Carbide 100R Silent CC-9011077-WW レビュー・評価

2015年 3月 3日 登録

Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

ノイズの吸音材を採用したATX対応ミドルタワーPCケース

Carbide 100R Silent CC-9011077-WW 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥8,514

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,514

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,514¥10,598 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国45店舗)最寄りのショップ一覧

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:200x430x471mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:2個 Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの価格比較
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの店頭購入
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのスペック・仕様
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのレビュー
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのクチコミ
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの画像・動画
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのピックアップリスト
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのオークション

Carbide 100R Silent CC-9011077-WWCorsair

最安価格(税込):¥8,514 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 3月 3日

  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの価格比較
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの店頭購入
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのスペック・仕様
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのレビュー
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのクチコミ
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの画像・動画
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのピックアップリスト
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > Corsair > Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

Carbide 100R Silent CC-9011077-WW のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:18人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.52 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.95 4.04 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.63 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.46 3.90 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.49 3.66 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除

現役爺爺さん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:702人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
15件
5件
自動車(本体)
1件
18件
スマートフォン
3件
11件
もっと見る
満足度3
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性3

1 価格 組み立て作業が終わりに近づき、いろんな切り口で評価すると4500円台が妥当ではないかと思う。

2 残念な点
@ ケースファンが2個ついている点は良かったが、フロント側は、フロントパネルに向かって送風することになり、役割としてはどうかな。
A 2個のケースファンのケーブルの先は3ピンでPWMに使うためには変換ケーブルが必要になった。ケースにファンコントローラーがついており、物理的スイッチで調整する仕組みなので、そちらを使うなら支障ないが。
自分の使ったASUSのマザーボードにはソフトで調整する仕組みがあった。
B他の方が指摘している通り、HDDを留めるピンが弱くて、少し押しただけで折れた。
C光学ドライブをケースに差し込み、フロントパネルの該当部分の窓のカバーを外したが、狭くて、光学ドライブが通らない。ホームセンターでヤスリを買ってきてなんとか通した。
Dファンコントローラーのケーブルがマザーボード上のCPUファン、ケースファン等あちこちに干渉する位置にあり、やむなく、IOパネルの隙間からケース外に出してまとめた。
EこのケースのフロントパネルとUSBの関係による課題ですが、Wi-Fi受信機をUSBに差し込むと、電波を殆ど受信できない。屋内LAN配線完了までは、これで乗りきらねばならないので弱ったが、安いUSBハブをぶら下げて、Wi-Fi受信機をそこに差し込むことで当面妥協できるスピードになった。
また、ロジクールのワイヤレスマウスが怪しい動きをして買い換えか、と思いましたが、これもUSBハブに差したところ、正常に使えるようになりました。
FHDDの回転音が階下の部屋まで響いてしまう。これはHDDを留めるプラステック構造→金属筐体→プラステックの脚に、回転が伝わるためで、メーカー製パソコンなら各所にゴムを付けたりして伝播しない工夫があるのだが。対策として、プラステック脚の下にホームセンターで購入した振動吸収のゴムを敷いて無事解決。在来工法の木造二階建てで二階がフローリングという環境で使うとこんな感じです。


3 評価している点
デザイン LEDの電飾も一瞬考えてみたが、いろいろな数字が瞬時に変わる世界で、電飾は思考の邪魔になるので、落ち着いたデザインで探した結果、このケースになった。メーカーパソコンのミニタワー箱はかなり重いが、このケースは大きさのわりには重くない。大きさにゆとりがあるので拡張性はあるかと思う。


2022年末に掃除していたらケース付属のプラスチック脚が割れた。Amazonでタカチ製のゴム脚を買い、接着剤で固定。
DIYで使用したクッションフロアの残りをパソコン下に敷いたところ、HDD回転音が軽減された。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ユウキ_2016さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
3件
1件
スマートフォン
2件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ1
静音性3

【デザイン】
シックでかっこいい。
フロントパネルのヘアライン調仕上げがエレガント。
スイッチやLED(電源・HDD共に白色)も良い。
最新ロットはフロントにCorsairの文字はなくロゴだけ。

【拡張性】
フルATXで3.5インチシャドウベイが4個ある。
しかし全てのスロットにマウントすると余った電源ケーブルが必然的にサイドカバー側にはみ出るので、
色々工夫が必要。
結局1台を5インチベイにアダプターを使って収めた。

【メンテナンス性】
やや狭い。
マザーボードの上端のビスは締めづらい。
裏配線もできるようになっているが、太い/固いケーブルの場合難しいので、
ATXのケーブルは諦めた。

【作りのよさ】
ビスがあちこちまっすぐ廻らない。
ピッチが合っていないのかと思った。

シャドウベイのガイドがガバガバで、スライダーにHDDを載せると
ストンと落っこちたのには呆れた。
仕方なく、シャドウベイのフレームを手で押し曲げて落ちないようにした。
スライダーもプラスチック製でかなり貧弱。

5インチベイのアタッチメントも出来が悪く、きっちり固定出来ないので
結局外して両側ビス留めにした。

(3.5インチベイのスライダーと5インチベイのアタッチメントは
サイズのケースではとても良く出来ていた)

5インチベイに光学ドライブを装着したが、
横幅がぴったりでなく隙間ができた。

【静音性】
ケースファンの風量は3段階に調整できる。
うるさいと言う程うるさいとは思わないが、最大風量では
エアコンが動いているのか?と感じる位の音はある。

【総評】
こんなに安いケースでなくても良かったが、
3.5インチHDDが4台以上マウント出来て、
5インチベイがあって、ATXで、
スイッチ類が前面に垂直に付いていて、
上から水をこぼしても大丈夫で(トップに通風孔が無い)
という条件になると、殆ど見当たらず。

良さげだったのがOwltechのTAB02、
これは頑丈そうだったが設計が古臭く
デザインも味気なかったので断念。

サイズの旋風はかなり良さげで
作りの良さも知っていたが、
トップに通風孔があるのと知人が同メーカーのケースを持っていたので
ちょっと差別化してみたかった。

耐久性に不安が多いが、デザインはとてもかっこいい。
アメ車のスポーツカーは外装が良くても
内装がプラスチックだらけで安っぽかったするので、
アメリカ人は細かいところは気にしないのかも。

2015年発売というロングセラー商品なので
多少改良されているかも?と期待したが、
そういうのはないかもしれない。

ケースがペラペラで脆いという評価が多いので
慎重に組み立てた。
脆いのは事実だと思う。

比較製品
サイズ > SCY-CFS3-BK
オウルテック > TAB02
レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

njiさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:411人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
677件
ドライブレコーダー
4件
75件
カーナビ
1件
73件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

左サイドパネルに穴が無いので音が漏れませんし、吸音材が張り付いていて響きません。
12cmファンが2個付属しています。
トレード用に長時間使うのため静音重視で、ファンレスビデオカード利用でエンコード(ゲームは全くしない)でもしない限り気になる音はしません。

●追記 2021/06/16<6年使っての感想>
プラスチックの劣化により、フロントパネルを開ける時にいくつか爪が割れます。また、2.5/3.5インチシャドウベイのプラスチックガイドも劣化で先端のレバーが割れます。対策として、新品時に速硬化タイプのスーパーXゴールド(弾性接着剤)で補強しておくと良いです。また、このガイドはセットして少しガタがあり、HDDの低周波共振の原因になります。対策は、ガイドプラスチックのHDDネジ部両サイドに穴をあけ、収まる金属筐体部分にも穴をあけて、HDDの両サイドからねじ止めする事を実践しています。振動の少ないHDDなら低周波の共振音は防げています。個体により振動の多いHDDはケースにじかにねじ止め(ゴムを経由していない)する事になるので厳しいかもしれません。いづれにしても、前面付近の電源SWでATX対応で5.25インチベイありで小型の静音ケースはこれしかありませんので工夫でしのぐしかないと思います。他に3.5インチベイが2個までのANTEC P7 Silent、大きくてもよいならDefine R5(R6,R7)シリーズ、電源SWが天板サイドにあるCORSAIR 110Qがお勧めです。

レベル
自作経験あり

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Regnieさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
拡張性2
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性3

普通に使えるんですけど、コンパクトにまとめ過ぎてるんではないでしょうか?
同じCorsairの電源RM850xを使っているのですが、裏配線して閉めるとケーブルをギチギチに蓋で押しつぶしている感じになります
SATAもL型でないと蓋が閉まりません
普通の虎徹MK2がフレームに当たって装着にコツが要る
等々、ちょっと窮屈過ぎるんじゃ無いかなといった感想です

まぁ安いモデルなので値段相応と言われたらそれまでですかね

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

素人と玄人の中間さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
3件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン5
拡張性2
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性3

 クーラーマスターのセンチュリオン5に飽きたので交換しました。
【デザイン】
 落ち着いたデザインでよい
【拡張性】
 ストレージの拡張性は3.5インチベイ×4 5インチベイ×2で十分でHDDやDVDの設置は簡単でよい。が、しかし既設の全面ファンと同じようにファンをフレームの内側に増設することはハードルが高い。
 一応ファン固定用のM3のネジがついているが、これを利用しようとすると3.5インチベイの計8カ所のねじを外さなければならず、さらに付属のM3のネジが短いため手持ちのENERMAX マグマ12cmは取り付けることができないかったし、テーパーネジを使用しようとしても穴が小さく使用不可です。
 フレームの外側に長めのM3ネジを使用して取り付けるかRyuu00さんの方法が簡単です。
【メンテナンス性】
 GIABAYTEのH470 HD3にCPUクーラー超天を組み込んだ状態ではSYS_FAN1、ATX_12V_2×4と左上の固定ネジへのアクセスが難しい。CPUクーラー組み込み状態で固定ネジを締めるには軸長200mm以上のドライバーが必要。
 更にマザーボードを組み込んだ状態での超天の取外しと取付けは苦労する。
【作りのよさ】
 センチュリオン5に比べて全体的にペラペラ
【静音性】
 こんなものかな?電源ファンのうなりが聞こえるから普通だと思う。センチュリオン5が爆音だったので…。
 ただ、背面のファン回転数切り替えスイッチは最初使用していたけどメリットが見当たらないのでケースファンはM/BのSYS_FANに接続。
【総評】
 そんなに静穏性が良いとは思えないけどデザインが落ち着いていること、ストレージの増設が簡単なこと、裏配線ができること(十分とは言えないが…)がいいところかな?

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

estpoさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
8件
2件
CPU
1件
6件
マザーボード
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性4

【デザイン】
普通のデザインですが、最近はピカピカばかりになってきたので落ち着く

【拡張性】
メインというには厳しいかもしれませんが、5インチベイも2つありサブマシンなら十分だと思う

【メンテナンス性】
フロントのファンの追加などは古いタイプの外し方になるので手間。また、HDDラックなども分解が必要になるので注意

【作りのよさ】
微妙な隙間とかは見逃せるならといった感じ

【静音性】
ファンコンがあるので静かにはできる

【総評】
5,000円弱で買いましたが、その値段からするとファンコン付きで前後に12pファンありとエコな製品です
他の方のレビューにもありますが、決して静かというほどではないです
どちらかといえば背面のファンコンで静かにもできるケースという形
夏は全開、冬は最小、その他の季節は中間と変えたいときに簡単に調節できる機能もあるケースと考えた方が良いかな
他のケースは同価格帯だとファン一つのものが多いのでそういう意味でお買い得なケースです
サブマシン用に買ったものなので、これだけ機能が付いていてこの値段なら十分満足です

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

奈良の小仏さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
71件
レンズ
13件
30件
自動車(本体)
6件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

本ケースと以下のスペックで組み立てました。

OS Windows 10 Home 64bit
CPU Intel Core i7 7700K  クーラー 白虎
Memory TEAM DDR4 PC4-19200 DDR4 2400MHzシリーズ (8GBx2枚(16GBkit))
M/B ASUSTeK Intel H270搭載 マザーボード LGA1151対応 H270-Pro 【ATX】
SSD Transcend SSD 240GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s TS240GSSD220S
HDD WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB WD Blue WD20EZRZ/AFP SATA3.0
BD Pioneer BDR-209BK/WS2
電源    玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源 KRPW-N500W/85+

以前保有のPCがコンパクトながら、CPUファンが五月蝿かったので、本PCを組み立ててスイッチオンしても、動いているのかいないのか分からないくらい静かでした。ブラウザー使用程度では極めて静かです。
DPPでRAW画像を再生すると流石にCPUファンの回転が上がり少し動いている感が出てきます。
フロントとリアの2つのシャーシーファンも普段は極めて静かです。

【注意点】私のPCラックの制限から、ケースの高さが低いのを選択しました。が、マザーボードと上板の空間が狭いのでATX12V電源コネクターとクーラーピンを挿入するのに苦労しました。CPUクーラーは小さめのものを選ぶのが無難でしょう。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wansan113さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
8件
スマートフォン
0件
8件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性3

デザイン こんなもんでしょ

拡張性 2.5インチHDDとSSDしかいれないので満足

メンテナンス性 こんなもんでしょ

作りのよさ どうやろー、悪くはないけど感動できるほど目立つ点はなし。フロントパネルへの配線はまとまってて楽だった。

静音性 両サイドパネル内側には静音シートが張ってあるけど、筐体そのものが静穏を目指してるかというと微妙。内臓ファンコンを最大にするとかなりうるさい、夏場エアコンなしの部屋で真ん中で利用して問題なし。音を気にするならファン交換したほうがいいかも。

総合
自作というかパーツ交換を繰り返してパソコンを使い続けていくと一番長く使うのはPCケースです。
HDDやSSDを2.5インチメインで使うようになってきたので2.5インチを扱いやすいケースに交換しました。
これから15年は使いたいと考えています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ari51さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

【デザイン】普通

【拡張性】普通

【メンテナンス性】
初の裏配線のケースだったので,他のものがどうかはわからないが少し狭く感じました.蓋を閉めるときに4隅を手などで結構しっかり押さえながらじゃないと閉まらない...
前面のカバーを取り外す時に5インチベイのDVDドライブも一緒に引っこ抜かないといけないです.

【作りのよさ】
電源の付く底あたりがぺこぺこいってます.

【静音性】
付属のファンコンを一番下に絞るとほとんど聞こえませんが,風量が寂しいのであまり冷えません...真ん中だとファンの音がちょっと聞こえる感じでそこそこ風量もあります.

【総評】
レビューがなかったようなので適当に書かせていただきました.
前面の吸気のファンが1つ追加でつけられるという事ですが,25oの厚さのファンだと前面のカバーに近すぎてほとんど風を吸ってくれませんでしたので,akasaさんの15mmの厚さのファンを購入してHDDを冷やしています.また,このファンだと3.5インチベイとケースとの間に入れることができました.その際3.5インチベイを取り付ける部分をネジで外して行いました.
CPUクーラーは150mmまでという事でしたが155mmの忍者4を取り付けたところギリギリ入りました.見たところあと1o位はいけるかも?という感じです.

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Carbide 100R Silent CC-9011077-WW
Corsair

Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

最安価格(税込):¥8,514登録日:2015年 3月 3日 価格.comの安さの理由は?

Carbide 100R Silent CC-9011077-WWをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意