Astell&Kern AKJR-64GB-SLV [64GB]
- Wolfson社製ハイエンドDAC「WM8740」を搭載し、ハイパフォーマンスと小型化の両立を実現したハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 出力レベル1.95V(RMS)、出力インピーダンス2Ωの高出力・低インピーダンス設計により、多くのヘッドホンやイヤホンに対応する。
- 64GBメモリーを搭載するほか、最大64GBまでサポートしたmicroSDカードスロットを1基搭載。合計128GBまで拡張できる。
Astell&Kern AKJR-64GB-SLV [64GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月29日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.36 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.20 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.22 | 4.23 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.26 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.33 | 3.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.45 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「ジャンル:ロック」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年8月6日 03:19 [1248848-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
今ではかなり古いモデルですが、中古で安く買えたため、今更ながら簡単なレビューをします。
【デザイン】
個体全体にアルミが使われていて、安っぽさはありません。裏面のデザインもかなり凝っていていいと思います。
【携帯性】
このDAPはまさにこれを売りとしているのではないでしょうか?かなり薄く、そして小さい。操作画面がある機種の中ではかなりコンパクトな部類に入ると思います。
【音質】
この機種は初期価格で6万円程度の値段だったのですが、正直6万円でこの音はお世辞にも良いとは言えません。高域が伸びきっていないにも関わらず、低域が少し強めなので、高域をマスクさせてしまっています。もう少し高域の伸びを忠実に再現して欲しかったです。ですが、わたしが買った価格だと中古で1万円程度。これならかなり満足できます。iPhone8と比較すると、低域の質感が良くボワついていないので、ノリよく聴くことができます。6万円だと正直微妙ですが、中古で1万円程度なら今でもかなり優秀な出来だと思います。
【操作性】
問題はここです。はっきり言ってまともに操作できません。スクロールしようとしてもタップになってしまうことがあり、曲を選ぶのも一苦労です。さらに、かなり誤作動が起こり、勝手にボリュームがMaxレベルまで上がることが頻繁にあります。これはたまったもんじゃないです…。耳に悪影響です。(もしかしたら自分が所有している個体が不良品なのかもしれません。)
【拡張性】
内蔵メモリーが64GBなので、曲もそれなりに入ります。MicroSDにプラスで128GBの容量を加えることもできます。(メーカーは64GBまでしか対応していないと公言していますが、128GBもしっかり反応します)ですが、ポタアンなどを使ったデジタル接続は不可能なので、その点は少し残念です。
【総評】
全てにおいて普通、またはそれ以下というのが正直な感想です。音質だけなら、SONY製品の、WALKMAN A50シリーズと同等、またはそれ以上のレベルに感じたので、その点は満足なのですが…。操作性に難有りと言ったところでしょうか。正直使い所が難しい機種だと感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月14日 17:33 [952582-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
デザイン
アルミ筐体の重量感は良いいですね
SONY A-17のプラスチック感丸出しとはちょっと違う
ipod classicの方が少し重たいかな
角々がシャープなので少し気になりますが
ケースに入れてしまえば問題なし
元々の価格があるからA-17と外観を比べるのは
A-17が少しかわいそうかなぁ
画面の文字表示がSONYやipodに比べると若干粗い感じがします。
特にスマホのアルバムアートのような綺麗な画面は期待できないですね
携帯性
特に不自由はないiphone5cより気持ち小さいくらいですし
けどケースに入れないで胸ポケットに入れたらちょっと角が痛いです。
バッテリー
個人的には四六時中持ち歩くわけではないので
毎日か二日に一回充電するのが、億劫でない人には問題ないかと
最近はポケモンのおかげで予備のバッテリー持ち歩く人が増えたから
いざというときはそっちを使うのはどうでしょう
音質
正直言って、わかりません A-17でもAKJrでも特にこれだ!
という違いが聞き分けられない ハイレゾに関しても
個人的には音場が広めで滑らかな音質に聞こえるような気がするくらいです
自分はその程度の耳でした すみません
手持ちのイヤホンは(SE-215spe)(SE-112) (XBA-100) (RHA-S500) (MDR-EX650)
(EHP-CH1000GD) (EHP-CH2000GD) (Auglamaour R8) (XBA-C10) (SHE9701)
まあこのくらいのお手頃イヤホンではあまり差がでないのかもしれません
もっと高額商品で聞き分けないとわからないのかなと これより高いのは持ってないし
でも 決して聞き心地が悪いわけではありません
ほんといい音なんです、聞き疲れしませんし
ただほか人のレヴューのような、聞き比べはできませんでした。
操作性
スマホの操作性を期待するのは酷というもの
こうゆうもんだとあきらめるしかない
ゆっくり操作すれば基本的に不満はない あくまで基本的にですが
しかし、気になるのは電源を一度軽く押して
画面をOFFにして改めて電源を軽く押して
画面を立ち上げると、なぜだか触ってもないのに
タッチパネルが反応してあっちこっちに画面が
移動する、これは保護シートが原因か?
付属ソフト
そもそも付属ソフトがなくてもD&DでOKなので楽チンです
拡張性
基本ポタアン持ってないし、イヤホン直差しで使用してるから
総評
価格がこなれてきたのが購入のきっかけだけれども
一年で半額近くに値下がりする機種ってどうなんだろう
新機種が出てきてるのも原因の一つではなるけれども
AK-70が登場したので、多分AKJrはこのまま消えてゆく気がします
某イヤホン専門店ではもうすでに販売していませんし(8/14現在)
DAP界の一発屋という感じでしょうか?
しかしこのところのアジア系のDAPメーカーの乱立はすごいですね
日本のメーカーとの温度差を感じています。
いま(ヨドバシ)でAKJrのケースが4980円のところ980円で販売してるので買おうか迷ってます
- ジャンル
- R&B
- ロック
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月11日 18:52 [903557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 1 |
某Amazonでも5万を切って、エントリー機として割り切れる価格となったことで購入を決断出来ました。
UIのストレス等、事前の情報収集で不安もありましたが、買って正解でした。
【デザイン】
文句なしの格好よさ。質感と重量のバランスが抜群です。
片手操作時に、本体四隅が手のひらに痛みを感じるか、人によって差があるかもしれません。
【携帯性】
これも文句なし。あと1〜2p縦が短かったら100点かな?とも思いますが、望みすぎですね。
【バッテリ】
まだ運用期間が短いので何とも言えませんが、毎日充電するつもりなら問題ありません。
【音質】
これは個人差がありますし、評価は難しいですが、少なくとも普段PCで聴いたりウォークマンNW-S13から
乗り換えた私にとっては大満足です。
見た目メインの(?)harman/kardon SOHO WIRTELESSでしか聴いてないのでまだまだこれからですが
音の広がりとボーカルの聴きやすさは充分だと思います。
低音はこのヘッドホンでは少し物足りないですが、これからのイヤホン/ヘッドホン探しの楽しみが増えたと
思っています。
イコライザーは意味がないレベルなので、ハード側で好みの物を探す必要がありそうです。
【操作性】
私の普段使ってるスマホが古いからだと思いますが、普通の操作性だと感じます。
スクロールや確定時の不安定はあるのですが、確実な操作を意識すればいいだけのレベルでした。
【拡張性】
これを求める方はまず選択しない機種なのでは?と思いますのでマイナスとは思っていません。
物足りなくなったら、アナログ接続で薄いポタアンを試してみたくなるかな?くらいの気持ちでいます。
【総評】
5万切れば入門機という価値観の私にはいい買い物でした。
上を見ればキリがないですし、AK100Uと最後まで迷ってはいたのですが、大満足です。
音の明瞭感と広がりは、私の耳には充分レベルアップを感じさせてくれました。
楽しい音を鳴らしてくれる以前に、いい音だなぁと感じさせてくれるいい機種だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月18日 21:27 [896434-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体とケースの箱 |
開封 |
こんな感じです。 |
![]() |
||
再生画面 |
某イヤホン・ヘッドホン専門店でプレイヤー買い替えキャンペーンを利用し、約25000円で購入しました。
今まで使っていたFiiO X1(以下X1)とも比較していきたいと思います。
【デザイン】
AK120IIの四角さとAK240の多面体っぽさを合わせた感じでカッコイイです。しかしとても角が鋭利なので純正ケースを買いました。
【携帯性】
AKシリーズはもちろん、ハイレゾDAPの中ではかなり良いです。薄型・軽量ですしね。
【バッテリ】
X1ほど持ちません。X1は充電を1週間に1回行っていましたが、AK Jrは2、3日に1回充電が必要になりました(どちらもKlipsch X10使用、時々Line Out)。しかし、最近のハイレゾDAPとしては平均的でしょう。
【音質】
ここが一番気になるポイントだと思います。
はっきり言って、中々良いです。
X1ほどの力強さは無くなった気がしますが(アレは出力が高いので)、繊細さが増しました。X1以上に今まで聴こえていなかった音が分かる気がしました。
イコライザーは使わない方が良いと思います。PRO EQも違いがあまり分からず、バッテリーを無駄に消費するだけでした。
【操作性】
あまり良くないです。2015年に発売された物とは思えません。
スクロールがもたつき、速くスクロールしようとすると、間違って項目を選択してしまうことがあります。
また、曲のすぐ最初から音が入っている音源では、最初の方の音が聴こえずに流れます。稀にギャップレス再生にも失敗します。
X1に無かったことですが、たまにフリーズし、電源を落とせざるを得ない時がありました。
パソコンからの転送は極めて遅いです(毎秒平均3.7MBくらい)。
良い面を挙げるとすると、タッチパネルなので、シークバーがあるのは良いと思いました。
【拡張性】
あまりありません。デジタル出力が無く、Line Out出力だけなのでアナログアンプしか使えません。しかし、これを買う層はポータビリティを優先する人が多いと思うので、あまり関係が無いと思いました。
内蔵容量も64GBと中々です。SDカードも、非公式ではありますが、128GBが認識できるみたいです。
【総評】
操作性を除き、中々良いプレイヤーだと思いました。しかし、これに5〜6万払う価値があるかといえば…微妙ですね。AKブランドに手を出してみたいっていう人が買うプレイヤーなのではないでしょうか。
疑問なのは、他のAKシリーズに比べてファームウェアアップデートの頻度がとても低いという点です。iriverの営業Sさんはアップデートの予定はあるとおっしゃっていましたが、最後のアップデートから5カ月が経ちました…。果たしてもう改善の余地が無いのか…。早く残りの不具合達を改善して欲しいと思います(特に曲頭のアレ)。音質が良いだけに、残念です。
でも本当に良いプレイヤーなんです、これは!
- ジャンル
- ロック
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
