
よく投稿するカテゴリ
2021年5月7日 22:00 [1451713-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】ブラックボディに、ブルーの イルミネーションが綺麗です。左手に、ボリュームツマミが、あります。液晶ディスプレイの表示も大きくて気に入っています。
【操作性】音質調整や、選曲ボタンが手の届く場所に あり使いやすいです。ボリュームツマミも操作しやすいです。今まで通り、ステアリングホイールリモコンが使えてボリューム調整や選曲が便利です。ボタン操作時の、ビープ音は2種類から選べます。ボリュームツマミの右側にある、フォルダーアップダウンボタンで、USBメモリーの、フォルダーの切り替えが出来ます。
【音質・画質】音質調整 機能は、このカーステレオを選ぶのに最も重視しました。Amazonの、クレールオンラインショップで購入し、スズキアリーナで取り付け後、試聴しました。バス/トレブルの調整に加えて、イコライザーセレクトで、グラフィックイコライザーを選択して、IMPACTに。高音域や低音域が強調され、サブウーファーが追加された様な音で、お気に入りのアーティストの歌を聴いてます。また、バーチャルバスや、サウンドリストアラー(ダイナミックレンジ拡張)など多彩です。今までよりも音質が向上して、とても気に入ってます。
【設定】予め登録された車種に応じた音響効果を選べるパラメトリックイコライザー。低音域や高音域、中音域を強調できるグラフィックイコライザー。バス/トレブルを好みのレベルに細かく調整したりできます!
【拡張性】使う事は、ありませんが。外部アンプや、サブウーファーを接続してシステムアップする事も出来ます。
【総評】今まで、純正オーディオを使ってましたが、更なるシステムアップを考えて既存の純正オーディオや市販オーディオを検討しました。最終的に今までと同じクラリオン製の、カーステレオに決めました。その時々の気分に合わせて音質を変えてUSBメモリーの曲を聴いてます。ドライブに出かけるのが、すごく楽しみに なりました!いずれ、リアスピーカーも、スズキ純正アクセサリーの、クラリオン製3WAYスピーカーに交換するつもりです!
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
「CZ215」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月7日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月7日 00:21 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
