『ユニークな車』 マツダ ロードスター 2015年モデル hamanalakeさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

『ユニークな車』 hamanalakeさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ロードスター 2015年モデルのレビューを書く

hamanalakeさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
20件
タイヤ
1件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地3
燃費5
価格5
ユニークな車

AP1→vab→NDと乗り継ぎました。シビックタイプrが来るまでの繋ぎとして、2016年式nr-aを購入しました。
 おそらく、内燃機関の軽量スポーツカーは今後でないだろうと思い購入しました。
色は黒です。
【エクステリア】
好みがあるので正解はないと思いますが、個人的にはロングノーズショートデッキの誰が見てもスポーツカーテイストな見た目はすきです。
一番驚いたのがオープンにして走ってたら対向車のオープンカーが手を振ってきます。最近できた文化なんですかね、s2000のときはそんなに振られなかったんですが笑
強いてネガを言うなら、フロントのウィンカーランプが安っぽい所と、フェンダーのウィンカーが外板色が黒だと浮いて見えるのでスモークのものにかえました。
【インテリア】
 初めて試乗したとき余りの小ささにびっくりしましたが、着座すると余り窮屈に感じません。シフトノブ、レバーの配置は完璧に近く、最小限の動きで操作できます。
 改善してほしい所はフットレストが大きすぎてクラッチ踏むとき引っ掛かります。よくブーツをはくので気になります。また、アクセルペダルが奥に入り込んでいて、トーヒルしにくいので、アルミのフットカバーでかさ増ししました。
 不具合なのか、外気温とのズレが5度くらいあります。
 ファブリックシートですがホールド性が良くないので、sr6のsuper starkを移設しましたが、幅がギリギリなので取付時に二人で無理くり押し込んで組みました。因みにボルトはトルクスのボックス10mmです。
【エンジン性能】
 決して遅くはないですが、もっとほしい所ですね…
 試乗したときは結構速いなと思いましたが、高速道路や山道をペースよく走るときにもう少し欲しいなと思います。高速時の追い越し加速時にシフトダウンしてで大げさに回さないとすんなり速度が乗らないのと、定常で走ってるときに坂がくると結構スピードが落ちてきます、意識して踏み増さないといけないのも気になる所です。
 誤解が無いようにいいますと、パワー不足感はありません。
 一方レスポンスは良くてシフダウンが気持ちよくきまるので、制限速度内でも楽しくドライブできます。2700から3000rpmでのエンジンサウンドが気持ちよく響くので常用域を狙って作り込みしてるのかなと。

【走行性能】
 手放しで褒めたいとこですが、いい点は皆さん書いてるので、ネガな点だけ。
 高速走行時にスタブシャフトより下流が常に動いている気がして直安性はお世辞にも良いとはいえないですね。。。
コーナーリング中の切り増し、戻しは敏感に反応してくれますが、ドライバーが殆ど入力していない定常状態では、あまり良い動きをしないような。入力に対しての出力は意図した物が帰ってきて大変よいですが、外乱に対してはドライバーの修正が必要です。端的に自己制御性が低い車に感じます。あくまで、高速の直安性に限った話ですが、、、
この車は常にドライバーの制御下における状態が一番楽しくて優れた走行性能を示す一方、車に任せて走る場面ではドライバーの修正が常に必要でそれほど優れた走行性能は持ってないと感じます。
【乗り心地】
 nr-aは調整式ビル足とスタビ付きなので乗り心地は結構硬めです。
 シートを変えてから硬さは顕著に感じるようになりましたが、不快というほどはいきません。サーキットで走るとロールが凄いと言われる方も多いと思いますが、一般道をそれなりの速さで走ってもロールが大きいとは感じませんでした。
 それより結構不快なのがぶっ飛ばした時に車両全体がブルブル震えるような。
 オープンなのである程度許容したいところですが、前車が大変剛性が高くどんなに飛ばしてもブルブルが少なかったのでネガが目立ってしまいました。
【燃費】
 めちゃくちゃよいです。九州の片田舎いますんでるので、道路環境はかなりよいですが、高速だと20km/lくらいでました。一般道を走ってても15km/lはいきます。
 それを差し引いても素晴らしいの一言です。
【価格】
 中古なので他の方のレビューをご参考にしていただけると幸いです。
 私が思うにこの車は車格やグレードといったヒエラルキーからは外れた車だと思います。
 装備に違いがあるので価格差はありますがそれによる優劣はほぼないと思っていいと思います。
 グレードによる車の個性の違いは大きいので、個人の思いで選択が変わる良い車だと思います。
 また、馬力やタイムによって購入を検討する車ではないのでそういった論争に巻き込まれることも少なく、オーナー同士もこういった土壌からか、互いに尊重しあった関係が築けるので所有してみて車の価値価格以外の面で満足度が高く、本当に購入してよかったです。
【総評】
 こういったレビューを書いてて言うのもなんですが、ロードスターという車は評価を気にして買う車じゃないとおもいます。
 言葉や文字よりも体験して自分がどう思うかが大事かなと…
 購入して気がついたネガなことも書いてますが、このことを加味した上でも試乗時に感じた、ワクワク感は全く色褪せないですし、普段使いできるライトウェイトオープンカーはロードスターしか選択肢がないんじゃないかな。

使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「ロードスター 2015年モデル」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
ユニークな車  5 2023年1月27日 12:10
コンパクトサイズのオープンカーでは断トツにいい!  5 2022年12月29日 12:37
この時代に貴重な車と思います  4 2022年12月27日 09:48
MAZDA3乗りの感想  4 2022年10月30日 11:28
憧れのままで  5 2022年10月4日 19:37
購入して6年目  5 2022年9月12日 22:33
いい車。でも過大評価されすぎ?  4 2022年8月20日 13:44
最期の車にはならないかも…  3 2022年8月17日 15:36
ちょっと残念  2 2022年8月5日 06:44
現在買えるお手頃な純ガソリンマニュアルミッション車  5 2022年5月14日 00:59

ロードスター 2015年モデルのレビューを見る(レビュアー数:144人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ロードスター 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:268〜342万円

中古車価格:118〜459万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意