D7200 ボディ
- 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
- 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
- NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

よく投稿するカテゴリ
2019年2月21日 01:04 [1202749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
歴代のエンジンの中で一番色合いが良いと思います。
過去の機種に比べ作品の幅が広がった幕開けの名機かと。
ISO感度も大幅に増え、ノイズ耐性も高く満足のいく機種です。
今となってはD7500やD850などEXPEED5が出てますが、私個人としてはEXPEED5の色合いが
好きになれずEXPEED4搭載の本機に満足です。
購入時デフォルトで使用した際には色乗りが薄く、癖があるのかな?と思ってましたが露出補正の
プラス、マイナスなど小まめに設定を変更しながら使用することで様々な表現が可能になりました。
以下評価です。
デザイン:変わらぬ昔ながらのデザインですね。そろそろdfではありませんが、新デザインにしても
面白いかと思います。
画質:文句無しです。D7500の色合いが好きになれないので、買い替えは考えてません。
高感度耐性が強く、暗いところにも強いですがホワイトバランスには注意が必要だと思います。
操作性:過去の機種と同じく短冊式のメニュー画面ですが一度慣れてしまえば問題ありません。
バッテリー:通常使用では問題ありません。
旅行で一日中使い倒しても安心して使用出来ます。
携帯性:これは宿命なので求めていません。
このサイズで満足出来なければミラーレスに行くしかありません。
機能性:必要十分です。未だに使いこなせてない機能もあり、まだまだ飽きる事は無いです。
機能ばかり増えていくと、機能の組み合わせで悩む事が増えるので多過ぎるのも問題かと思います。
液晶:とても綺麗だと思います。
ホールド感:組み合わせたレンズにも依りますし、私は求めていません。
普通なのではないでしょうか?
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった20人
「D7200 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月10日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月22日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月6日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月30日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月4日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月20日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月6日 01:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月4日 08:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月26日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月19日 09:45 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
