スーパーワイドナビ MAX775W
- 200mmワイドコンソールに専用ガーニッシュなしで取り付けることが可能な、7.7型UWVGA液晶搭載「ナビゲーション」。
- 独自の音声認識機能「Intelligent VOICE」により、目的地検索やルート条件変更、電話発信、音楽再生といった操作が音声で可能。
- 道路交通情報サービス「VICS WIDE」に対応し、渋滞情報や交通規制、緊急情報などの情報を表示できる。

プロフィールフリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌や…続きを読む
2015年12月4日 15:24 [881337-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
縦横比9:20の7.7型スーパーワイドモニターを採用 |
主要交差点ではこんなイラスト交差点拡大図も登場 |
通常の交差点拡大図。音声案内のタイミングがいい |
![]() |
![]() |
![]() |
これがピクチャービュー。周辺の施設の写真を表示 |
スマートアクセスで様々なスマホアプリが使える |
Smart EQ Plusで個々のクルマにあった音響調整が簡単にできる |
2015年春発表のモデルですが、発売が遅れたこともあり、年末になってようやくメーカーのデモカーに試乗することができました。1日使ってみての印象です。
【デザイン】
幅200mmのワイドコンソール車にぴったり収まるワイドボディ機です。一般的なワイドボディ機は、7型ワイドモニターの横にボリューム等のハードキーを配置していますが、MAZ775Wは、ハードキーを2DIN機のように画面下に配置し、200mmの横幅いっぱいが画面。画面サイズも7.7型に広がっていますし、装着後の見た目もスッキリしています。ワイドボディを活かした、良いデザインだと思います。
【操作性】
地図のスクロールはスマートフォンのようにフリック&ドラッグでできます。スマホ並みの速さとはいきませんが、動きはまあまあスムースです。また機能ボタンがスマホやタブレットのようなデザインで、使用頻度が高いボタンをトップに配置することもできます。ユーザー各々がカスタマイズすることで、より操作性を高めることができます。インテリジェントボイスは、目的地検索やメールの受信&返信、音楽再生などの操作を音声でできる機能。これも、使いこなせば操作性を高めてくれます。
【ナビ性能】
VICSワイドに対応し、区間旅行時間やプローブ情報を含む、より詳細な渋滞情報を取得できるようになったおかげで、光/電波ビーコンがなくても渋滞を考慮したルート探索ができるようになりました。ルート探索は省エネルートを含む5ルートを同時探索可能。検索機能はGoogle音声検索で対話形式の検索ができます。前モデルに採用され始めた当初は遠くの施設がいきなり検索トップに表示されたりして、使いづらい面もあったGoogle音声検索ですが、MAX775Wでは、ずいぶん改善された印象です。50音検索で一文字打つごとに検索ワードを予測して候補を表示するのも便利です。案内は、交差点直前で「ここを右です」という具合にタイミングよく音声で知らせてくれるあたりが気が利いているし、交差点にコンビニ等がある場合は「コンビニがある交差点を右折です」と教えてくれます。細街路に入っても、案内を継続してくれるところも安心感あり。丁寧な案内で、短時間の試乗では一度もルートを外れることがありませんでした。
【画面表示】
画面の天地は2DIN機と変わりませんから縦横比は9:16ではなく9:20とより横長ですが、シネスコサイズの映画がほぼぴったり収まる縦横比。DVDを見たときに上下に黒い帯がついたり左右が切れたりすることなく表示できますし、地図は左右により広い範囲が表示されます。クラリオン独自のピクチャービューも、個人的には気に入っています。これは自車位置周辺にあるグルメスポットまたはプレイスポットの写真を、画面下に次々と表示する機能。気になる写真にタッチすれば詳細情報が見られて、目的地に設定するのも簡単です。ただし画面がスーパーワイドになったおかげで、ピクチャービューを表示させたときに、地図がさらに横長に感じてしまいます。ピクチャービューの写真を画面の横に移動するなど、スーパーワードならではの表示があってもいいと思います。
【AV機能】
Intelligent TuneというスマホアプリのSmart EQ plusという機能を使って、個々の車に合わせた音響チューニングを簡単に行えるなど、独自の楽しい機能があります。Smart EQ plusの調整を行うには、顔の周辺でスマホを移動させるだけと簡単。顔とスマホの距離などでも若干チューニングが変わってくるので、厳密なチューニングというわけではありませんが、簡単にスマホで調整できるのは楽しいし、何よりも簡単です。またイコライザーのターゲットカーブも自在に設定できるし、ヴォーカルの定位を任意の位置に調整できるヴォーカルイメージコントロールやバーチャルステージエンハンサー、ダイナミックビートエンハンサーなど、独自の機能を多数搭載し、好みのサウンドに調整できます。音の良し悪しは別として、いろいろ楽しめます。
【総評】
コンソールに7型ワイド以上の大画面のナビを装着しようとしたら、一般的にはナビ本体の他に別売のパネルキット等が必要ですが、MAX775Wは幅200mmのワイドコンソール車であれば、別売パネルは不要。簡単に7.7型のモニターを装着できます。スマートアクセスにより、スマホアプリとの連携も充実。ピクチャービューに代表されるように独自のナビ機能も楽しいものです。とくにレジャーユースには便利さを実感できるナビだと思います。
参考になった13人
「スーパーワイドナビ MAX775W」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月4日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月18日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月4日 15:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月21日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月29日 07:49 |
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
