DMP-BDT170
- フルハイビジョン映像を4K映像へと引き上げる「4Kアップコンバート出力」に対応した、ブルーレイプレーヤー。
- ネットワーク機能により、NETFLIXなどの動画サービスに対応。また、「お部屋ジャンプリンク」により、ディーガに録画した番組を別室の本機に転送できる。
- 電源をオンにすると、約1秒で画面を表示・操作できる「高速起動」、開/閉ボタンを押すと約1秒でディスクトレイがオープンする「高速トレイオープン」に対応。

よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 21:25 [834759-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
パソコンの光デジタル端子からavアンプにつないでPCのブルーレイドライブを使ってました。最近音切れなどなどの問題に悩まされ、再生専用機を買いました。
期待してなかったけどこれは意外に良い買い物でした。デジタルだから音は変わらんだろうと思ってたけど随分音質が向上して大満足です。
リビングにあるDIGAがお部屋ジャンプで見れるのも、使ってみると結構便利。youtubeやradikoも使えるけど、こっちはブルーレイと違っても操作性がイマイチなのでスマホから飛ばして再生させる方を使ってます。
こういうネットな使い方って楽しいですね。
【再レビュー】
半年使ってみて、画質や読み取り精度に全く問題がありません。当たり前ですが、コンパクトさやデザインも変化なく?満足です・・・が、大きな不満がひとつあります。購入して半年ですがアップデートが三回くらいあったでしょうか。で、何がアップデートされてんでしょうか。いつも次にアップデートがあれば改善されるのでは、と期待して全くよくならないことがあります。
これが個体のもし問題じゃなければ、パナソニックのソフトウェア品質の劣化じゃないかと考えたくなります。
レジューム機能はありがたくて鑑賞の途中で電源を落としても次に電源を入れる(あるいは再生ボタンを押す)と、中断個所から再生が始まる・・・はず。いや実際に始まります。しかし電源が上がらないことが多いのです。リモコンでも本体でも全く反応せず、結局いつもいったんコンセントを抜き差ししてからこの操作をする。すると動き始めます。なんだか面倒くさいですが最近はそれがルーチン化してスイッチ付きのコンセントに替えたぐらい・・・笑えません。こんなもん販売するか?
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった12人(再レビュー後:8人)
2016年2月27日 21:20 [834759-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
パソコンの光デジタル端子からavアンプにつないでPCのブルーレイドライブを使ってました。最近音切れなどなどの問題に悩まされ、再生専用機を買いました。
期待してなかったけどこれは意外に良い買い物でした。デジタルだから音は変わらんだろうと思ってたけど随分音質が向上して大満足です。
リビングにあるDIGAがお部屋ジャンプで見れるのも、使ってみると結構便利。youtubeやradikoも使えるけど、こっちはブルーレイと違っても操作性がイマイチなのでスマホから飛ばして再生させる方を使ってます。
こういうネットな使い方って楽しいですね。
【再レビュー】
半年使ってみて、画質や読み取り精度に全く音大がありません。当たり前ですが、コンパクトさやデザインも変化なく?大満足です・・・が、大きな不満がひとつあります。購入して半年ですがアップデートが三回くらいあったでしょうか。で、何がアップデートされてかはよくわからないのですが、いつも次にアップデートがあれば改善されるのでは、と期待して全くよくならないことがあります。
これが個体のもし問題じゃなければ、パナソニックのソフトウェア品質の劣化じゃないかと考えたくなります。
レジューム機能はありがたくて鑑賞の途中で電源を落としても次に電源を入れる(あるいは再生ボタンを押す)と、中断個所から再生が始まる・・・はず。いや実際に始まります。しかし電源が上がらないことが多いのです。リモコンでも本体でも全く反応せず、結局いつもいったんコンセントを抜き差ししてからこの操作をする。すると動き始めます。なんだか面倒くさいですが最近はそれがルーチン化してスイッチ付きのコンセントに替えたぐらい・・・笑えません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
2015年6月19日 22:05 [834759-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
パソコンの光デジタル端子からavアンプにつないでPCのブルーレイドライブを使ってました。最近音切れなどなどの問題に悩まされ、再生専用機を買いました。
期待してなかったけどこれは意外に良い買い物でした。デジタルだから音は変わらんだろうと思ってたけど随分音質が向上して大満足です。
リビングにあるDIGAがお部屋ジャンプで見れるのも、使ってみると結構便利。youtubeやradikoも使えるけど、こっちはブルーレイと違っても操作性がイマイチなのでスマホから飛ばして再生させる方を使ってます。
こういうネットな使い方って楽しいですね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
「DMP-BDT170」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月31日 02:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月27日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月16日 11:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月25日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月25日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月18日 02:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月8日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月21日 09:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月21日 07:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月17日 00:19 |

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
