カワサキ バルカンSのコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.44 | 16位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | 40位 |
走行性能![]() ![]() |
4.64 | 4.26 | 14位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 3.99 | 56位 |
取り回し![]() ![]() |
4.27 | 4.17 | 34位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 4.14 | 32位 |
価格![]() ![]() |
4.50 | 4.03 | 28位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年10月6日 06:33 [1374952-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
フェンダーレスキット本体 とオリジナルのウインカーを流用するためのステーを使用 |
【デザイン】まずカタマリ感たっぷり、セクシーな曲面で構成されたデザインに惚れました。
【エンジン性能】クルーザーとしては小さめですが、トルクはたっぷりあり不満に思ったことはありません。加速凄いです。3000回転周辺(平地6速65キロあたり)でパルス感が出てとても楽しいです。
【走行性能】長めのホイルベースなので曲げるの苦労するかなと思ったら、峠が楽しいのには驚いた。ヒラヒラ走れます。ステップ擦るかなと思ったけど今のところ2回だけです。
【乗り心地】上半身立ってるので当然1時間くらい乗ってるとお尻がしびれる感じ。これは意識的に時々前傾するなどしてやればシートの当たり具合が変わるのである程度は防げます。風をもろに受けるのでMRAのスクリーンを装着。快適性が向上しました。リアのプリロードは一番緩くしてます。
【取り回し】重さは感じない。またがったままペタペタ動かせます。逆にハンドル持って動かしたことがない(笑)ツーリング中、ちゅうちょなくコンビニに寄る気になります。
【燃費】28KM/Lより上。30走ったことも。
【価格】キャッシュバック5万円有難い!
【総評】VFR800Fのサブで初クルーザー。ヤマハボルトと競合しましたが、満足しとります。ボルトやホンダのレブルは足の位置が自然に下だけど、バルカンははっきりと前。好み分かれますがクルーザーらしくて良いと思います。ただ音が静かすぎで、近所迷惑には絶対ならないけれど、もう少し猛々しくてもよかったと思う。あと不人気なのかサードパーティーのパーツが大変少ないです。車検対応のマフラー出してくれんかな…。
追記:ちょっとハンドル遠く感じたのでカスタムシートに換装。5センチほど身体が前に寄り、完全フィットしました。コーナリングが劇的にスムーズになりました。あとはPuigのフェンダーレスキットを導入。テールが軽快なイメージになりました。それとナンバープレートが上に移動したのでメンテナンススタンドが使えるようになり(これまでナンバープレートやウインカーに引っかかっていた)ました。マフラー交換は思案中。これはこれでよいなと思うようになりましたので(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2020年7月26日 20:55 [1351531-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
もうとにかく性能以前にデザインに惚れました。流麗さがたまらん。
【エンジン性能】
排気量的に高回転型なのかなと思ってましたが、トルクが太く、大変扱いやすいと思います。
【走行性能】
クルーザーの姿をしていますが実は俊敏なところがあって、特にワインディングはめちゃ楽しいです。3000回転あたりのエンジン音が好き。
【乗り心地】
他のクルーザーに乗ってないので分かりません。当然長時間(2時間くらいかな)同じ姿勢だとお尻が痺れてきます。意識して前傾するなど、シートとお尻の当たりを変えてやれば軽減されます。ただ、ボルトやレブルより足を投げ出すおおらかなポジションはクルーザーの醍醐味かもしれません。
【取り回し】
座ったままよちよち動けるので、実はハンドル持って取り回ししたことが無い(笑)
もう1台VFR800Fを持ってますが、はるかに楽ちんです。
【燃費】
27くらいかなあ。良いです。
【価格】
妥当な線かな。
【総評】
デザインのみで手を出したバイクですが、のんびりクルージングよし、峠もよしのオールラウンダーです。ただ風圧はモロ来ますので、MRAのバイザーつけてます。かなり効果あります。欲を言えば、音が静かすぎる。危険回避の意味からももう少し自己主張してもよいと思います。ただ国内では不人気なのか、アフターマーケットがほぼ沈黙。実はそこがいちばん残念。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月31日 15:16 [1255245-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
16歳の頃からバイクに乗っていて
18歳になったら速攻で大型取るぞと意気込んでいたのですが気がつけば40前。
これまでは速いバイクに乗ったことがなかったので改めてスポーツバイクやパワフルなネイキッドに乗りたいなと色々調べていると
非常にカッコ良いデザインのバイクを見つけてしまいました。それがこのバルカンSです。
実は私が高校生のころはじめて所有した中型バイクがバルカン400クラシック。それをトコトン性能悪くするような改造をしていかにハーレーの真似をするかみたいな事をやってましたが
流石に今は趣味も変わり性能や走りを楽しみたいと思っていたのでクルーザーは全く眼中に無いと思っていたのですが バルカンSは一味違うとってもコンパクトでスポーティーなデザインしかも性能もよさそうと言うことでまさかの15年振りにバルカンに戻ってきました。
走りは予想通りでスポーツバイクに乗ったことない私にはまだ全開性能は試せてません。
乗りやすさは至って扱いやすいです 6速まであるのがとってもありがたいですが、慣れていないせいか途中でいまギアがどこだったのか分からなくなります ただの慣れだとおもいますが
燃費はソコソコですが、車ほどは走行距離いかないのであまり気にしません 現在22km/L
悪い点という程でではないかもですが
長時間の運転が何故か少し疲れる(お尻が痛くなる)
タンデム走行時は後ろの人が乗りにくそう(ポジション的に)
そのせいもあってかタンデム走行時のバランスとか運転のしやすさとかが、落ちる感覚です
いずれにせよ
また目も中身も大好きなバイクです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月30日 20:22 [1061435-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
バルカンs |
●デザイン
大型なのにコンパクトで流れるようなスタイル。
リアのプラスチック部分に少しチープ感があります。
ハーレーのなんとかに似ていると言われたことが
ありますが、そんなの知らないし
他のアメリカンにも興味がない。
このバルカンSだけがカッコイイ。
●性能
6000回転以上回せば大型のパワーを感じます。
アクセルを捻れば捻っただけスピードが出るので体が風圧に
耐えられません。通常走行では風圧はそれほど気になりませんが
高速走行を多用するならウインドスクリーンは必要。
他のクルーザーよりもステップは擦りにくいようですが近所の曲がり角でも
時々擦る事があります。
ABS無しですがブレーキはよく効きます。
一冬越したらブレーキ鳴りがする様になった・・・。
排気音は小さくアメリカンらしからぬ音量ですが、アクセルをがばっと捻った時の
グオォォォッというエンジンの鼓動が気持いい。
●乗り心地
バルカンSに限らないと思いますがクルーザーが
こんなに乗りにくいとは思いませんでした。
脚を前に投げ出す体勢で股関節がすごく疲れます。
シートも薄くて硬いのが影響しているのか腰痛持ちの場合は
乗ってすぐに腰が痛くなるはずです。
スタンディングが出来ないので立って腰と尻を休めることが
できないのがつらい。
●取り回し
リッターに乗っていたのであれば軽く感じますが、
250tからの乗り換えならものすごく重く感じます。
しかし重心が低く足つきが250tよりもいいので
押し引きも楽ですしUターン等でも立ちゴケの心配は少ないと思います。
●積載性
シートフックすらついていません。
●ツーリング燃費
慣らし中 5000回転まで 27
慣らし後 6000回転まで 22
普通の走行なら6000回転以上回すことはほとんどないと思います。
通勤で乗ると20以下
●価格
大型としては低価格になりますが私は決して安いとは思いません。
●満足度
アメリカンスタイルですがネイキッドのような感覚で走れます。
ゆっくり乗るよりもある程度回して乗ったほうが
楽しいバイクです。
各社クルーザータイプは作らなくなっているし生産も終了したようで
在庫限りでしょうからスタイルに惚れれば買っていいと思います。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月4日 02:05 [1109224-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
雑なショットですいません |
そない乗り換え願望があったわけでもないまま、流れに沿って車検時に乗り換え。前車の走りはとても気に入ってたんですが足つきと重さが負担になってきてて、どんどん乗るのが面倒になってきてたのと、追い金がバッチリ予算内で、なんといいましょうか運命ですかね。
各評価は慣らし期間なのでって感じです。しかし、懸案事項の足つき、重さ、走りなど私の高くない技量や体力にあってるんじゃないかなと。もしかしたら、当たり引いたのかなという感想です。おそらく回せはこのエンジンの本来の得意な感じが出そうやし、まあまあ倒せるしいつもの峠も、気をつければ行けてる。排気量半分になったので、やや低速は頼りないけど慣れでしょう。
泊まりツーリングとかいってないので荷台の問題など出てくるでしょうが…。
まあ、長く付き合いたいと思えるバイクです。今のところ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月2日 18:59 [1025321-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【デザイン】
マットグレーの車体でしたが、塗装やメーター周り、キーシリンダー周り等々外観は値段なりかなぁという感じです。私は見た目だけで所有欲が満たされる事は無いかなと思います。
【エンジン性能】
よく回りますね。レスポンスも良いので普通にスポーツ走行出来ます。
クルーザー的な見た目に反して、低回転のトルクより中速域での加速が良かった印象です。
エンジンがエンジンなので、ある程度は理解してましたが、想像以上に気持ちよく吹け上がってくれました。
【走行性能】
バンク角が意外に深くて、シートやや前方に座ってハングオンしながら攻めれる程度には楽しめます。借り物なので無理は出来ませんでしたが、7000回転程まで回せればこのバイクの良い部分である伸びのある加速や素直なハンドリング、意外と粘ってくれるシャシーを感じれました。
絶対的な速度が速い訳では有りません。気持ちよく速度が伸びていくニュアンスです。
【乗り心地】
可もなく不可もなくという印象です。
フォワードなのでこんなものかなという感じです。
【取り回し】
この手のバイクの中では軽い部類で女性でも問題ないと思います。
低速で変に切れ込んでしまうことも特には無く、市街地等でも問題無いと感じました。
【燃費】
ざつくりですが、17〜18km程度だったと記憶してます。かなり回して乗ってしまったため参考にならないので無評価にします。
【価格】
80万円以下とは言え、細かい外装の仕上げの粗が気になってしまいました。
他が印象良かっただけに惜しいなという感じです。
【総評】
安かろう悪かろうの没個性的なバイクと思い乗ってみて、意外な走りの良さに思わずヘルメットの中で終始ニヤついてました。
何故、バルカンという名前で売り出したのか最後まで疑問でした…。
走り自体は大変面白くて魅力的なバイクだと思いました。
購入の際は長時間の試乗をお勧めします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月18日 11:01 [1012260-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
龍神スカイラインにて |
昨年に春にホーネット900から乗り変えました。
◆良い点
・とにかく疲れません、ホーネット900では、疲れているときに乗ると、疲れが増幅されましたが、バルカンSは、長距離乗っても疲れ たということがありません。
・知りあいからかっこいいと言われます。走っていても注目されることがあります。
・燃費が良い。長距離で30km/l近くいくことがあります。近距離でも25km/lくらい。
◆良くない点
・ステップが前過ぎて大変だったため、5cm手前に来るステップバックブラケットを付けましたが、短足のためもっと手前に来るように 近くのカスタムショップでさらに8cm手前に来るように改造してもらい、だいぶ楽になりました。
・初めてのクルーザーで、知りましたが長距離走ると腰が痛くなります。腰が痛くならないような乗り方が知りたい。
・以前のホンダホーネット900と車重が変わらないのに、乗り始めの引き回しが重い。走った後は、若干軽くなるのでベアリングのグ リスが固いのかな。
・マフラーを交換したいのに社外の国内オプションパーツがほとんど見当たらない。
・排気音が、耕おん機みたい。やっぱりマフラーを変えたい。
◆総合評価
・ヤマハV−MAXの800ccが出たら買いたいと思っていましたが、出そうにないので、バルカンSを見てパッと見て決めましたが後悔 はしていません。末永く付き合いたいバイクです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
