※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル [ブラック]ENERMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 3月 2日
『XIGMATEK ERISの光学ドライブ専用版』 猛暑ですねーさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年8月20日 02:57 [851475-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
光学ドライブ専用から汎用5インチベイに改造後 |
【デザイン】
スタイリッシュで好感が持てます。
【拡張性】
拡張カードスロットは2つあるのですが、5インチベイが(いまどき)5インチ光学ドライブ専用なので要注意です。
スリムドライブや、5インチベイ用リムーバブルケースは装着出来ません。
XIGMATEK ERISはメーカーホームページを見る限り、筐体は全く同じでフロントが普通の5インチベイに
なっているので、今から購入される方はこちらの製品も検討すると良いと思います。
(但し、フロントのスイッチ、USBポートなどが横についているようです。)
【メンテナンス性】
天板と側面が外せるので、メンテは楽です。
ATX電源の主電源はON/OFF出来ませんが。
【作りのよさ】
結構、良いと思います。「拡張カードスロットの位置が適当で収まらない、」ということは無いですし、「ねじ穴が適当で
ねじが締められない、」ってことも無いです。
【静音性】
見たとおり、メッシュの穴だらけなので評価は控えます。
【総評】
5インチ光学ドライブを利用するか、5インチベイは使わない(シャドウベイを使う)場合、はスタイリッシュですし、軽いので
良いと思います。
5インチベイを使いたい場合は、XIGMATEK ERISが良いでしょう。
私は購入後、光学ドライブしか使えないことに気づいて、5インチベイ用リムーバブルケースが使えるよう改造しました。
(OLFA ホビーのこ 167Bとヤスリを使用)
- 比較製品
- XIGMATEK > ERIS
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった6人
「Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月10日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月7日 16:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月17日 02:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月5日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月29日 08:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月3日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月17日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月20日 02:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月16日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月25日 15:40 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
