D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.71 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.26 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.73 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.62 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.62 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.34 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 03:33 [1188199-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ベトナムのお友達 |
ネパールのお友達 |
トンボ1 |
トンボ2 |
トンボ3 |
ネパールのお友達 |
これが恐ろしいくらいに難航不落でした。
AFエリアの変更が出来ませんw 連射への切り替えも不能・・
オートで押すだけのコンデジ状態に・・こっこえ〜〜!!
こんなに絶望したのは初です。
さらにヤル機を削いだのは、ショボいキットレンズの画質・・
周辺真っ暗・・
キャノンのはもっと綺麗に撮れたんだけどなw
そして腕が痛い、シャッター振動が大きすぎて腱鞘炎になりそうだった。
という訳で、その後全く使わなくなり、1年くらい存在を忘れる事に。
転機が訪れたのは1年後、野鳥界では空前のD500ブーム。
猫の杓子も便所スリッパもD500・・
再度ニコンに視線が誘導される。
ん〜多分漏れには無理、D7500で様子を見ようと、買い足す。
今度はちゃんと説明書を読む。
ついにAFエリアが変更可能にw 人類月面第一歩のような衝撃である。
タムロンを数本買い足し、交互に試打してみる。
予備バッテリー代わりにはなるが、、7200の優位性は皆無。
SDカードが2枚入るだけで、連射は遅いし、ノイズは多い。
現在は使ってません。
しかしニコンの操作性は特殊過ぎます。説明書は大事にしよう・・
思い出にとレビュー。
キットレンズとタムロン400m
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- その他
参考になった466人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月6日 17:38 [950714-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
約2年前に初めてデジカメを購入(FUJI FINE PIX S1)
ライブハウスやクラブでのステージを撮っていましたが、流石に限界を感じて・・・
この度思い切って購入に踏み切りました。
一眼は初心者なので主観的なレビューになりますm(__)m
〇デザイン
いいですね。Nikon!って感じで満足度200%です(^.^)
〇画質
文句なしです!!
今までのカメラでは赤系の照明ではかなり滲んでましたがエッジがクッキリです。
撮影上暗いシーンが多いのですが、それでも明暗の差がくっきり出て、初心者でもそれっぽく雰囲気のある絵が撮れます(^^;)
また、逆光のシーンでも被写体の表情まで撮れるので感動しました!
ISO3200が主戦場ですが、ノイズも全く気になりません!
思っていた以上の高感度耐性でした。
〇操作性
まだ全く使いこなせていないので☆3つにしてますが、高機能機種の割には使いやすいのではないかと思います。
グリップのWダイヤルはすごく重宝してます。(^^;)
早く機能や操作を頭に入れて使いこなせるようになりたいです。(;^_^A
〇バッテリー
まだ使い込んでないのですが、先日400枚ぐらい撮って残量メモリが1個になりました。
撮りながらモニターで確認したり頻繁にズームを使って半押しピントを使っていたので参考にはならないかもしれません。(^^;)
最長で6時間くらい使うこともあるので一応予備バッテリーは一緒に購入済みです。
〇携帯性
以前のFINE PIX S1もコンデジの割には大きい方だったので全く苦になりません。
今のところレンズもこれ1本で足りてるので、レンズをもう1本購入して持って行っても十分余裕じゃないかと思います。
ただ女性にはちょっと重いでしょうか?
〇機能性
まだまだ全然把握できていませんが、初心者には当然のごとく十分過ぎます(^^;)
特にSDのWスロットはJpegとRAWを分けて記録できるので私にとっては大変便利です。
〇液晶
これも十分です。
まだ昼間の屋外で確認してませんが、これだけクッキリと視認できるなら申し分ないです。
〇ホールド感
私は手が大きい方なので参考ににはならかも知れませんが、少し手が余るので特に薬指の先が痛くなりました。
多分必要以上にしっかり握っていたのかもしれません。
これから慣れていってベストな持ち方を見つけたいと思います。
これまでコンデジに慣れていたので気付かないうちにレンズのフォーカスリングを触ってたりもしました(^^;)
〇満足度
まだ2回しか使ってないのでこれからですが、今の時点では大・大・大満足のカメラです!(^▽^)
多分機能の30%も使えてないと思いますのでこれからどんどん使い倒してさらに満足度を高めたいと思います。(^.^)
決して買って損はしないカメラだと思います!(^▽^)
早いうちにカメラに相応しい持ち手になりたいと思います(^^;)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
