MX MASTER Wireless Mouse MX2000 [ブラック]
- スクロールスピードにあわせてスピードシフトする「スクロールホイール」を搭載した、レーザー式ワイヤレスマウスのハイエンドモデル。
- 独自の「Darkfieldレーザートラッキング」技術により、ガラステーブル(※最低4mmの厚さ)や光沢のある表面でもスムーズに動作可能。
- 付属の「Unifyingレシーバー」と「Bluetooth Smart」の2種類のワイヤレス接続が可能なほか、1回のフル充電で最大40日間のバッテリー駆動を実現。
MX MASTER Wireless Mouse MX2000 [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月 2日
『2年1ヶ月で故障・・・』 Seven★Starsさん のレビュー・評価
よく投稿するカテゴリ
2017年6月14日 16:46 [812640-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 2 |
【追記】
2017年5月 購入から2年と1ヶ月というなんとも不運なタイミングで壊れました。
内容としてはカーソルが全く動かなくなる症状です。
クリックなどは全て正常。
ネットを調べると他にも同様の方がいるらしく、その方によると、プリセットでいうジェスチャーボタンの部分が物理的に押しっぱなし状態になり、それが戻らなくなる事によりカーソルが反応しなくなるそうです。
なので、そこさえなんとかしてやれば治るようではあります。
自分もジェスチャーボタンに思い当たる点があったのでバラしてみたところ、まさに同様の症状でした。
ただ、自分の場合は該当箇所周辺のどこかが大きく変形してしまっているのか、そのまま微調整で組んだだけでは治りそうにありませんでした。(ヤスリなどで突起を少し削れば改善するのかもしれないですが、今のところはまだ保留中)
まさかチャタリング以外の故障になるとは・・・しかも2年保証で2年1ヶ月・・・
前までと同じ3年保証だったらなぁ、なんて思ってしまいました。
やっぱり3年保証は偉大でしたね。
M950から実勢価格はやや上昇、保証は1年短縮
運もありますが自分の場合、今回はだいぶコスパ悪くなりましたね・・・。
【デザイン】
ブラックが好きですが、今回のブロンズ系の塗装もなかなか良いと思います。
最初はどうかと思っていた多面体の箇所も思ったよりも悪くなく気に入っています。
【動作精度】
下面がどの状態でもキチンと反応してくれています。通信距離もかなり長くて安定しております。
【フィット感】
高さが高くなったようですが
自分はそこまで気になるような違いを感じませんでした。
【機能性】
MX-Rのホイールが帰ってきました。
どの程度の勢いからフリースピンさせるのか調整項目もあります。
ボタン数に関しては欲を言えばもう一つ物理ボタンがあると良かったかな?という感じです
ジェスチャは4方向と1ボタンの計5種類設定出来るので結構便利。
ただデフォルトでは操作しづらかったのでモードシフトボタンとジェスチャボタンの位置を入れ替えて使っています。
ソフトウェアがイマイチです。
セットポイントの様に常駐アイコン出して欲しいです。
【総評】
・進む戻るのボタンの位置が悪いと感じました。
慣れである程度気にならなくはなりましたが、2年使用後でも自分の中でこのマウスの欠点で有り続けました。
・水平スクロールはカスタマイズに限りがあり、キーストローク割り当てなどが出来ません。
なので使用するソフトによっては活用できない可能性があるのが勿体無いと感じました。
・製品画像を見れば分かるのですが、分解なしに電池が交換出来ないタイプ。
M950のようなエネループタイプだと電池の劣化を気にしなくて良かったので、今回の内蔵式バッテリーは長期使用を考えると少しマイナスですかね。充電に関してもエネループなどであれば電池交換という手段が選択肢としてあったのでその点でも少しマイナス
M950の調子が悪くなった際、同じものを買うのがなんだか癪なので別のに浮気したということもありますが
結局なんだかんだ色々手を出しつつも自分の中では 無線を買うならロジクール が安定だという結論になってます。
一つだけ気がかりなのが、保証が2年と短くなってしまったのがとても心配です。
耐久性が向上していればいいのですが・・・
チャタリングはもうウンザリです。
- 使用目的
- ネット
- その他
参考になった6人(再レビュー後:1人)
2017年5月10日 11:02 [812640-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 2 |
追記
2017年5月 購入から2年と1ヶ月というなんとも不運なタイミングで壊れました。
内容としてはカーソルが全く動かなくなる症状です。
クリックなどは全て正常。
ネットを調べると他にも同様の方がいるらしく、その方はプリセットでいうジェスチャーボタンの部分が物理的に押しっぱなし状態になり戻らなくなる事により、カーソルが反応しなくなったそうです。なのでそこさえなんとかしてやれば治るようではあります。
自分もジェスチャーボタンに思い当たるフシがあったのでバラしてみたところ、同様の症状でした。
ただ、自分の場合は該当箇所のどこかが大きく変形してしまっているのか、そのまま微調整で組んだだけでは治りそうにありませんでした。(おそらくヤスリなどで突起を少し削れば改善するのかもしれないですが、今のところはまだ保留中)
まさかチャタリング以外の故障になるとは・・・
しかも2年保証で2年1ヶ月・・・
前までと同じ3年保証だったらなぁなんて思ってしまいました。
2年で買い替となるとだと自分の中ではコスパ良くは無いですかね。
やっぱり3年保証は偉大でした。
【デザイン】
ロゴもあまり主張しない感じになりました。
また、ブロンズ系の塗装もいいと思います。
最初はどうかと思っていた多面体の箇所も思ったよりも悪くなく結構気に入っています。
【動作精度】
下がどの状態でもキチンと反応してくれています。通信距離もかなり長くて安定しております。
【フィット感】
高さが高くなったようですが
自分はそこまで気になるような違い感じませんでした。
【機能性】
MX-Rのホイールが帰ってきました
どの程度の勢いからフリースピンさせるのか調整項目もあるのでいい機能だと思います。
ボタンに関しては欲を言えばもう一つ物理ボタンがあると良かったかな?という感じです
ジェスチャは4方向と1ボタンの計5種類設定出来るので結構使えると感じています。
(自分はよく使うフォルダを開く設定にしました。)
ただデフォルトでのボタンを押しながらのジェスチャはあまり自分はうまく操作出来なかったので
モードシフトボタンとジェスチャボタンの位置を入れ替えて使っています。
ソフトウェアがイマイチです。
セットポイントの様に常駐アイコン出して欲しいです。
【総評】
気になった点を幾つか・・
・進む戻るのボタンの位置が悪い感じました。
慣れれある程度気にならなくはなりましたが、自分の中ではこのマウスの欠点で有り続けました。
・水平スクロールはカスタマイズに限りがあり(当たり前かもしれませんが)、キーストローク割り当てなどが出来ません。なので、使用するソフトによっては活用できない可能性があるのが勿体無いと感じました。 ラチェット式の状態でキーストローク割り当て出来る方が使い勝手が良かったのでは?と思います。
・製品画像を見れば分かるのですが、分解なしに電池が交換出来ないタイプ。
M950のようなエネループタイプだと電池劣化を気にしなくて良かったので、今回の内蔵式バッテリーは長期使用を考えると少しマイナスですかね。充電に関してもエネループなどであれば電池交換という手段が選択肢としてあったのでその点でも少しマイナス
調子が悪くなった際、同じものを買うのがなんだか癪なので別のに浮気したということもありますが
結局なんだかんだ色々手を出しつつも自分の中では MX-R M950 MX2000系列が安定だという結論になってます。
一つだけ気がかりなのが、保証が2年と短くなってしまったのがとても気になります。
耐久性が上がっていればいいのですが
是非とも長持ちして頂きたいです。
チャタリングはもうウンザリです・・
- 使用目的
- ネット
- その他
参考になった2人
2015年4月4日 22:25 [812640-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
ロゴもあまり主張しない感じになりました。
また、ブロンズ系の塗装もいいと思います。
最初はどうかと思っていた多面体の箇所も思ったよりも悪くなく結構気に入っています。
【動作精度】
今のところ下がどの状態でもキチンと反応してくれています。
M950は調子悪い時(通信距離なのか、下の状態なのか)が有りましたが、コチラでは今のところありません。
M950はかなり長いこと使っているのでその辺りも影響があった可能性がありますが、多少良くなっている可能性はあるのでは(ずいぶん長いこと待たされましたからね 笑)
あまり関係ないですがAirpad Proというマウスパッドオススメです。
もう数年使っていますが、汚くなったらまたこれを買おうと思うくらいです。
自分だけかもしれませんがM950はブラウザ(クローム)でスクロールがなんだかおかしな感じだったのでスムーズスクロールを切っていたのですが、現在MX2000ではデフォルト状態でおかしな挙動は出ておりません。
【フィット感】
高さが高くなったようですが
自分はそこまで気になるような違い感じませんでした。
【機能性】
MX-Rのホイールが帰ってきました
どの程度の勢いからフリースピンさせるのか調整項目もあるのでいい機能だと思います。
ボタンに関しては欲を言えばもう一つ物理ボタンがあると良かったかな?という感じです
ジェスチャは4方向と1ボタンの計5種類設定出来るので結構使えると感じています。
ただデフォルトでのボタンを押しながらのジェスチャはあまり自分はうまく操作出来なかったので
モードシフトボタンとジェスチャボタンの位置を入れ替えて使っています
【総評】
気になった点を幾つか・・
・進む戻るのボタンの位置が悪い感じました。
ボタンがM950と比較して指の付け根に使い部分に有り、かつボタンサイズが小さいので親指を曲げて指先での操作になると思います。特に進むに関しては戻るよりも更にボタンが小さい為更に押しづらい感じです。
※M950(包み込む感じ?)と比べるとかなり手前に進む戻るボタンがあるのでMX2000(浅めに置く?)に適した持ち方に慣れればあまり問題にならなくなるかもとも思っています
・水平スクロールはカスタマイズに限りがあり(当たり前かもしれませんが)、キーストローク割り当てなどが出来ません。なので、使用するソフトによっては活用できない可能性があるのが勿体無いと感じました。 ラチェット式の状態でキーストローク割り当て出来る方が使い勝手が良かったのでは?と思います。
・製品画像を見れば分かるのですが、分解なしに電池が交換出来ないタイプ。
M950のようなエネループタイプだと電池劣化を気にしなくて良かったので、今回の内蔵式バッテリーは長期使用を考えると少しマイナスですかね。充電に関してもエネループなどであれば電池交換という手段が選択肢としてあったのでその点でも少しマイナス
上記のような感じですが個人的に特に気になる部分は進む戻るのボタン これがどうにも少し惜しい感が拭えないです。
(あくまでも押しにくいというのは私感です。)
いくつか気なる点もありましたがなかなかこれの対抗馬となる製品がなかなか無いのも事実・・・。
ワイヤレスのゲーミングマウスを使ったりもしましたが、電池持ちが悪い事がこんなにもストレスになるとは思ってもいませんでした(毎日交換)・・(自分の中ではワイヤレスが絶対条件なので)
調子が悪くなった際、同じものを買うのがなんだか癪なので別のに浮気したということもありますが
結局なんだかんだ色々手を出しつつも自分の中では MX-R M950 MX2000系列が安定だという結論になってます。
一つだけ気がかりなのが、保証が2年と短くなってしまったのがとても気になります。
耐久性が上がっていればいいのですが
是非とも長持ちして頂きたいです。
チャタリングはもうウンザリです・・
- 使用目的
- ネット
- その他
参考になった1人
2015年4月4日 14:44 [812640-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
悪く無いです。ロゴもあまり主張しない感じになりましたね。
ブロンズ系の塗装もいいと思います。
多面体の箇所は思ったよりも悪くなかったです
【動作精度】
今のところどの下が状態でもキチンと反応してくれています。
M950の時はたまに調子悪い時が有りましたが、コチラでは今のところありません。
M950はかなり長いこと使っているのでその辺りも影響があった可能性がありますが、多少良くなっている可能性はあるのでは(ずいぶん長いこと待たされましたからね 笑)
あと、自分だけかもしれませんがM950ブラウザ(クローム)でスクロールがなんだかおかしな感じだったのでスムーズスクロールを切っていたのですが、現在MX2000ではデフォルト状態でおかしな挙動は出ておりません。
【フィット感】
高さが高くなったようですが
自分はそこまで気になるような違いは自分はありませんでした
【機能性】
MX-Rのホイールが帰ってきしたね。
どの程度の勢いからフリースピンさせるのか調整項目もあるのでいい機能だと思います。
ジェスチャは4方向と1ボタンの計5種類設定出来るのでまぁOKかなと感じています。
欲を言えばもう一つ物理ボタンがあると良かったかな?
ただデフォルトでのボタンを押しながらのジェスチャはあまり自分はうまく出来ない感じでした。
なのでモードシフトボタンとジェスチャボタンの位置を入れ替えて使っています
【総評】
気になった点を幾つか・・
・進む戻るのボタンの位置が悪い感じがします。指の付け根に使い部分に有り、かつボタンサイズが小さいので、親指を曲げて指先での操作になると思います。特に進むに戻る関しては結構押しづらい感じがします。これは圧倒的にM950の方が押しやすいです。※M950(包み込む感じ?)と比べるとかなり手前に進む戻るボタンがあるのでMX2000(浅めに置く?)に適した持ち方に慣れればあまり問題にならなくなる?
・水平スクロールがカスタマイズに限りがあり、(当たり前かもしれませんが)キーストローク割り当てなどが出来ません。なので、ご自身が使用するソフトによっては活用できない可能性があるのが勿体無いと感じました。 ラチェット式の状態でキーストローク割り当て出来る方が使い勝手が良かったのでは?と思います。
・製品画像を見れば分かるのですが、電池が交換出来ない(分解なしに)エネループだと電池劣化を気にしなくて良かったので長期使用を考えると少しマイナスですかね。充電に関してもエネループなどであれば電池交換という手段が選択肢としてあったのでその点でも少しマイナス
個人的には進む戻るのボタン これがどうにも少し惜しい感が拭えないです。
(あくまでも押しにくいというのは私感です。)
とまぁ、いくつか気なる点もありましたがなかなかこれの対抗馬となる製品がなかなか無いのも事実・・・。
ワイヤレスゲーミングマウスを使ったりもしましたが、電池持ちが悪いことがこんなにもストレスになるとは思ってもいませんでした(毎日交換)・・(自分の中ではワイヤレスが絶対条件なので)
となって結局なんだかんだ色々手を出しつつも自分の中では MX-R M950 MX2000系列が安定だという結論になってます。
ただ、壊れて同じものを買うのがなんだか癪なので別のに浮気したということもありますが・・・・
保証が2年と短くなってしまったのが残念ですが、耐久性が一番の心配です
是非とも長持ちして頂きたいです。チャタリングはもうウンザリ・・
- 使用目的
- ネット
- その他
参考になった2人
「MX MASTER Wireless Mouse MX2000 [ブラック]」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年7月3日 13:11 | ||
| 2022年9月1日 03:28 | ||
| 2021年4月4日 22:32 | ||
| 2019年10月20日 21:11 | ||
| 2019年4月8日 23:46 | ||
| 2018年11月16日 12:14 | ||
| 2018年1月7日 17:16 | ||
| 2017年12月16日 21:01 | ||
| 2017年12月14日 12:53 | ||
| 2017年12月9日 11:13 |
マウス
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





