
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 16:06 [1127128-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
照準器なしで撮影。被写体を捉えるまで苦戦した。 |
||
![]() |
||
EXTENDER(x2)2個連結し、1200mmF11(換算1920mm)でも一発で捉えた。 |
自分が撮る写真の主な被写体は風景・花・スナップ等がメイン。
ときどき自宅ベランダから天体撮影も楽しんでいる。
機材は、Canon NewFD300mmF2.8L+EXTENDER(2x)+マウントアダプタ+EOS M5の構成で、フルサイズ換算960mmF5.6の超望遠レンズでの撮影となる。
カメラ用照準器の存在を知らなかったので、月や惑星をカメラの視野に捉えるのにとても苦労した。
地上の被写体の場合は、ファインダーで捉えた像と目視した風景を見比べると、カメラをどの方向に振ればよいかすぐ分かるので、容易に被写体を捉えられた。
しかしながら天体撮影では上記の方法が採れない。
レンズを被写体の天体へ注意深く向けてもファインダーを覗くと真っ暗。カメラの視野内に被写体を捉えるまでは一旦エクステンダーを取り外すものの、レンズの向きをあちこち振って被写体を捉えるまでがすごく大変だった。
なにか方法がないかとネットで調べてみました。
「超望遠撮影 照準器」でネット検索してみたら、いろいろ出てきた。
自分の場合はこの製品「ドットサイト照準器EE-1」がいいかなと思って、すぐに注文した。
ドットサイト照準器EE-1はすごく便利です。天体撮影がとても楽になった。
他のレビューアも書かれていたが、もっと早く気づいて早く買っておけばよかった。
前もって地上の遠くの目標物で照準を合わせておけば、エクステンダー付きの状態でも、一発で被写体を捉えられる。
数回使用したところですが、カメラへの取り付けはストロボ用のシューへだし、カバーのホップアップと電源スイッチが連動しているのが便利。
また照準合わせは、XY二方向の調整はダイヤル式ですごくやり易い。
レティクルの明るさは5段階で調整可能です。
ただし天体撮影に限ると一番暗い状態でも明る過ぎる。月の場合は良いのですが、惑星の場合は被写体が暗くレティクルの明るさに負けて照準がしにくい。
暗い方向へもう2段くらい調整可能だとベスト。
《追記》2018.12.14
天体写真(皆既月食と土星)を2枚追加。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
2018年5月11日 16:45 [1127128-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
自分が撮る写真の主な被写体は風景・花・スナップ等がメイン。
ときどき自宅ベランダから天体撮影も楽しんでいる。
機材は、Canon NewFD300mmF2.8L+EXTENDER(2x)+マウントアダプタ+EOS M5の構成で、フルサイズ換算960mmF5.6の超望遠レンズでの撮影となる。
カメラ用照準器の存在を知らなかったので、月や惑星をカメラの視野に捉えるのにとても苦労した。
地上の被写体の場合は、ファインダーで捉えた像と目視した風景を見比べると、カメラをどの方向に振ればよいかすぐ分かるので、容易に被写体を捉えられた。
しかしながら天体撮影では上記の方法が採れない。
レンズを被写体の天体へ注意深く向けてもファインダーを覗くと真っ暗。カメラの視野内に被写体を捉えるまでは一旦エクステンダーを取り外すものの、レンズの向きをあちこち振って被写体を捉えるまでがすごく大変だった。
なにか方法がないかとネットで調べてみました。
「超望遠撮影 照準器」でネット検索してみたら、いろいろ出てきた。
自分の場合はこの製品「ドットサイト照準器EE-1」がいいかなと思って、すぐに注文した。
ドットサイト照準器EE-1はすごく便利です。天体撮影がとても楽になった。
他のレビューアも書かれていたが、もっと早く気づいて早く買っておけばよかった。
前もって地上の遠くの目標物で照準を合わせておけば、エクステンダー付きの状態でも、一発で被写体を捉えられる。
数回使用したところですが、カメラへの取り付けはストロボ用のシューへだし、カバーのホップアップと電源スイッチが連動しているのが便利。
また照準合わせは、XY二方向の調整はダイヤル式ですごくやり易い。
レティクルの明るさは5段階で調整可能です。
ただし天体撮影に限ると一番暗い状態でも明る過ぎる。月の場合は良いのですが、惑星の場合は被写体が暗くレティクルの明るさに負けて照準がしにくい。
暗い方向へもう2段くらい調整可能だとベスト。
参考になった4人
「ドットサイト照準器 EE-1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月14日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 02:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月1日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月8日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 06:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月14日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月3日 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月20日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月28日 18:10 |
ファインダーアクセサリー
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(ファインダーアクセサリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
