カワサキ バルカンSのコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.44 | 12位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | 37位 |
走行性能![]() ![]() |
4.64 | 4.26 | 10位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 3.99 | 51位 |
取り回し![]() ![]() |
4.27 | 4.17 | 32位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 4.14 | 32位 |
価格![]() ![]() |
4.50 | 4.03 | 24位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月5日 12:47 [1148125-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月2日 10:46 [1147275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
大型免許を取ってエリミネーター250Vから乗り換えました(^▽^)ノ。
やっと慣らし運転が終わり、上まで回して乗ってるのでレビューしてみます(^−^)。
2015年モデルですが、登録済み未使用車と言うことで、車検も2年で保証も切れてますが( ̄▽ ̄;)、走行距離は0kmでした(笑)。
【デザイン】
完全に好みの世界ですが、ワタクシ、大好きです(^^)。
エリミネーター250Vが好きなら全然問題なく受け入れられると思います。
エンジンは水冷並列2気筒で全然アメリカンっぽくないですが、ラジエターが主張しているのも斬新でスポーツクルーザーって感じですね!
バルカンSにはアメリカンって言う表現はあまり良くないと思いますね。
粗を探せばお値段なりのチープ感もありますが、購入をためらうほどの欠点ではないと思います。
【エンジン性能】
これまで試乗したバイクはこのクラスではZ650、MT-07、XSR700で、他にはBOLTやXV1900、R6、MT-09にも乗りました。
バルカンSに乗る前に試乗し、XSR700の鼓動感がすごく良かったのに対し、同じエンジンのZ650は、XSR700と比べると鼓動感もいまいちで、全域でおとなしいイメージでした。
正直、エンジンだけならXSR700が非常に好みでしたが、どうしてもクルーザータイプに乗りたかったので、試乗できないままバルカンSに決めました。
実際に乗ってみると、バルカンSはZ650とは味付けが異なり、低速の鼓動感はかなり良く演出されていました!
車重の関係もあり、XSR700の方が全域でトルクフルで速いのですが、バルカンSの低速の鼓動感はXSR700に負けてないですね。
そして高回転まで回したときの怒涛の加速はこのクルーザースタイルに見合いません(笑)。
鼓動感を感じながら走りたければ3000〜4000回転を中心に、スポーティーに走りたければ5000回転以上を中心に走るとそれぞれのいい場所が味わえますね(´▽`*)。
加速感やパワーは乗っているうちに慣れてくるものだと思いますが、クルーザースタイルですと、このくらい加速すれば文句ないのではないでしょうか?
【走行性能】
なんでしょうね?なんでこんなにクイックイ曲がるんでしょう?(笑)
ステップも高い位置にあり、バンクしても全然ステップ擦りません。
もちろん私がへなちょこって言うのもありますが、普通の峠をかなりハイペースで走っても滅多にステップを擦ることはないと思います。
と言うか、かなりハイペースで走れることに驚きです。
エリミネーター250Vもクルーザーとしてはワイディングが得意な方でしたが、それ以上の走行性能です。
ブレーキもシングルディスクなんですが、そんなこと気にならないくらいに減速できます。
Ninja650のエンジンで基本性能がしっかりしているので、この乗車姿勢なら十分な性能と言えるでしょう〜!
【乗り心地】
スポーツ性能とのトレードオフだとは思いますが、エリミネーター250Vよりも固いですね。
足回りも固いのですが、シートも固めです。
ただ、座面はゆったりしていて、足の付け根のあたりはキュっとくびれているので、足つき性と快適性は両立されています。
座面が広いので、2〜3時間くらいのツーリングではお尻は痛くなりませんでした。
【取り回し】
300kgもあるアメリカンに比べたら良いとは思いますが、最近のネイキッドはこのクラスでも200kg切ってるモデルもありますから、特別良いとは言えないでしょう。
キャスターもやっぱり少し寝ているので、後ろ向きに押していると若干ですがハンドルの切れ込みが気になります。
ただ、シートの前の部分がキュっとくびれているので、またがったまま歩きやすいです。
立ちごけの心配はほとんどないと思います。
【燃費】
今まで慣らし運転だったので、良くて31km/l、悪くて24km/lでした。
今後通勤や街乗りが増えてくると、もっと悪くなると思います。
【価格】
中古車として未使用車を購入しましたが、車両本体60万円、車検取ってもらって諸経費込みでも66万円弱で購入できました。
かなりお買い得だったのでものすごく満足していますが、現行モデルの新車を車両本体80万って言われると、割高感があると思います・・・。
80万だとXSR700と本気で悩みますね(笑)。
【総評】
まずはウィークポイントから。
Ninja400や650のこの並列2気筒エンジン、ウォーターポンプが弱く、ほんのり水漏れするそうです。
ドバドバ漏れるわけではないので気付きにくいのですが、バルカンSはちょうどマフラーの上に冷却水が付着するのですぐに気付きます。
部品代が3000円くらいで工賃込み10000円くらいで直せるらしいので、気付いたら直しましょう。
ただ、ウォーターポンプ自体が弱いらしく、カワサキでも対策されていないようですので、対策されるまでは車検ごとに交換するのが良いかも( ̄▽ ̄;)。
私は手が小さいので、ブレーキ、クラッチ、ともに一番近くしても、若干遠いです(^^;)。
社外パーツが少なくて・・・車検対応のマフラー欲しい・・・(笑)。
バックレスト、国内の純正品はめちゃくちゃ高いですが、海外の純正品はそこまで高くないですよ。
私はキャリア付きで33000円でネットで買いました。
ただ、KQRには対応していないので、簡単に脱着したい人には不向きですね。
総評ですが、本当に不人気で(^^;)、滅多に見かけることもなく、ネットでもオーナーさんを探すのが難しいくらいでが(笑)、個人的にはものすごく気に入っています!
クルーザースタイルで、のんびり走っていても気持ち良いですし、かと言ってその気になればそこそこスポーツ走行も可能です。
とにかく肩の力を抜いて楽しむには非常に良いバイクです!
峠やサーキットを血相変えて走るのでなければ、いや、そういう人でもセカンドとしては十分楽しめると思います。
こんなに守備範囲の広いバイクは滅多にないと思いますので、クルーザーのフォワードコントロールを受け入れられる方なら是非試乗して頂きたいと思います!
このまま廃版になってしまうのはもったいない気がします(笑)。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月23日 22:39 [954785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザイン
コテコテのアメリカンとは違うと思いますが、自分的には最高です、あまり見ないデザインだと思います。
エンジン性能
多少の振動はありますが、よく回るいいエンジンです。V型ではないので、ドコドコ音はなく、とても静かです。ハーレーのような排気音や振動が好みの方には合いません。
走行性能
ステップが高い位置にあるため、よく倒せます。ステップは位置を3段階に変更が出来る為、大抵の人の体格に合うと思います、カーブもネイキッドタイプと変わらないぐらいに曲がりやすいです、ただアメリカンなので風をとてもよく受けます。きっついです。
乗り心地
お尻に体重の多くが掛かる上にシートが少々固いです、自分は身長177p体重80キロですが、2時間ほどでお尻が痛くなりました。
乗る態勢はとても楽なんですけどねえ・・・
取り回し
車体が結構軽く、ハンドルの可動角度が大きいので、取り回しには困りません、さすがに狭い場所は怖いですが・・・
燃費
20〜23`/L位でしょうか、この排気量ならいい方じゃないでしょうか。
価格
プラスチックが多様されているように見えますが、自分に必要十分な見た目ですし、新車での購入にしてはかなりお手頃ではないでしょうか?
総合満足度
納車されてから一ヵ月程のレビューになります。
世間では、中途半端なデザインとか、ハーレーのV−Rodマッスルを意識してるとか言われますが、自分としてはとても気に入っています。滅多に同じバイクに出会うこともありませんので、道の駅などでよく二度見されます。(優越感です)
現在、サイドケースとシートバックを取り付けてツーリング使用にしています、やはり旅してる感のある装備が似合います。猛暑が終わったら、お泊りのツーリングを企画しましょうかね。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月15日 08:01 [952708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
私62才で右下肢不十分です。24年間エリミネエターXL250に乗っていましたが油漏れ、燃料漏れが起き次のバイクを探していました。一番気にかかったのは立ちごけで右足で踏ん張ることが出来ず、これまで何回こかしたか数しれません。
140kのバイクを起こすのが限度で、だからそう言うわけでこのクラスを探していました。しかしネイキッドは足が不安だし、アメリカンは25でもゴッツイし、またいい値段します。大型なんて眼中にありませんんでした。暇をみてはバイクやさんを回り、カワサキバイク専門店を訪ねたとき試乗用のv,sがありました。跨がったときの第一印象が大型なのに両足がつく!これは感動でした。店長さんが足 の不具合な方でも楽しまれていますと言われて、ちょと心は動きましたが「大型無理ムリ、ムリ」と断念しました。しかし帰宅後自問自答 の日々が始まりました。「後何年元気で生きれる。金はあって も健康じゃないと、
乗るなら今しかない。いやいや うん十万は老後の資金早まってはいけない。孫のためにも残しておかなくては」と一月悶えました。よし!まずは試乗これで難儀するようだったらきっぱり諦めてしまおうと。そして15分の試乗、緊張して手足は突っ張ったものの、出だし の加速感はしっかりハンドルを握ってないと体が残ってしまいそうで、おおこれが大型、あこがれの緑わく!右脳から「買ちゃえ 買ちゃえ」左脳から「お前に大型無理、第一こかしたら起こせるの、資金はどうする」・・・・
そしてある日近所 にすむ息子娘に,「父ちゃんバイク買うぞ」と宣言「あぶないから止めとき」と言う言葉を後に銀行へいちもくさん。absなしで乗り出し7十数万で手打ち、納車当日バイク店から7キロ先の自宅へ。肩に力がはいり、ステップは意識して足を前に出さないとカガトが乗らない。しかしこれはすぐになれました。無事に帰宅したとバイク店にお礼方々連絡して、さっそく慣らし運転 に出発。車の少ないルートを選んび、近場にあるダム湖一周ついで陸続き の島を一周約100キロを走ってきました。とにかく乗りやすい。安定感抜群、メーターもオールインワンでタコ メーターはアナログ表示でスピードメーターはデジタル表示ですが、とても見やすいです。燃費は22〜3km/l 財布に優しい。取り扱いはやはり非力な私には重いですが、今のところ慣らし運転400km,運転も慣れてきました。対象となるバイクがv,sしかしらないのですべて星4つ。荷掛け用のフックが無いのが残念で純正は高いし 、社外品を探したので着けようかと思案中です。衝動的な「買っちゃえ買っちゃえ」でめずらしい後悔のない買い物でした。満足度星五つ!
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月21日 20:25 [947019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月6日 05:42 [935602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
ホンダの250ccスクーターに乗っていましたが、
信号待ちで横に並ぶ大型二輪の貫禄に日に日に魅了され、
45歳オヤジ真っ只中の自分としては
「いつかは大型・・・」なんて思っているだけじゃ
一生乗れないぞ!
と思い、ゴールデンウィークに都内の教習所へ。
すると、教習車のホンダ・NC750Lに、
「なんて乗りやすいんだ!」と感動。
新しめの車種なので、買うなら新車かなと思い、
免許取得前に、ホンダの販売店へ行って
NC750Sの見積もりを出してもらうことに。
ところが!
店長「ホンダの熊本の工場が被災して、
新車は、納期が9月以降になるらしいです・・・」
「そんな!!」
新宿駅前にいた、熊本出身の学生達の募金活動に
何度か募金をしながら
ホンダの工場の早期復旧を心の中で祈った。
そこで改めて、他の車種にも目を向けてみようと思い、
国内4社のHPを見ていると、
脳裏に焼きついたのが、ヤマハ「BOLT」と、カワサキの「VULCAN S」だった。
特に「BOLT」は、かなりの人気車種のよう。
「俺はアメリカンに乗りたかったのか?」
どうやら、自分はデザインとしては
アメリカンに惹かれているようだ。
でも、NC750Sの乗りやすさも捨て難い・・・
などと迷いながら、
免許取得後、1日かけて様々な車種を試乗してみることに。
「BOLT」はレンタルバイクで4時間乗った。
乗り始めは「超カッコイイ!!!!」と気持ちが盛り上がったが
ハンドルの遠さや、重さなどのせいか、
乗り終わる頃には、何かしっくりこない感じになっていた。
すぐに「買おう!」と思えない・・・。
そして、他の様々な車種も試乗しつつ、
その日の最後に試乗したのが「VULCAN S」。
すると・・・
「何だこの体にしっくり来る感じは!?」「軽いぞ!」
「早いぞ!」「楽しいぞ!」
と、かなりハイテンションに。
エンジン音は、はっきり言って、
アメリカンの「ズドドドドー」という感じは皆無だが、
とにかく走りやすくて楽しい。取り回しも楽。
もともと自分は、NC750Sのようなネイキッドの乗りやすさにも
惹かれていたので、
「アメリカン」風な車体と、ネイキッドのような乗りやすさを両立した
「VULCAN S」は、まさにぴったり!
ということで、契約してきました。
ぜひ一度、皆さんにも乗ってみてもらいたいです!
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
