COCOROBO RX-V95A
「エアーすみブラシ」を搭載したロボット掃除機

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.21 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.95 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.30 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.25 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.99 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.77 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「掃除面積:40〜59m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年6月3日 14:08 [843760-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 無評価 |
ルンバとトルネオとこちらの機種で迷った結果、こちらを購入しました。はじめてのロボット掃除機購入なので実機の性能比較はできませんが、型落ちと比べて、ネックになっていた部分が解消されており、購入に至りました。
以下、進化ポイントです。
@バッテリーの交換が自分で出来るようになった。しかも9800円とルンバよりやすい。
ルンバの最新機種(885等)は6年と長寿命化しており(ココロボ充電1100回、約三年)、単純なランニングコストの比較はできませんが、ルンバは週四日稼働の計算のため、持ちに大差はないと思われます。トルネオはココロボと同等ですが自分で交換できません。
A集塵容積が、0.1から0.25リットルに。ルンバ最新はさらに、容量が増えたようです。使用した感じだと3,4回分はためられそうです。トルネオは一ヶ月分をホームにためられるのは大きなメリットかと。
B高さが9.9から9ミリに。
ソファーやベッドの下に余裕で潜れます。
C段差の乗り越え性能1.5,から2センチに。
他社と同等になりました。
以下、その他の検討ポイントです。
@フィルター
ルンバは洗えず、交換で対応。手間は省けるがランニングコストが高い。年8000円程。
ココロボは水洗いOK。ティッシュをはさめば手入れも楽。トルネオも水洗いOK。
A静穏性能
ルンバは高音が気になる感じ。ココロボとトルネオはまあまあ静か。
B吸引力
購入前の比較はできませんでしたが、毎回結構な量の埃をとってきますし、きれいになっている実感もあります。
C大きさ
他社より一回り小さく、小回りが効くと思います。実際使ってみると、ココロボの大きさでも椅子の足等細かい部分は苦戦しながらもなんとか掃除している感じで、他社ならより苦戦するだろうなと感じます。
ということで、メーカーの経営の不安等ありますがよい商品と判断し購入しました。家電屋ではあまり売れている気配はなく、売り場の端の方にありましたが、正当な扱いを受けていないような気がしたので、投稿してみました。
【追記】1年経過したので追記します。
購入直後から、二週間おきくらいに「回転ブラシを清掃してください」というエラーが発生しましたが、回転ブラシの末端部分をコイン等ではずすと髪の毛が絡まっており、これを取り除くとエラーが解消されます。(説明書には記載はありません)
ただ繰り返すうちに、清掃しても動かなくなり、販売店へ持ち込み修理してもらいました。原因は不明ということでしたが、回転ブラシがバージョンアップした製品と交換されており、コインではずせない構造となっておりました。
以降、同様のエラーはでておりません。今後買われる方はバージョンアップしたブラシが内蔵されていると思われ、口コミで「故障が多い」とあるのはあまり気にしなくてもよいかもしれません。
【追記2】
今さら、ここに追記する意味はないと思いますが、同じ悩みを持っている方のために。
うまく充電されなくなってきたのですが、原因は充電器側の通電するポッチのメッキが剥がれたことによる接触不良でした。アルミホイルをセロテープで貼り付けて改善しました。ハンダがあればベストかもしれません。
参考になった40人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月5日 18:19 [1076063-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
機種選定に当たって、深夜電力の契約はしていない。
出社後に稼動させる積もりなので、喋って貰っても聞く人がいない。
週に3回程度の稼動で生活ゴミを掃除してくれるなら、ゴミセンサー的なモノも不要。
余計なモノが無ければ、壊れる可能性も減る訳だし。
ここで先達のレビューを見てみると、バッテリーやフィルター、ブラシ等のランニングコストは馬鹿にならないと・・・
ふむふむ。さすがに先達は目の付け所がシャープです。
そんな訳で、機種選定のリストに最初に挙げたのは、シャープのココロボRX-V70AとパナのルーロRS20。
が、喋るし、ゴミセンサー付で深夜電力での充電可能な上級機種のココロボRX-V95Aの方が安いと言う・・・
パナソニック製のルーロの普及型と、今や資本的には台湾資本のシャープの最新鋭機種。
心理的にはパナかな・・・とも思ったのですが、窮状を察して??シャープを選択しました。
先達のレビューだと、結構故障もある模様。。最安値にプラスして、延長保障を選択して安心をGET。
かれこれ単身赴任生活が7年になります。
食洗機&ロボット掃除機で家事への労力はかなり改善され、ストレスも解消されました。
世の中の単身赴任のおじさん達に、積極的にロボット掃除機をご推奨させて戴きます。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 16:04 [999695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 無評価 |
5年ほど使っていたシャープ製のスティック型サイクロン機の「フィルター掃除警告」が、何度フィルター掃除しても消えなくなり、「強モード」で使えなくなったため、同じような掃除機を買うよりも、共働きの家事負担が少しでも減ることを期待して購入しました。
ほぼ1ヶ月使っての感想です。
2LDKのマンション(フローリング、リビングの一部カーペット敷)での使用です。
【デザイン】
奇をてらったものではないので、飽きも来ません。
本体の低さが狭いところ(ソファ下など)に入り込むのにプラスとなっていますが、上部に1箇所だけ飛び出した赤外線受光部が、スチールキャビネットの下に入ったときに引っかかることが何回かあり、1点マイナスにしました。
【使いやすさ】
音声認識がうまくいかない(特に幼児の声には)ときが多々ありますが、シンプルなリモコンで代用できるのでそれほど不自由はしません。
【パワー】
米粒などの硬くて転がりやすいものは少し苦手かも。綿ボコリや髪の毛などの吸い残しはほぼありません。
【静音性】
掃除機なので、こんなものかなと。さすがに夜間使用は気が引けます。
【サイズ】
小回りが利き、ちょうど良いかと。ソファやキャビネット下など、通常の掃除機ではなかなか掃除しづらい所にも入り込んで、大量の綿ボコリを集めてきます。充電待機中でも気になりません。
【手入れのしやすさ】
ダストボックスの手入れはしやすいです。ただ、回転ブラシの駆動側根元に細かい毛がからみ(入り込み)やすいです。初めて「回転ブラシのお手入れをしてください」とのメッセージが出た際には、その点に気づかず、何度回転ブラシを掃除してリセットしても警告がとまらず困りました。原因がわかってからは、掃除2回に1回の割合で回転ブラシをはずしてチェックするようにして不具合発生していません。
【取り回し】
自走式なので無評価です。
【総評】
想像以上にきれいに掃除してくれます。
通常「Autoモード」で、14畳リビングと8畳主寝室、リビングと洗面所と玄関と6畳副寝室、の2パターンに分けて運転していますが、どちらも1時間半近くかけて、「痛い」「パワーアップ」などつぶやきながら隅々までがんばって?働いていてくれています。
他の方も書かれていますが、主に外出中に働いてもらうので、ココロボちゃんにきっちり掃除してもらうために、子供も床におもちゃを放りっぱなしにしないように心がけるようになりました。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月4日 21:59 [935211-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
16/05/15に購入・到着
2週間ほど順調に稼働していたが、
一昨日の晩に帰宅したら本体がドックに戻れずに止まっている。
エラーの内容は下記
「回転ブラシのお手入れをしてください。」
さっそく回転ブラシを取り外したところ、髪の毛等が絡まっていたので
はさみで綺麗にお掃除。
本体にセット再度稼働。
動き出して障害物に当たった瞬間、
「回転ブラシのお手入れをしてください。」と言い停止。
頼むぜココロボたん。
半月でぶっ壊れるとか無くない?
お客様センターへ連絡するも量販店に持って行けの一点張り。
こっちは半月でぶっ壊れた商品買わされてるのに。
さっそくヨドバシへ持ち込み。
新品へ交換してもらうことに。
ブラーバといいココロボといい。ロボット家電はみんなこんな感じなんでしょうか?
レビューは良い評価が多かったので鵜呑みにしてしまいました。
みなさんお気を付けください。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 10:15 [820264-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 無評価 |
【デザイン】
個人的には良い方だと思います。充電台が白くてダークな床ですとカラー的に浮きます。本体塗装については、ロボット掃除機なので、家具や壁と擦れたり当たったりするので、初期の綺麗な状態を維持できるのか不安はあります。動作してできる傷などによる経年変化も考慮すると、黒や白で十分な気もします。大きさについては、以前使っていたルンバに比べ小ぶりで食卓の椅子やテーブルの下もうまく回り込んで掃除してくれます。
【使いやすさ】
初期設定さえすれば後はお任せでスケジュール通り掃除します。設定も音声でサポートするので簡単だと思います。ゴミ捨ても上部からダストボックスが着脱できるので簡単です。ブラシ等の清掃も着脱して水洗いもできます。時計の表示が暗いので見にくいですが、時計ではないので。
【パワー】
以前使用していたルンバに比べるとパワフル感は、若干少ないです。ブラシも、ソフトな作りですが、しっかりゴミを集塵します。(ルンバのブラシは擦って磨き上げる感じでフローリングがピカピカになってました)。壁の隅などは風でゴミを進行方向に飛ばしてうまく吸い込んでいる様子です。じーっと観察していると、そっちの方向にに飛ばしたら吸えんぞと思うこともありますが、後で見ると綺麗になってますので問題なしかと。
【静音性】
ルンバのも相当うるさかったので、パワーアップモード以外は静かだと感じてしまいます。でもそこそこ音を出します。あと、よくしゃべります。
【サイズ】
ルンバより、小さいので、机の下や椅子の周りなど小回りがききます。ゴミを吸い取るブラシも若干長さが短いのでルンバより集塵効率は悪そうですが、動き回ってカバーするので結果の差を感じません。
【手入れのしやすさ】
使いやすさの項目に書きましたが良好と思います。ゴミは毎回処理していますが2ー3回でしたら捨てなくてもダストボックスに貯めることも可能だと思います。
【取り回し】
勝手に動くので取り回しとは違いますが、本機の床段差センサーは10センチ以上で機能するとのこと、最近のバリアフリー住宅ですと玄関の段差も5センチない場合も多いと思います。その場合は段差を降りて進んでいきます。電気屋さんのデモスペースで、段差が数センチしかなく逃げ出していたので店員さんが困ってました。
【総評】
ルンバを2台壊れるまで使ってましたので、事前に小物や障害物、コードなど整理してから動作させるロボット掃除機の使い方は理解してます。ココロボもルンバ同様に便利に使っております。しゃべったり、音声認識するのは、認識精度も含めてオマケだとおもいますが、それなりに楽しいです。ルンバに比べてガンガン家具にぶつかったりしないので、家具に傷が付く心配も少し減りました。後は耐久性がどの程度か気になるところです。ルンバは、掃除に関しては満足度高かったですが耐久性は期待値未満で残念でした。
家に帰ってきて、床が綺麗だと本当に気分が良いです。パワフルに床磨き上げたい方はルンバもオススメですが、ファームアップの余地、音声機能、夜間電力での充電、プラズマクラスター、小回りなど評価できるなら本機がおすすめです。
【1年使っての追記】
1年してもファームアップは一度もございませんでした(つまらん)。1年使って思いますが、音声認識に難点があります。ほとんど実用で使えません。マイク感度わるいのとノイズ対策がされていないようで、ほぼ無音の部屋でないと反応しません。しかも音声の認識精度がおもちゃ以下で、そうとうレベル低いです。使えないなら、この機能はいらなかったのではないかと思います。あと、無駄にため息とかつくので、イラっとします。話しかけても、無視、ため息。。こいつとは友だちになれません。所詮掃除機です。設計する人が精神的に疲れていたのでしょうか。。。なぜ、多頻度にため息??掃除機のくせに掃除したくないのか(怒!)ファームアップして、この悪い性格を直して欲しいです。
でも、自動掃除機としては、便利で役にたってます。
【使ってみて注意点】
夜間充電モードに設定して使用している場合、完全に電池切れになると、充電されるまで無反応にになります。設定時間になり充電されれば復活します。最初、壊れたかと思いました。
参考になった22人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2016年1月11日 15:52 [893786-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 1 |
3ヶ月前にヤマダ電機で買いました。1ヶ月前に回転ブラシを確認しろとエラーとなり動かない。ヤマダ電機に持っていく。修理してもらい、昨日ヤマダ電機にココロボを取りに行った。しかし、今度は別のエラー、ダストボックスを確認しろとなり、動かない。そして今日ヤマダ電機に修理に持ち込んだ。今までダストボックスを確認しろというエラーは出たことなどありませんでした。
しかも、SHARPに電話しても、買った店に持ち込んでくださいとしか言いません。けっこう商品は重いですし、遠方の店で買った場合はユーザーの負担になります。普通はSHARPの人が取りに来るとかすべきじゃないでしょうか?
こんなことなら、ルンバを買えば良かった。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月20日 12:16 [859667-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
私は10年来のルンバ信者でした。
ルンバ以外の掃除機を買うのは大変な勇気が必要でしたが、思い切って買ってみて、今は大満足しています。
ココロボは従来のルンバと、使い方というか、設計思想そのものが違います。
その使い方は、買う前までは気付かなかったので、買ってからその利点に気付き、満足しているのです。
【掃除能力】
ルンバの集塵能力を経験してしまうと、他に浮気なんかできっこないと思っていました。
しかし、実際のところ、ココロボもルンバに負けず劣らず優秀でした。
但し、ウチにはペットが居ないので、ペットの抜け毛などは比較できません。
小1の男の子の食べこぼし(台所、リビング)の比較では遜色が無いということです。
【段差に弱い】
ウチはカーペットの上に、高さの異なるラグを2枚敷いています。
低いラグは乗り越えて行きますが、1センチの厚みのラグは乗り越えられず、スタックしてしまいます。
たったの1センチが超えられません。
仕方がないので、ここは諦めてハンドクリーナーで対処しています。
【静音性】
ココロボの「マナー」掃除の静音性が圧勝です。
夕食で家族団らんのとき、リビングでTVを見ながら、ココロボを稼動させています。
無音ではありませんが、小さい雑音程度なので、会話やTVを遮断しません。
従って、普段ココロボを稼動させるのは外出時間帯ではなく、家族が居るところです。
家族が見守っているので、スタックしてもすぐに救出できるのが大きな利点です。
ルンバの場合、外出から帰ってきてスタックしていてガッカリすることが多々ありましたが、ココロボはそれがありません。
【仮装壁が無い】
これは正直言ってかなり困りました。
家族がDKで食事中にLを掃除させ、LでTVを視聴してるときにDKを掃除させたかったからです。
対処として、ホームセンターで400円くらいの建材を2本買ってきて、物理的に床に仕切りを作っています。
上位機種を買ったのだから、バーチャルウォールは当然の如くセットされてしかるべきでしょう。
【コミュニケーション】
ココロボの最大の魅力はコミュニケーション能力です。
siriのような賢さはありませんし、交わせる言葉は数少ないのですが、実に可愛らしい。
私は関西弁モードで使っていますが、可愛さ全開です。
また、「ツンデレ」モードもあるので、なかなかツボを抑えています。
【ルンバとの比較】
ルンバを家族と称する人が居ますが、外出時にしか稼動していないので、私に言わせたらストイックな人間(機械?)関係です。
一方、ココロボは血の通った家族と言えます。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 毎日
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
もしかしたら日立最後のサイクロン掃除機になる可能性がある
(掃除機 > パワかるスティック PV-BL50M(C) [ベージュ])3
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
