール車
【エンジン性能】パラツインの低速トルクと、7000回転位迄引っ張った加速、バルカン400からの乗り換えですが、もの足り無かった部分を埋めてくれました。高速の追い越しも楽チンです。
【走行性能】バルカン400に比べ、旋回性能も高く、フロントのタイヤも太い為縦溝もタイヤが取られる感覚は少ないかなと。ノーマルのタイヤは硬いので、交換すると更に良くなります。
【乗り心地】若干、シートが硬いのと…サスが硬いのか、凹凸で跳ねるので…プリロード調整すると良いかなと。
【取り回し】足ベタベタなので、それほど悪く無い。タイヤ太い分軽く感じます。
【燃費】まあまあかなと??高速で28位で、一般道24位
【価格】こんなものかと。
【総評】楽しいバイクです??高速も一般道も、峠もそれなりに走れるので…走ってて楽しいです。僕にはちょうど良いバイクです。
とにかくスタイルも気に入ってます??リアシート外すだけで、雰囲気もガラリと変わります。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2020年5月5日 21:04 [1325649-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
走行距離500kmの個体を8時間レンタルしました。
【デザイン】
クルーザーとしては並列2気筒エンジンを採用した時点でかなり独特なデザインです。ホイールを専用設計にしたり、エンジン外装をバフ仕上げで空冷フィンを模した形にするなど、こだわりが感じられます。写真で見るとライトやタンクがほっそりしている印象でしたが、実物を見ると意外と大きくてマッシブでした。ただ純正ETCが外付けタイプで防犯上、離れるたびにカードを抜かないといけないのは面倒。どうにか工夫してシート下タイプにできなかったんでしょうか。
【エンジン性能】
650ccあるのでパワーは申し分なく、低回転からトルクが出てくるので追い越し加速も難なくこなせます。ただ、4千回転を超えたあたりからの振動がすさまじい。フレームとステップ越しにビリビリしてくるし、ミラーはグリップを握っていてもぶれすぎて後ろが見えません。某有名インプレッション動画の情報によると、エンジンとフレームを意図的に緩衝材なしでリジッドマウントしているらしく、その影響ではないかと思われます。クルーザー=Vツインの振動という固定観念にとらわれているのかもしれませんが、エンジン型式をガラッと変えたのだから、もうそこはこだわりを捨てて現代的な手法に合わせてほしいものです。
【走行性能】
重心が低く、意外とマスが集中されているので、クルーザースタイルに反してかなり軽快にコーナリングできる。フロントは18インチですが、ステアリングが鈍い感触はなく、むしろ昔乗ったZ650よりも軽快に感じました。フレーム越しではありますが、いちおうニーグリップも可能なので体をホールドできます。ハンドルはワイド過ぎず、絞りもきかせていて操作しやすいです。ステップは高めでバンクセンサーを一度もすることはなかったです。あと視点が低くなり地面が近くなるため、そんなに速度を上げなくても体感スピードが高く感じられます。ワインディングを走っていて、意外にも楽しい気分になれました。
【乗り心地】
下道は気にならなかったけど、速度が上がると予想に反してかなり悪かった。前述の強すぎる振動に加えて、リアの突き上げが強烈です。リンク式サスペンションにしていますが、とにかく硬い印象で高速道路の継ぎ目を通過したときは尻が宙に浮きました(汗)
シートとリアタイヤの物理的な距離が近い構造上、不利なのかもしれませんが、もうちょっと何とかならなかったのかと思います。これだとタンデムもしんどいでしょう。風防は素の状態だと皆無なので、ウインドスクリーン装着は推奨ですが、下半身の巻き込み風は防げない上にステップの位置関係上、足がずり落ちないように神経を使うので、意外と疲れます。
【取り回し】
車重はそこそこありますが、重心の低下と中心化が効いているので、手押しは意外と楽です。リアに掴むところはないですが、ハンドルだけで押し引きできるレベルです。足つき性は良すぎるくらいなので、跨って足漕ぎも余裕でした。
【燃費】
ほとんどストップ・アンド・ゴーがない条件下で250km以上走って燃料計1目盛りでした。公式燃費と燃料タンクの計算では300kmは走れるので大型バイクとしては良好です。
【価格】
最新技術満載でETC付きのNinjaやZと比べると少し割高な印象です。これはエンジン以外はほとんど専用設計なので仕方がないと思います。
【総評】
タンデムや長距離が楽かなと思い、検証のために借りてみましたが、予想はまったくの逆でした。クルーザーでイメージしがちな高速道路などの直線をひたすら走るといった用途には正直向いていません。疲れるだけです。むしろワインディングに持っていって乗り回すことで、この外見に似合わぬ軽快でスピーディーに感じられる走行性能こそ魅力だと思えました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月31日 15:16 [1255245-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
16歳の頃からバイクに乗っていて
18歳になったら速攻で大型取るぞと意気込んでいたのですが気がつけば40前。
これまでは速いバイクに乗ったことがなかったので改めてスポーツバイクやパワフルなネイキッドに乗りたいなと色々調べていると
非常にカッコ良いデザインのバイクを見つけてしまいました。それがこのバルカンSです。
実は私が高校生のころはじめて所有した中型バイクがバルカン400クラシック。それをトコトン性能悪くするような改造をしていかにハーレーの真似をするかみたいな事をやってましたが
流石に今は趣味も変わり性能や走りを楽しみたいと思っていたのでクルーザーは全く眼中に無いと思っていたのですが バルカンSは一味違うとってもコンパクトでスポーティーなデザインしかも性能もよさそうと言うことでまさかの15年振りにバルカンに戻ってきました。
走りは予想通りでスポーツバイクに乗ったことない私にはまだ全開性能は試せてません。
乗りやすさは至って扱いやすいです 6速まであるのがとってもありがたいですが、慣れていないせいか途中でいまギアがどこだったのか分からなくなります ただの慣れだとおもいますが
燃費はソコソコですが、車ほどは走行距離いかないのであまり気にしません 現在22km/L
悪い点という程でではないかもですが
長時間の運転が何故か少し疲れる(お尻が痛くなる)
タンデム走行時は後ろの人が乗りにくそう(ポジション的に)
そのせいもあってかタンデム走行時のバランスとか運転のしやすさとかが、落ちる感覚です
いずれにせよ
また目も中身も大好きなバイクです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月4日 02:05 [1109224-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
雑なショットですいません |
そない乗り換え願望があったわけでもないまま、流れに沿って車検時に乗り換え。前車の走りはとても気に入ってたんですが足つきと重さが負担になってきてて、どんどん乗るのが面倒になってきてたのと、追い金がバッチリ予算内で、なんといいましょうか運命ですかね。
各評価は慣らし期間なのでって感じです。しかし、懸案事項の足つき、重さ、走りなど私の高くない技量や体力にあってるんじゃないかなと。もしかしたら、当たり引いたのかなという感想です。おそらく回せはこのエンジンの本来の得意な感じが出そうやし、まあまあ倒せるしいつもの峠も、気をつければ行けてる。排気量半分になったので、やや低速は頼りないけど慣れでしょう。
泊まりツーリングとかいってないので荷台の問題など出てくるでしょうが…。
まあ、長く付き合いたいと思えるバイクです。今のところ。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月29日 03:17 [1099927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ローライダーとバルカンSで迷っていて、軽さとコスパの良さでバルカンSにしました。
大型クルーザーのカテゴリーでは最も軽いクラスだと思います。
またシートも低く小柄な人でも気負いなく乗れるのが最大の長所ではないでしょうか。
エンジンは650の水冷ツインカム4バルブなので回すと上まで一気に吹け上がります。
この辺りがリッター以下のクルーザーでは物足りない人にとっては面白いです。
例えばスポーツスター883や750クラスのクルーザーよりも遥かに俊足です。
そして実燃費も街乗りリッター20キロ前後と悪くないです。
日本ではこの位のバイクが扱い易くて良いと思います。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 2件
- 0件
2017年8月30日 00:52 [1028752-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【デザイン】
パッと見は普通のクルーザータイプですが、この排気量の割にスマートな形かも。
【エンジン性能】
普通に走るなら4000回転まで回せば充分速いけど、6000回転以上回すとちょっとビビるくらい速いです。
【走行性能】
ライディングポジションが楽だから、ゆったり走っても気持ちいいし、バンク角が深いので、峠道を飛ばしても気持ちよく走れます。
【乗り心地】
ちょっと固めです。
【取り回し】
この手のクルーザータイプにしては軽いので、さほど気を遣わずに扱えます。
【燃費】
レギュラー仕様で、リッター25〜30キロくらい。充分だと思います。
【価格】
この内容でこの値段なら安い方だと思います。
【総評】
楽しくて楽なバイクです。2〜3時間くらいぶっ続けで乗ってても疲れません。こんな楽なバイクに乗ってると、今後は他のバイクに乗れなくなるんじゃないかと心配になるくらい。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった23人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 3件
- 0件
2016年8月24日 23:38 [955145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ツーリングにて |
タンデムも楽だと思う。後は知らんけど |
バルカンs気になるよねーカワサキのHP見たら「え!なにエリミ?EN?ぢゃんって」脳裏にこびり付いてエリミだと思えば有りだし、Vツインに拘りなければあのエンジンもカッコイイよー、
その前に候補としてボルトも気になったけど、デザインイマイチかな、もっと色々削ぎ落として欲しかった、まぁ悪くないけど跨って違うなって、
で、こちらのバルカンsが近くにあったから見に行たったら、実車カッコイイぢゃんで祝購入。
乗ってみて軽いし楽なんだな、ほぼプラスチックだから、でもいいのメッキでテカテカあまりすきじゃないから。走りも十分、高速も楽だし、アメリカン?らしくない加速が素敵!振動も少ない静で素敵!
不満と言えばウインカー気に入らない、そのうち変える、他は概ね悪いとこはない、座席もソロにするとカッコイイよ!燃費も良いよ!
まとめると過去にエミリとかENとかが有ったから特に新しくもないけど、今時、こんなバイクあったら欲しい!という人が買えば良いと思います!
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月15日 08:01 [952708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
私62才で右下肢不十分です。24年間エリミネエターXL250に乗っていましたが油漏れ、燃料漏れが起き次のバイクを探していました。一番気にかかったのは立ちごけで右足で踏ん張ることが出来ず、これまで何回こかしたか数しれません。
140kのバイクを起こすのが限度で、だからそう言うわけでこのクラスを探していました。しかしネイキッドは足が不安だし、アメリカンは25でもゴッツイし、またいい値段します。大型なんて眼中にありませんんでした。暇をみてはバイクやさんを回り、カワサキバイク専門店を訪ねたとき試乗用のv,sがありました。跨がったときの第一印象が大型なのに両足がつく!これは感動でした。店長さんが足 の不具合な方でも楽しまれていますと言われて、ちょと心は動きましたが「大型無理ムリ、ムリ」と断念しました。しかし帰宅後自問自答 の日々が始まりました。「後何年元気で生きれる。金はあって も健康じゃないと、
乗るなら今しかない。いやいや うん十万は老後の資金早まってはいけない。孫のためにも残しておかなくては」と一月悶えました。よし!まずは試乗これで難儀するようだったらきっぱり諦めてしまおうと。そして15分の試乗、緊張して手足は突っ張ったものの、出だし の加速感はしっかりハンドルを握ってないと体が残ってしまいそうで、おおこれが大型、あこがれの緑わく!右脳から「買ちゃえ 買ちゃえ」左脳から「お前に大型無理、第一こかしたら起こせるの、資金はどうする」・・・・
そしてある日近所 にすむ息子娘に,「父ちゃんバイク買うぞ」と宣言「あぶないから止めとき」と言う言葉を後に銀行へいちもくさん。absなしで乗り出し7十数万で手打ち、納車当日バイク店から7キロ先の自宅へ。肩に力がはいり、ステップは意識して足を前に出さないとカガトが乗らない。しかしこれはすぐになれました。無事に帰宅したとバイク店にお礼方々連絡して、さっそく慣らし運転 に出発。車の少ないルートを選んび、近場にあるダム湖一周ついで陸続き の島を一周約100キロを走ってきました。とにかく乗りやすい。安定感抜群、メーターもオールインワンでタコ メーターはアナログ表示でスピードメーターはデジタル表示ですが、とても見やすいです。燃費は22〜3km/l 財布に優しい。取り扱いはやはり非力な私には重いですが、今のところ慣らし運転400km,運転も慣れてきました。対象となるバイクがv,sしかしらないのですべて星4つ。荷掛け用のフックが無いのが残念で純正は高いし 、社外品を探したので着けようかと思案中です。衝動的な「買っちゃえ買っちゃえ」でめずらしい後悔のない買い物でした。満足度星五つ!
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
