
よく投稿するカテゴリ
2016年5月29日 22:08 [921748-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
PX-5002が壊れたので買いました。PX-5002は4万円強かけて修理したのですが、肝心なペーパーフィードが改善していなくて・・とうとう、紙をジャミングする頻度が高くなり、壊れました。まあ数千枚プリントしているので償却はしてますけど。以下SC-PX3Vの感想です。
騒音:変わらない 印字速度:変わらない 印刷コスト:変わりなし。印字品質:今のところあまり変わったと感じないがカラーマネジメントは流石高いだけの事はあります。カラーモンキーが使えるようになったらしい。
みたところ基本構造はあまり変わっていないが、筐体の強度は改善しているように思う。Wifiが使えるとかロール紙が使えるようになったのは微微たる変化です。私の場合、仕事用のサブ機なのであまりその必要を感じませんが。
腹立たしい点は、インクカートリッジの形状も寸法も容量もPX-5002の48シリーズと全く同じなのに型番(89)を変えて使えない・・のはメーカーの戦略なので仕方がないか・・でもつくづくセコイと思う。カートリッジ何本も無駄になってしましました。
その後の画質評価です。
テキストのエッジ、写真がインクジェット和紙を使ってもクリアに見えるようになったので印字画質は改善されていると思います。
スーパーファイン紙A4でフチナシ印刷ができるようになっています。
その後1カ月ちょい使っています。PX-5002との比較では写真印刷においてクリアー度が増しているのがはっきり解ります。また全体的に色再現性が良くなっているようです。操作性もカラーパネルで解りやすくなりました。ただいちいち紙の種類を確認してくるのは余計なお世話みたいなところがあります。
プリンターとしての評価で誤解を招くといけないので書き足しておきますが、PX-5002との比較ではなくて、一般的なプリンターとしての印字品質はベストの部類に入ると思います。
- 印刷目的
- 写真
- ラベル
- その他
参考になった18人(再レビュー後:17人)
2016年4月14日 06:34 [921748-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
PX-5002が壊れたので買いました。PX-5002は4万円強かけて修理したのですが、肝心なペーパーフィードが改善していなくて・・とうとう、紙をジャミングする頻度が高くなり、壊れました。まあ数千枚プリントしているので償却はしてますけど。以下SC-PX3Vの感想です。
騒音:変わらない 印字速度:変わらない 印刷コスト:変わりなし。印字品質:今のところあまり変わったと感じないがカラーマネジメントは流石高いだけの事はあります。カラーモンキーが使えるようになったらしい。
みたところ基本構造はあまり変わっていないが、筐体の強度は改善しているように思う。Wifiが使えるとかロール紙が使えるようになったのは微微たる変化です。私の場合、仕事用のサブ機なのであまりその必要を感じませんが。
腹立たしい点は、インクカートリッジの形状も寸法も容量もPX-5002の48シリーズと全く同じなのに型番(89)を変えて使えない・・のはメーカーの戦略なので仕方がないか・・でもつくづくセコイと思う。カートリッジ何本も無駄になってしましました。
その後の画質評価です。
テキストのエッジ、写真がインクジェット和紙を使ってもクリアに見えるようになったので印字画質は改善されていると思います。
スーパーファイン紙A4でフチナシ印刷ができるようになっています。
- 印刷目的
- 写真
- ラベル
- その他
参考になった1人
2016年4月11日 22:39 [921748-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
PX-5002が壊れたので買いました。PX-5002は4万円強かけて修理したのですが、肝心なペーパーフィードが改善していなくて・・とうとう、紙をジャミングする頻度が高くなり、壊れました。まあ数千枚プリントしているので償却はしてますけど。以下SC-PX3Vの感想です。
騒音:変わらない 印字速度:変わらない 印刷コスト:変わりなし。印字品質:今のところあまり変わったと感じないがカラーマネジメントは流石高いだけの事はあります。カラーモンキーが使えるようになったらしい。
みたところ基本構造はあまり変わっていないが、筐体の強度は改善しているように思う。Wifiが使えるとかロール紙が使えるようになったのは微微たる変化です。私の場合、仕事用のサブ機なのであまりその必要を感じませんが。
腹立たしい点は、インクカートリッジの形状も寸法も容量もPX-5002の48シリーズと全く同じなのに型番(89)を変えて使えない・・のはメーカーの戦略なので仕方がないか・・でもつくづくセコイと思う。カートリッジ何本も無駄になってしましました。
- 印刷目的
- 写真
- ラベル
- その他
参考になった0人
「エプソンプロセレクション SC-PX3V」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月9日 02:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月29日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月20日 17:56 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
