NP-TR8-T [ブラウン]
- 2重構造のダクトを採用し、静音化設計を採用したファミリー向け(食器点数約45点)卓上型食器洗い乾燥機。
- 停電やブレーカーが落ちたとき、電力復旧後にスタートボタンを押すと運転を再開する「オートリスタート機能」を搭載。
- 洗剤に含まれる酵素の活性を高めて洗う「バイオパワー除菌」機能を搭載し、汚れをしっかり溶かし、除菌できる。

よく投稿するカテゴリ
2016年12月6日 01:01 [982998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
11年使った東芝製据え置き型が故障したので、7月に買い替えしました。
【デザイン】以前のは表面ALLステンレスの無骨デザインでしたが、コレは白を基調とした落ち着いた配色で、半透明の前面パネルも安っぽさがなく、我が家のキッチンにマッチしたデザインで、お気に入り。
【経済性】この機器だけの電気料・水道料が分かるわけもなく、カタログ値を信じれば、5分の4くらいになった。熱湯をより多く使うようになったので単純な経済性の向上はあまりない感じ。時短にはなったので、その点の方がありがたい。
【洗浄力】以前と同じ洗剤量で、洗浄力は大きく上がった。噴水の吹き出し口も増えたし。
【収納力】以前の東芝製もほほ同じサイズであったが、中段に噴水プロペラ?が増えた分があだとなり、収納力・収納のしやすさは悪化した。使い初めはかなりイライラした。慣れれば相応には入るが、26cm大皿を入れるのに右上の棚を外さないと入らなくなったので大変面倒ではある。据え置き型はこれ以上大きい製品は無いのでやむなし。我慢。
【使いやすさ】ふつう。以前のと扉の開閉方式も同じなので不満ない。
【静音性】これが一番の向上点。キッチンを閉めきると、廊下からは動いているのに気づかないほどで◎。あくまでも、11年前の機器と比べてだが。
【サイズ】新築時からこのサイズの据え置き型を置くことを前提にキッチンを設計したので我が家には最適。
もう少し高さがあってもいいので大皿がスッと入る工夫をして欲しかった。
【総評】収納性が下がったのは残念なところだが、時短・静音で洗浄力向上してるので良しとする。新型もほぼ機能向上はなかったので、コレを安価に入手できたので満足。
ビルトイン型は使い勝手がどうしても気に入らないし、故障時の入れ替えが大変なので、パナソニックには据え置き食洗器を作り続けて頂きたい。
10年もちますように!
- 使用人数
- 5人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
「NP-TR8-T [ブラウン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月25日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月5日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月9日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月6日 01:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月23日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月6日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月6日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月13日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月29日 09:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月16日 21:22 |
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(食器洗い機(食洗機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
