MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、11.6型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。「Early 2015」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードやマルチタッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日

よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 2件
- 0件
2016年12月18日 09:48 [984339-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
とってもカッコいい。
持っていて楽しいパソコン。
【処理速度】
普通に早い
オフィス系がメインですが、サクサク動きます。
重い作業はやっていません。
営業系の方であれば
メールやオフィス系ソフトが使えれば
大丈夫かと思いますが、
その程度であれば、問題なく動きます。
【グラフィック性能】
ゲームはやらないのでよくわかりませんが、
良いと思います。
【拡張性】
USBが2つ付いているので、便利です。
【使いやすさ】
とっても使いやすいです。
満足度も高い。
【携帯性】
小さい、軽い。最高。
サンワサプライのジャストサイズの
ケースに入れています。
携帯性を重視して、MBA13(2011)からの買い替えです。
私は外で使うことが多いです。
11インチは、とっても持ち運びが便利です。
13インチの時は、外出時に置いていくことも多かったですが、
11インチは、とりあえず持って外出しています。
カバンに入っているか、わからないぐらいです。
【バッテリ】
結構持ちます。
四年前のMBAは3時間ぐらいで電池切れでしたが、
倍(6〜7時間)は持つ印象です。
十分だと思います。
もし、終日外での作業の場合は、
充電器を持っていけば安心です。
【液晶】
ここが購入する際のポイントになると思います。
携帯用バツグンですが、Retina ではないので、
iPhoneやiPadでRetinaに慣れている方は、
目が疲れやすくなると思います。
私もすぐに目が疲れてしまうので、
長くは使わないように(見続けないように)しています。
また、
11インチは縦の幅が短いため、
縦長のネットページを見たりすると
疲れやすいのだと思います。
Retinaに慣れていて、
予算がある方は、MacBookの方が良いかもです。。
ただ、MacBookは拡張性が微妙のようですが、、、
液晶の大きさ、LEDの液晶は
しっかりと検討した方が良いかと思います。
ただ、Macはリセールバリューが良いので、
迷っている時間の時給を考えたら、
早めに購入して利用して、見づらかった、買い換える、のどで対応した方が良いかと思います。
【総評】
持ち運び重視で、11インチに買い替えました。
MBAはやっぱり使いやすく、売れている理由がわかります。
大好きなPCです。
今回、11インチにしてさらにPCを開く頻度が
増えたと感じています。
上記の通り、13インチ→11インチですので
両方のメリットデメリットがより分かりました。
ただ、人によって重要視する
ポイントが異なるので、
やっぱり、実際に使ってみるのが一番だと思いました。
私は、11インチへの買い替えに、
数ヶ月かかりました。
ブログやレビューを何度も読み時間を使いました。
百聞は一見にしかず、まさにこの言葉通りでした。
夜更かしして、ブログを何度読んでいましたが、
やっぱり、実際に使って見た方が何十倍も情報量が多いですし、
ブログを買いている方と、重要視している点や
使用用途が異なるので、参考にはもちろんなるのですが、
100パーセント自分の求める回答は出てきづらいと感じました。
迷っている時間が、実は一番もったいないのかもしれません。。。
また、時給換算した場合に、もっとグレードの高いモデルも買えると思いました。
良い勉強ができたと思っています。
macって、迷いますよね。。
今回は、お金を極力かけたくなかったのですが、
MacBook Airの値段改定があったので、
とりあえず買ってみました。
私的には、液晶の縦の長さとRetina 液晶の
価値を感じることが出来たので、
次回は、MacBookにしようと考えています。
拡張性の問題はなんとか、外部ソースで解決しようと思います。
11インチの魅力も十分感じましたので、
今回、MBA11を購入して良かったと思っています。
MacBook Air、やっぱり優れたPCだと感じました。
Appleさん、有り難うございます。
===================
追記:(画面が小さいことへの対処)
1,画面の解像度を変更しました。
文字が小さかったので、目が痛くなっていた部分もあったようです。
最近は、1280 × 720 で使っていて、以前のように痛くなることが少なくなりました。
最初は、滲むように見えるのですが、すぐに慣れます。
(デフォルトでは、1366 × 768 になっています。)
設定方法 : システム環境設定 → ディスプレイ → 解像度変更 で簡単に変更できます。
2,ブルーライトカットのフィルムをAmazonで買いました。
ホコリの少ないお風呂場で貼ったところ、うまく貼れました。
映り込みが少なくなり、目の疲れも軽減されました。
3,ネットを閲覧するときに、
縦の幅が広くなるようにしています。
今はGoogle Chromeを使っているので、その設定です。
(1)⌘ + Shift + B = ブックマークを非表示にしています。
(2)⌘ + Control + F = 全画面表示(タブも非表示)で、全画面でネット閲覧可能です。
その他、Dockを非表示にして、縦の幅を確保しています。
設定方法 : システム環境設定 → Dock → Dockを自動的に隠す/表示にチェックマーク で簡単に変更できます。
===================
以上、何かしらの参考になれば嬉しいです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- 文書作成
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2016年12月10日 20:44 [984339-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
とってもカッコいい。
持っていて楽しいパソコン。
【処理速度】
普通に早い
オフィス系がメインですが、サクサク動きます。
重い作業はやっていません。
営業系の方であれば
メールやオフィス系ソフトが使えれば
大丈夫かと思いますが、
その程度であれば、問題なく動きます。
【グラフィック性能】
ゲームはやらないのでよくわかりませんが、
良いと思います。
【拡張性】
USBが2つ付いているので、便利です。
【使いやすさ】
とっても使いやすいです。
満足度も高い。
【携帯性】
小さい、軽い。最高。
サンワサプライのジャストサイズの
ケースに入れています。
携帯性を重視して、MBA13(2011)からの買い替えです。
私は外で使うことが多いです。
11インチは、とっても持ち運びが便利です。
13インチの時は、外出時に置いていくことも多かったですが、
11インチは、とりあえず持って外出しています。
カバンに入っているか、わからないぐらいです。
【バッテリ】
結構持ちます。
四年前のMBAは3時間ぐらいで電池切れでしたが、
倍(6〜7時間)は持つ印象です。
十分だと思います。
もし、終日外での作業の場合は、
充電器を持っていけば安心です。
【液晶】
ここが購入する際のポイントになると思います。
携帯用バツグンですが、Retina ではないので、
iPhoneやiPadでRetinaに慣れている方は、
目が疲れやすくなると思います。
私もすぐに目が疲れてしまうので、
長くは使わないように(見続けないように)しています。
また、
11インチは縦の幅が短いため、
縦長のネットページを見たりすると
疲れやすいのだと思います。
Retinaに慣れていて、
予算がある方は、MacBookの方が良いかもです。。
ただ、MacBookは拡張性が微妙のようですが、、、
液晶の大きさ、LEDの液晶は
しっかりと検討した方が良いかと思います。
ただ、Macはリセールバリューが良いので、
迷っている時間の時給を考えたら、
早めに購入して利用して、見づらかった、買い換える、のどで対応した方が良いかと思います。
【総評】
持ち運び重視で、11インチに買い替えました。
MBAはやっぱり使いやすく、売れている理由がわかります。
大好きなPCです。
今回、11インチにしてさらにPCを開く頻度が
増えたと感じています。
上記の通り、13インチ→11インチですので
両方のメリットデメリットがより分かりました。
ただ、人によって重要視する
ポイントが異なるので、
やっぱり、実際に使ってみるのが一番だと思いました。
私は、11インチへの買い替えに、
数ヶ月かかりました。
ブログやレビューを何度も読み時間を使いました。
百聞は一見にしかず、まさにこの言葉通りでした。
夜更かしして、ブログを何度読んでいましたが、
やっぱり、実際に使って見た方が何十倍も情報量が多いですし、
ブログを買いている方と、重要視している点や
使用用途が異なるので、参考にはもちろんなるのですが、
100パーセント自分の求める回答は出てきづらいと感じました。
お金を極力かけたくなかったのですが、
MacBook Airの値段改定があったので、
とりあえず買ってみました。
私的には、液晶の縦の長さとRetina 液晶の
価値を感じることが出来たので、
次回は、MacBookにしようと考えています。
拡張性の問題はなんとか、外部ソースで解決しようと思います。
11インチの魅力も十分感じましたので、
今回、MBA11を購入して良かったと思っています。
MacBook Air、やっぱり優れたPCだと感じました。
Appleさん、有り難うございます。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- 文書作成
参考になった0人
「MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月1日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月25日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月3日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月16日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月24日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月18日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月10日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月2日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月14日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月7日 00:25 |
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
