

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.09 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.37 | 4.15 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.53 | 4.05 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.58 | 3.87 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
3.93 | 4.12 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.45 | 4.38 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.26 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年10月19日 20:21 [1071433-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
マウスコンピューター社のBTOのノートパソコンをいじり倒していたら、内蔵ブルーレイドライブが壊れてしまい、交換しようとしましたが、どういう訳か手当たり次第ネジを外したのに、ブルーレイドライブが外せず、困っていました。また、BDXL対応ではないので、バックアップを取るときに容量が不足して困っていました。
本商品は残念ながら縦置きスタンド機能が付いていないので、ちょっと邪魔になるのが残念なところですがそれ以外、コンパクトで静音で不満はありません。
添付ソフトに関しては、既に(SUITEの)アルティメット版を購入・インストールしていたので新たにインストールし直していませんので比較はできません、悪しからず。
また本商品が発売された頃は確か1万1〜2千円くらいだったと思いますが、値下がりして買いやすくなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月3日 16:01 [1034017-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 1 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
プラッチックですね。
いつか蓋の部分が割れるんじゃ無いかと思います。
【読込速度】
爆音で回るだけあって早い気はします。
【静音性】
爆音。壊れるんじゃ無いかと思う。
【信頼性】
さすがのパイオニア?
【DVD再生】
普通でしょうね。
【総評】
とりあえずMacbook ProでDVDが見たかったので購入。
悪くは無いけど、もうちょっと剛性感があってもいいんじゃ無いかと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 00:10 [967861-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 1 |
信頼性 | 2 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 2 |
先輩の方々の評価を参考にして amazon より 2016,04,09 に購入した。
評価項目は 記載の通りである。
不都合は題名の通りで、現在は音楽CDからの編集作業は 中止している。 又、精神衛生上の観点から、音楽鑑賞は中断。
1.市販ブランド音楽CDの連続再生状態では、トラックにより 出だし曲が一時停止(0.5秒程度)し、改めて再生が開始となるトラック は、30%前後もある。
2.誤読み取り作業の 修正動作の一環か? 同業社として 初めての体験で驚いている。
3.次にCD読み取り作業の騒音と振動が、所有する機器の中で一番大きい。 中国工場での各部材精度が荒いからか?
4.「 Pioneer 」として、本機器のハード・ソフト の両面からの抜本的な早期の 「改善」 を期待したい。
5.その間、デッキ機器 「 TASCAM CD-RW900SL / TEAC Professinal CD-RW900SL 」 を使用して行く。
又、 再生ソフトウェアの中で 最も忠実度が高いと云われている 「 Sound Forge Audio Studio 10.0 」 を採用して行く。
好みの音質だ!
参考になった105人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月6日 16:40 [920482-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 4 |
正直PCに詳しくないのですが 環境は 超小型PCNUC5i5RYH PX-G128M6e ADDS1600W4G11-R [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB] に3千円程度のドライブを使っていたのですがディーガで作ったDVDは再生不可、ディーガ自体を無しにしたかったのでドライブをこちらに変更しました、読み込み、動作音などは3千円のと差が判らないレベルですが AVREC対応と言うのが大きいですね
ソフトはwindows10なので?自動で立ち上がらず どれをクリックするの?と思いましたがバージョンアップまで取りあえず出来ました
後は余計な表示(宣伝みたいな)のが出るので邪魔ですね
USBを2個使うのもNUCには不利かなー
AVREC再生が不要なら3千円ので十分ですね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月11日 21:15 [814588-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アプリケーションディスク |
本体コネクタ部 |
付属のUSBケーブル |
【デザイン】ブラックやホワイトと比較しましたが、
レッドの質感の良さが際立っていました。
材質はプラスチックですが、他の色と較べて高級感があります。
【読込速度】外付け型のドライブとしては普通のスペックです。
Blu-rayディスクのマウント時間が短いのが好印象です。
【静音性】内蔵型と較べると動作音は大きいですが、まあこんなものでしょう。
【DVD再生】非常に多くのメディアに対応しており、頼もしいです。
【付属ソフト】BD/DVD再生ソフト,BDXL対応ライティングソフト,
パケットライトソフト等が付属しており(画像参照)、
Pioneer独自のアプリケーションはネットから
ダウンロードするようになっています。
【総評】Pioneer製&クラムシェル型&ソフト一通り付属ということを
考慮しても少々価格が高いかな、と思いましたので☆4つとします。
付属のUSB3.0ケーブルの本体と接続する側のコネクタが特殊な
形状(画像参照)をしていましたので「専用ケーブルを紛失したら面倒だな」
と思いましたが、micro USBコネクタのケーブルが使えましたので
胸を撫で下ろしました。
電源が入っていなくてもフタが開けられるよう、底面にロック解除用の
突起が出ていたりと、かゆいところに手が届く作りで
全体的に満足感は高いです。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
