
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2018年7月31日 03:18 [1146599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質への効果・影響 | 5 |
強度・安定性 | 4 |
サイズ | 5 |
使用スピーカー:ADAM A7X
【デザイン】
無骨だけどかっこいいと思う。
【品質】
作りはしっかりしている。仕上げは若干粗いかな?もちろん、日常レベルで気になるようなレベルではない。
角度調節は支柱内部の目盛りのついたボルト状のパーツを回すだけなので簡単。(最大傾斜6°)
【音質への効果・影響】
使用期間は現在2年ちょっと。
設置場所があまり強度のないラックの上なので、厚さ3cmほどの黒御影石を敷いてセッティングしている。
本格的なスタンドを使わず、色んな素材を組み合わせてあれこれ悩みながらセッティングする出費と手間を考えたら、これを使っとく方が一定の良い効果が期待出来る賢い選択だと思う。
実際、低域のボヤつきを押さえ込むのにかなり苦労していた時期もあったが、今はこれを使って納得出来る音を得られている。
あと、個人的にスピーカー下面と設置面間での反射が気になるので、下部の空間にスポンジを挟んでいる。
【強度・安定性】
公式で1台あたり最大15.9Kgのスピーカーまで対応となっているので、普通に使う限りはまず強度的な心配はいらないと思う。
支柱上下の浅く凹んだ薄いゴムのような素材が吸盤のようにスピーカー・接地面に吸い付いて固定する感じで、スピーカーを押すとわずかなグラつきがある。(当然、それが正常な状態)
今はゆるい角度(2°だったかな?)をつけてセッティングしているけど、もっと角度を付けたい場合はちょっと感覚的に(特に、大きな地震とか来た時は)怖いかも知れない。
ま、適正なサイズのスピーカーを乗せて適正な使い方をしている限りは心配ないのかな?
【サイズ】
スピーカーサイズにもよるけど、デスクトップやニアフィールド用途のスピーカーに使うにはちょうどいいのでは。
極端に小さいスピーカーだと上部の吸盤が役目を果たさないし、逆に大きすぎると頭でっかちで不安定になるので注意。
私が今使っているADAM A7Xだと左右が約2cm、前後が約4.5cmずつはみ出しているが、この辺りがサイズ的に限界なのでは。
【総評】
デスクトップなどで少し高さを稼ぎたい場合や、少し角度を付けて使いたい場合にもちょうどいいのではないでしょうか。
スピーカーの出音に変な影響を及ぼすことなく、設置場所周りとの余計な相互影響(振動)をしっかりアイソレート出来ているように思います。
上にも書きましたが、製品の特性上、使うスピーカーのサイズはある程度限られるので、そこは注意が必要です。
参考になった1人
「Aperta [ブラック ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月31日 03:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月5日 23:49 |
スピーカースタンド
(最近5年以内の発売・登録)






(スピーカースタンド)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
