D7200 ボディ
- 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
- 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
- NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

よく投稿するカテゴリ
2019年11月19日 09:45 [1276736-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2017年3月18日に、モデル末期で購入しました、購入後1ヶ月程で、D7500の発表でした。
2018年5月24日にD7500も追加購入しました。
D7000からD7100、D7200、D7500 と7000シリーズ一通り、手元に現存し現役活躍中です。
【デザイン】
7000シリーズの流れを引き継いだ、見慣れたデザインです。
グリップ部の赤マークは、D7000が好みかな。
D7000からD7100へ外観的に大きな進化があり、
D7100からD7200目立った違いはありません。
【画質】
D7000からD7100へは、画質の向上が見受けられます。
D7100からD7200は、さほど大きな違いはありませんが、
強いて言葉で表現するとしたら、D7100よりD7200が安定した絵出し
と言えます。
ここら辺は、解像エンジンの改良によるところなのでしょうか。
【操作性】
操作そのものは大きな違いは無く、D7000、D7100を使って来た人には
説明書無くセッテイングを含め撮影操作に専念出来ます。
でも、一番の違いは、液晶に表示される文字が大きくなり、
年齢を重ねた人達にとってはずいぶん助けられています。
60歳前後以降の人達、この文字の大きさには大変喜ばしい限りです。
【バッテリー】
必要にして十分です。
風景、花、他を主に撮影し、200〜300程度ではなんら心配ない状態です。
【携帯性】
まっ このクラスではごく普通です。
装着するレンズに寄る重量増もありますが、これはどのボディでも同じ事かと。
私の場合は、事故で若干ですが不自由な身体ですので、
左肩に肩掛けしての撮影してますが、
このスタイルだと少々重量のあるボディ&レンズもさほど気にする
事柄は起きない状況です。
【機能性】
私は、Wi−fiや動画等、写真を撮影する事以外
まったく使わないので、あくまで、1枚、1枚の写真を撮る
という行動の中での事です。
D7200は、7000シリーズの延長線上から来る操作感に
なんら変わりなく、機能もそれと同様と言えます。
ただ、AFにおいて、D7100より、私的には「よくついてくる」的感覚で
言葉的には、AFのスピードと言うよりAFポイントにマッチングする確率
(歩留まり)がD7100と比べ向上しているような感覚を得てます。
特に、暗所での性能向上が一段と良く見られます。
【液晶】
液晶は、構図が明暗具合を確認する程度。
液晶で確認しながらでの撮影は、撮影全体の1%前後。
D7000からは、一段と向上しているのは実感出来ますが
D7100からは、違いは無いようです。
【ホールド感】
見た目外観的には、D7100との違いは見受けられませんが
実際に撮影する場面では
D7000、D7100、D7200、グリップ部違いが出てきます。
グリップ部の寸法的な事は大きな違いは無いと思いますが
D7000より、D7100の方が、小指の収まりが安定しているようです。
D7100からD7200では、グリップ部の小指の収まりは大きな違いはありませんが
D7200は、グリップ部を掴んだ小指がボディ側に接する小指先端部辺りに
さらに安定度が増した感覚です。
もっとも、これは、手の大きさ、手の厚さ等、人に寄って異なる
事項かと思います。
【総評】
先に述べた通り、
7000シリーズを4台一通り所有しておりますが、
このD7200がもっとも気に入ってます。
7000シリーズを所有したいとの思いは無く結果的に、
4台所有する事になった。
と言う事です。
D7000からD7100を購入する時、D7000を下取りにして・・・
と考えていましたが、どうしてもD7000を手放したくなく
D7100の購入を遅らせて(お小遣いを貯めての購入だった為)
D7000に、D7100を追加購入、その後、この気持ちが変わらず
結果的に4台所有となりました。
他に、フルサイズ機を含め幾台が所有してますが
シャッター音・シャッター感覚を含め、
7000シリーズは、撮影リズムが撮りやすい機種です。
中でも、このD7200は、一番リズムに乗りやすい機種で
撮っている空間が何とも言えぬ楽しさがあります。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった20人
「D7200 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月10日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月22日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月6日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月30日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月4日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月20日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月6日 01:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月4日 08:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月26日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月19日 09:45 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
