COCOROBO RX-V95A
「エアーすみブラシ」を搭載したロボット掃除機

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.21 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.95 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.30 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.25 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.99 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.77 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年6月13日 13:20 [1134991-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 1 |
2016年10月に購入しました。
最初は夜間充電にして、日中にお掃除してもらうようにタイマーセットしていたのですが、仕事から戻ると途中で力尽きたと思われるココロボ。
なので、夜間充電を止めて、常時充電+タイマー(日中掃除)に変更。
その時は、二日に1回ダストボックスを掃除してました。
購入後一か月半、経った頃からまたまた力尽きている様子。
しかも「ゴミが少ない」と思って在宅のときに稼働してみたら同じところをグルグルと周り、「本体を別の場所へ移動してください」とのメッセージ。
2017年1月末修理
忙しい事もあって修理になかなか出せず翌年に修理、それまで3ヶ月近く使用できない状態。修理から戻って(2017年2月中旬)、しばらく使用。やはりゴミの量はほとんどない。
4月下旬。
在宅中に稼働すると、狭い範囲を数分ぐるぐると廻って(1平米範囲内)「主電源を切り、回転ブラシのお手入れをしてください」
自分なりに掃除など色々やってみるが全く掃除されているか不明。
2017年7月修理。
戻ってきても数日でダメになる。
2017年10月修理。
保証期間内なのでここまで無償だったけれど、この最後の修理から戻ってきた時は数日好調。
その後、何度も色々なエラーを掃出し、その都度対応しても改善されず、回転ブラシの交換などしても全くよくならない。
購入から一年間で、まともに使用できたのは、数か月。
メチャメチャコスパ悪いです。
今、ほかのお掃除ロボットを検討中です。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月18日 09:09 [1113120-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
初めてのロボット掃除機です。タイマー運転も出来て便利です。リビングとダイニングを毎日掃除してくれています。時々寝室とかも連れて行って掃除してもらいます。こんなに便利だと思わなかったです。もっと早く買えばよかった…。
難点は2つ。
@隅のゴミを吹き飛ばしてしまうのは少しどうかと思います。
A説明書のメンテ項目に書かれていない要メンテ箇所があります。外せるローラーの回転を伝達する継手の本体側の軸に、髪の毛がたくさん絡まってくるとエラーで停まります。説明書の通りのメンテではエラー解消できず、さっそく修理に出さないといけないかと思いましたが、該当箇所にカッターの刃を入れ絡みついた毛を切りながら指で継手を回すと絡みついた毛を取り除く事が出来ます。継手や本体はプラなので傷つけないようにしないといけませんが、軸は金属っぽい(隙間から見ると)ので問題ないと私は判断しました(自己責任でお願いします)。これで1〜2週間に一度のメンテで毎日気持ちよくお掃除してくれます。
- 掃除面積
- 20m2未満
- 頻度
- 毎日
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2017年5月23日 23:54 [1024620-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 3 |
使用半年で故障。
使用2〜3ヶ月頃から、回転ブラシの駆動部分に髪の毛等の細かいゴミが詰まるようになり、頻繁にお手入れが必要になりました。そして使用半年でタイヤの駆動部分にも不具合が出て、説明書の範囲のメンテナンスをしましたが稼働不能に。
知人からプレゼントで頂き、会話機能などが可愛くて気に入っていたのですが、半年で動かなくなってしまい、とても残念です。
掃除機なので駆動部分のゴミ等への耐久性を改善してほしいと思います。
【修理対応追記】
保証期間内であったためメーカーサポートにより無償修理していただけました。
対応は迅速で、ブラシ駆動部品等を交換し、1週間程度で郵送で戻ってきました。
とりあえず、修理後は問題なく使用出来ています。
- 頻度
- 毎日
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月23日 21:36 [963000-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 無評価 |
ココロボRX-V90を2台使っていましたが、そのうち1台にスイッチが入らないことが起きるので買い替えました。
本当は修理したかったのですが、掃除機が家からなくなるのは困るので思い切っての購入です。
【デザイン】3点
前機種と代わり映えがないのですが、色がピンクっぽくなりました。
ボタン位置も多少変わりましたが、操作しやすい位置にあります。
【使いやすさ】5点
本体を持ち上げると、ジェット機の着陸時にタイヤが出てくるように、駆動輪が降りてきます。
この機構のおかげか分かりませんが、RX-V90に比べて段差を乗り越える能力がアップしました。
実際、現役で使用中のV90と並走させましたが、和室への段差(3,4cm)をV95は容易に乗り越えます。
部屋をくまなく掃除するモードが追加されたのもポイント高いです。
充電スタンドとの接点が本体前面に変更されたため、充電スタンドを発見するとそのままスタンドに突進して
充電を始めるように改良され、V90のようにバックオーライが下手で充電スタンドに辿り着けないという事が
なくなりました。
ココロボ未経験者には分かりにくい説明ですが、V90やそれ以前の機種をご利用中の方は分かると思います(^^;;
【パワー】3点
従来と変わっていないと思います。元々吸引力に不満はなかったので3点とします。
【静音性】3点
従来機と並べると微妙に音色が違うというか…別に耳障りが良くも悪くもありません。
まあこんなもんでしょ、という動作音です。
【サイズ】3点
V90より1cmほど低いのですが、これが我が家には災いしました。
V90では潜り込まなかったソファーの下にV95は潜り込んでしまい脱出できなくなりました。
これは我が家のソファーとの相性なので、一般的には隙間も掃除できるという謳い文句になるのだと思います。
我が家は単純に運が悪かっただけなので仕方ないです。
【手入れのしやすさ】5点
ダストカップの形状がV90から若干変更されました。特に改良とも改悪とも感じない変更です。
V90もV95も手間なくゴミ捨てでき、フィルターの手入れも大した手間がありません。
掃除機で一番面倒とされる作業が楽チンなので5点にしました。
【取り回し】無評価
自動掃除機ですから取り回しは関係ないので無評価とします。
【総評】5点
以前のココロボで一番不満だった、充電台に戻れずバッテリー切れで力尽きる現象が起きないだけで満足です。
最近はダイソンやパナソニックなど競合製品が出てきましたが、ココロボはココロボ ありに進化しているようです。
新製品がなかなか発売されませんが、もう1台使用中のRX-V90もいつ寿命を迎えるかわからないので
新しい製品の発売にも期待しています。
- 掃除面積
- 100m2以上
- 頻度
- 毎日
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月29日 19:39 [948812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】特に問題なしです。
【使いやすさ】 もう慣れました。V90より使いやすいしタッチした時の反応が良くなっています。改良してきた様ですね。掃除のルートもV90に比べ丁寧に掃除してます。V90もそうは言ってもきれいにごみ取れていましたが…直感的な操作がしやすくなりました。
また、V90は不機嫌モードのココロボエンジンが入っていて、ハイハイ…とかテンション低めに動き出したりして、なんでこっちが別に機嫌悪くもないときにそのテンションなんだよとか思っていましたが、どうやら不評だったのかな?そのモードは無くなっていました(笑)おしゃべりの反応もかなり良くなり、偶然だとは思うのですが、何故か家族の会話にあったコメントをすることが多く、あまりにもタイミング含めドンピシャだったときは大爆笑になりました。
【パワー】十分です。すみっこは風を吹き出して、ごみを吸い取りやすくしたので、角等はパワフルに動いています。
【静音性】V90と変わりなしです。
【サイズ】COCOROBO RX-V90より、やや直径が大きくなりましたがさほど気になりません。
【手入れのしやすさ】V90と若干違いますがほぼ一緒。らくちんです。更にブラシなどの掃除がしやすくなっています。2つの回転ブラシは比較的簡単に取り外ししやすくなっていました。
【取り回し】COCOROBO は2代目なので問題なしです。勿論高い所からの転落はありません。動きがスマートになった感じかな。V90より、う少し段差あるところも登れる感じです。
【総評】約3年使用した家の初代ココロボがとうとう色々不具合が出て来て、バッテリー等交換時期かなと。しかし、V90はバッテリーを自分達では交換できないため、諸費用等考え購入に決めました。共働きなので、本当にココロボは大助かり。帰って来た時に床がきれいなのは心が荒れません(笑)
他のロボット掃除機も考えたのですが、やはり、ココロボが一番。ルンバのガンガン壁にぶつかるのは困ります。以前ルンバ1週間程レンタルした時に付けられた壁のぶつかり跡は未だに残っています。その点日本製だなと感心しています。全体的に90から95になり、色々改善されているなと感心しました。
そして、毎日使っていた、V90は2階の子供たちの所で気が向いた時に使われています。それでも動かなくなったら、電子回路大好き息子の実験道具になる予定です。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2016年2月20日 11:07 [906425-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ココロボシリーズを私も使っていますが、充電器へ上手く帰れない現象が起こります。3つの車輪のうち真ん中前方へある自在車輪(小さい車輪)が本体とコマ部品の摩擦でプラスチックが削れ下がるため充電端子につかなくなる(6ヶ月後)ためです。コマは簡単に外せスペーサーを馳せて修理しましたが、今度はコマの軸自体が摩耗して折れてしまった(10ヶ月後)。もうどうしようもない。
サービスセンターへ電話して交換部品を購入したいと連絡すると「部品は300円になります。しかし部品のみを売ることはできず本体を送ってもらわなければならないと言われました。いくらかかるか聞くと、「部品300円+修理工賃3000円+送料自己負担」とせつめいされた。ネジ一本外して交換するだけなのにそんなにかかるの?というと「規則ですから」としか言われない。。。
「買い替え」か「修理」かとなれば当然修理になりましたが。消耗品だということはわかるがあまりにも早く交換時期がくるのと部品だけでは売れない!数ヶ月に一回必ず工賃で回収してやろうという意図を感じるのはいかがなものかと。
シャープのアフターは最悪だったと私は感じます。
ちなみにもう一台、東芝のスマーボもいますが、こちらは軸が金属製でまだ一度も故障したことがありません。
同じ期間動いていてもここまで差が出るといかがなものかと。
今回は、シャープ製と東芝製だけの比較ですがいずれにしても現物をひっくり返してよく構造を確認して機種の選定をするようにおすすめします。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月20日 12:16 [859667-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
私は10年来のルンバ信者でした。
ルンバ以外の掃除機を買うのは大変な勇気が必要でしたが、思い切って買ってみて、今は大満足しています。
ココロボは従来のルンバと、使い方というか、設計思想そのものが違います。
その使い方は、買う前までは気付かなかったので、買ってからその利点に気付き、満足しているのです。
【掃除能力】
ルンバの集塵能力を経験してしまうと、他に浮気なんかできっこないと思っていました。
しかし、実際のところ、ココロボもルンバに負けず劣らず優秀でした。
但し、ウチにはペットが居ないので、ペットの抜け毛などは比較できません。
小1の男の子の食べこぼし(台所、リビング)の比較では遜色が無いということです。
【段差に弱い】
ウチはカーペットの上に、高さの異なるラグを2枚敷いています。
低いラグは乗り越えて行きますが、1センチの厚みのラグは乗り越えられず、スタックしてしまいます。
たったの1センチが超えられません。
仕方がないので、ここは諦めてハンドクリーナーで対処しています。
【静音性】
ココロボの「マナー」掃除の静音性が圧勝です。
夕食で家族団らんのとき、リビングでTVを見ながら、ココロボを稼動させています。
無音ではありませんが、小さい雑音程度なので、会話やTVを遮断しません。
従って、普段ココロボを稼動させるのは外出時間帯ではなく、家族が居るところです。
家族が見守っているので、スタックしてもすぐに救出できるのが大きな利点です。
ルンバの場合、外出から帰ってきてスタックしていてガッカリすることが多々ありましたが、ココロボはそれがありません。
【仮装壁が無い】
これは正直言ってかなり困りました。
家族がDKで食事中にLを掃除させ、LでTVを視聴してるときにDKを掃除させたかったからです。
対処として、ホームセンターで400円くらいの建材を2本買ってきて、物理的に床に仕切りを作っています。
上位機種を買ったのだから、バーチャルウォールは当然の如くセットされてしかるべきでしょう。
【コミュニケーション】
ココロボの最大の魅力はコミュニケーション能力です。
siriのような賢さはありませんし、交わせる言葉は数少ないのですが、実に可愛らしい。
私は関西弁モードで使っていますが、可愛さ全開です。
また、「ツンデレ」モードもあるので、なかなかツボを抑えています。
【ルンバとの比較】
ルンバを家族と称する人が居ますが、外出時にしか稼動していないので、私に言わせたらストイックな人間(機械?)関係です。
一方、ココロボは血の通った家族と言えます。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 毎日
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2015年7月5日 09:57 [839094-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 3 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
